福島県
本文
【第1部(小学1・2年生の手描きの作品)】 福島大学附属小学校 2年 金井 陽太朗
けん知じしょうにえらばれて、とてもうれしかったです。ありがとうございました。 ぼくは、新聞でふくしま市のゴミが多いということを知ったので、ゴミをへらしたいと思いました。色いろな方ほうをためしてみると、自分にもゴミをへらすためにできることがあると分かりました。これからも、ゴミをへらせるようにがんばっていきたいです。 友だちや学校の先生にも、ゴミをへらす方ほうを知ってもらいたいです。
SDGsの達成すべき目標にも関連する内容ですね。ゴミに関する問題は、真剣に向き合わなければならない課題です。世の中のゴミ問題を注視するためには、まずは自分のゴミ問題を知ることからという視点が素晴らしいです。 調査結果を示すグラフが適切に活用できました。特に結果が一目で分かる帯グラフがよいと感じました。 色をたくさん使ったことと、文字の大小を大きく変えた構成にしたことで、生き生きとした印象を与えるグラフとなりました。
【第2部(小学3・4年生の手描きの作品)】 矢吹町立中畑小学校 4年 髙久 歩紀
すばらしい賞をいただけてとてもうれしいです。二分の一成人をむかえて、大切に育てられていること、今までの積み重ねてきた思いなど知ることが出来ました。 アンケートをどのようなグラフで表したら見る人に分かりやすく伝わるかを考えて工夫しました。まとめるのは大変でしたが、作成していてとても楽しかったです。 十才をぶ事にむかえることが出来たことに感しゃしてゆめに向かってこれからもがんばりたいと思います。アンケートに協力してくれたクラスのみんなに感しゃします。ありがとうございました。
それぞれのグラフで何を伝えたいかという意図がはっきりと伝わってきます。円グラフから飛び出た矢印が、見る人の視線を導き、詳細や理由までしっかり届ける構成が素晴らしいです。暖色と寒色を効果的につかったり、花びらをグラフにしたりと、見る人の心をワクワクさせますね。大人への憧れと夢が詰まった作品だと感じます。
【第3部(小学5・6年生の手描きの作品)】 矢吹町立中畑小学校 5年 水戸 遥大
福島県知事賞をいただき、ありがとうございます。調査に協力してくれた五年生に感謝します。年々さまざまな自然災害が増えている中で、みんなはどのような災害に対する備えをしているか気になり調べました。災害をパターン別に分けてグラフを作るのに苦労しました。グラフから予想以上に災害対策をしている人が多い事が分かりました。予期せぬ災害だからこそ、事前の準備をしっかりしていきたいと思いました。
大規模な自然災害が増えている昨今の世の中では、命にも関わる大切な視点ですね。災害への意識がない人に対して、防災意識を高めてもらうきっかけとなる内容だと感じました。「火事」「地震」「台風」のイメージを色で表現することで、瞬時に災害には種類があることが伝わります。ほとんどの人が、災害への知識がしっかりと身についていることが見て取れました。一人でも多く、災害意識が高まることを期待しています。
【第5部(小中学生のパソコン統計グラフの作品)】 福島市立岳陽中学校 2年 菅野 紗楽 2年 高田 莉緒 2年 末永 千紘 2年 成瀬 海咲
素晴らしい賞をいただきとても嬉しいです。社会の授業で過密化、過疎化について学び、とても身近な問題と感じました。そこで、アンケートをとり、グラフにまとめました。アンケートの集計などで苦労もしましたが、仲間と協力して良い作品を完成できました。グラフから、中学生は都市への憧れとは裏腹に、人口集中への反対意見があることもわかりました。今回のグラフ制作で知ったことを、進路選択などの場面につなげたいと思います。
【第1部(小学1・2年生の手描きの作品)】 矢吹町立善郷小学校 1年 星 まどか
カナヘビの尻尾の伸びと食事についての調査、おもしろい視点ですね。生物の食べる量と成長に関わる、興味深いテーマだと感じます。 卵を産む前後では食べる量が増えることに驚きました。一番伝えたい部分を、棒グラフで大きく見せる構成がよいと感じました。グラフの色分けに意味をもたせると、更によいグラフとなりました。 このグラフから、生き物が大好きであることが伝わってきました。その「好き」を大切にしてください。
【第2部(小学3・4年生の手描きの作品)】 矢吹町立中畑小学校 3年 水戸 彩夏
全体的に明度(色の明るさ)の高い配色に統一することで、すっきりと整理されている印象を受けます。また、オレンジと緑を効果的につかうことで、画面を引き締めるだけでなく、アンケートが2択からのスタートであることを分かりやすくしています。グラフの形や背景を、それぞれのアンケートに合うように形取ったり、イラストを加えたりする工夫がいいですね。季節によって、どのような変化があるのかという新たな興味が湧いてくる作品ですね。
【第3部(小学5・6年生の手描きの作品)】 矢吹町立中畑小学校 5年 穂積 明日香
現在の社会課題をテーマとし、何がどのように上昇しているのかが、分かりやすくまとめられています。8品目を長期的に調べたことが、見る側に説得力を与えると感じました。また、2社を比較する部分を設けたことで、より信憑性が際立っています。 物価上昇をきっかけに、リサイクルやリユースへの関心が高まり、環境問題解決の一助になることを期待しています。
【第4部(中学生の手描きの作品)】 須賀川市立西袋中学校 1年 黒河内 奈緒
【第5部(小中学生のパソコン統計グラフの作品)】 福島市立福島第二中学校 1年 今泉 晴希 2年 高橋 優羽 2年 五十嵐 舜太 3年 服部 在我 1年 木村 琉輝
【第6部(高校生以上の作品)】 福島市立ふくしま支援学校 高等部3年 児玉 樹哉 高等部1年 飛知和 花色
【第1部(小学1・2年生の手描きの作品)】 矢吹町立矢吹小学校 2年 佐久間 新
【第1部(小学1・2年生の手描きの作品)】 郡山市立橘小学校 2年 阿部 百花
【第2部(小学3・4年生の手描きの作品)】 伊達市立保原小学校 4年 佐藤 陽向 2年 佐藤 芽衣
【第2部(小学3・4年生の手描きの作品)】 矢吹町立善郷小学校 3年 北畠 結花
【第3部(小学5・6年生の手描きの作品)】 矢吹町立矢吹小学校 5年 大竹 真緒
【第3部(小学5・6年生の手描きの作品)】 いわき市立中央台東小学校 5年 郡司 和葉
【第5部(小中学生のパソコン統計グラフの作品)】 福島市立福島第二中学校 2年 丹野 朝陽 2年 髙橋 叶羽 2年 長井 優斗 1年 佐藤 粋 1年 甘粕 諒
※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。 ※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。