ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 統計課 > 第68回(平成30年度)福島県統計グラフコンクール入選作品画像一覧

第68回(平成30年度)福島県統計グラフコンクール入選作品画像一覧

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年11月4日更新

福島県知事賞

1部知事賞

夢をかなえたい2の3と夢をかなえた先生

<第1部(小学1・2年生の児童)>
矢吹町立善郷小学校
2年 經 逢希

受賞者の言葉

 今年も賞にえらばれ、とてもうれしいです。
 私は、しょう来の夢についてのグラフを作りました。聞きたいことがたくさんあったので、アンケートをまとめるのは大へんでした。でも、グラフにあらわすことで、クラスの友だちの気もちや先生方のがんばりがとても分かりやすくなりました。このグラフ作りをきっかけに、夢をかなえるためにど力していきたいです。
 すてきな賞をありがとうございました。

審査員講評

 仲良しの友達は、どのような夢を思い描いているのか。身近な先生方の夢や努力、夢の実現後の喜びはどのようなものか。様々な夢との出会いに、心弾ませながら制作する姿が思い浮かびます。
 夢の実現に向け、参考にしたい項目の設定をしたり、グラフと数字とイラストで伝わりやすく構成したりし、夢に向かってさっそく取り組み始めたくなる作品に仕上がりましたね。

2部知事賞

受ける?受けない?
インフルエンザ予防接種

<第2部(小学3・4年生の児童)>
福島大学附属小学校
4年 平澤 明日菜

受賞者の言葉

 知事賞をいただけてとてもうれしいです。
 私は注射が苦手です。友だちは予防接種を受けているのか知りたくてこの調査をしました。となりのクラスや違う学年にアンケートをとりに行くのは大変でしたが、みんなが協力してくれたおかげで結果をまとめることができました。意外な結果になったので、みんなにも分かりやすく伝えたいと思い、グラフにかく内容を工夫しました。作っていてとても楽しかったです。

審査員講評

 自分の経験をもとに、毎年猛威を振るうインフルエンザに関心を持ち、インフルエンザの予防接種と罹患の因果関係を調べ、今年度の予防接種の判断材料にしようという制作への強い動機がうかがえます。
 たくさんのアンケート結果をもとに、グラフの形の工夫や統一された色彩、バランスのよい構成により、見る人を引きつける効果的な作品となっています。

※「第66回統計グラフ全国コンクール」佳作」

3部知事賞

みんな大好き!!ふくしまの米

<第3部(小学5・6年生の児童)>
矢吹町立三神小学校
5年 猪合 美冴

受賞者の言葉

 すばらしい賞をいただき、とてもうれしいです。小学校の授業で田植え体験をして、米作りに興味を持ったので調べようと思いました。細かく切り抜きをしたり、見やすいように絵を描いたり工夫しました。時間がかかりましたが、楽しくまとめることができました。これもアンケートに協力してくださった方々のおかげです。
 これからも福島県のおいしいお米をたくさんの人に食べてもらいたいです。ありがとうございました。

審査員講評

 ふだん何気なく食べているお米について、授業で行った田植え体験から興味を持ち、お米に対してみんながどう思っているのかをていねいに調べてあります。特に、お米の好き嫌いから米作りに視点をあてた調査を行ったことで、授業で体験したこととあわせて、理解が深まったのではないでしょうか。
 調査の結果は質問にあわせて絵を工夫して並べ、わかりやすくまとまっています。米の消費量や生産量について、どのようにすればよいかを問うことは、みんなにもお米について考えてもらえるいい機会になったと思います。

PCの部知事賞

よらんしょ!こらんしょ!飯坂へ

<パソコン統計グラフの部(小学校の児童以上)>
福島市立大鳥中学校
3年 茨木 脩
    山下 榛琉
    菅野 奈那
    横江 望愛

受賞者の言葉

 今回私たちは、自分たちの暮らす飯坂町をテーマにこの統計グラフを制作しました。
 大鳥中生が自分たちの育った飯坂町をどう思っているのか、観光客は何を求めて飯坂町を訪れるのか気になったのがきっかけでした。
 グラフ作りを通して、改めて飯坂町の良さを発見することができました。また、たくさんの観光客が飯坂町を訪れていることが分かり、これからも、私たちの暮らす飯坂町の良さを発信していきたいと思います。

審査員講評

 まずタイトルから、自分たちの暮らす飯坂の魅力を、目一杯伝えようとしている気持ちが感じられます。温泉を中心とした観光の街飯坂、そこで生まれ育った中学生の郷土を見る目が統計グラフとして表されています。観光客や旅館の減少という厳しい現実もありますが、そのような中でも、自分たちの飯坂を今後、さらに盛り上げていきたいという中学生の志を感じることができました。

福島県教育委員会教育長賞

1部教育長賞

1ねんせいちょうさ

<第1部(小学1・2年生の児童)>
矢吹町立中畑小学校
1年 髙久 茉凛

審査員講評

 入学してからの学校生活の楽しさが、全体から伝わってきます。「がんばっていること」と「すきなこと」を分けて調べることで、友達が興味を持っている活動や学習に違いがあることに面白さを感じたことでしょう。
 色々なグラフを用いて表すことを楽しんでいるのが、よく伝わってきます。特に、数を風船の大きさで表す工夫は、視覚的にとてもわかりやすいですね。

2部教育長賞

4年生74人に聞いた
災害の意識調査!!

<第2部(小学3・4年生の児童)> 
矢吹町立善郷小学校
4年 三森 柑奈

審査員講評

 東日本大震災の記憶があまりないであろう年齢の柑奈さんが、災害について関心を持ち調査することにより、避難や防災グッズ、そして災害について家族と話すことの必要性をさらに感じたと思います。
 中央にある怖いと感じる災害についてのグラフを表情で表したり、円グラフの表し方を変えたりといった工夫により、多くの人が注目する作品に仕上がっています。

3部教育長賞

5年生!ストレス大丈夫?

<第3部(小学5・6年生の児童)> 
矢吹町立矢吹小学校
5年 宇田川 伊吹

審査員講評

 学年が上がってできることは増えたけど、やらなければならないことも増える。そんな成長期の不安や悩みからくるストレスを友達はどう感じているのかを、グラフを駆使してまとめてあります。「自分だけじゃない」「ストレスは解消できる」という前向きな気持ちになれたのではないでしょうか。
 グラフは男子と女子を分けてまとめることで、ストレスの感じ方やリラックスできるときに違いがあることがわかり、矢印を使ってうまくレイアウトされているところなど、非常に工夫されています。

PCの部教育長賞

受動喫煙と私達

<パソコン統計グラフの部(小学校の児童以上)> 
田村市立船引南中学校
3年 松本 勝輝

審査員講評

 改正健康増進法が2020年4月に全面施行されることを受け、受動喫煙に対する注目度が大きくなってきました。それに関連する中学生の意識調査の結果が、大変見やすいグラフの構成で表現されています。
 社会の動きとは裏腹に、中学生の関心はさほど高くないという結果に、制作者の危機感が伝わってきます。考察にもあるように、もっと皆がこのことに関心を持ち、健康的で住みやすい環境になるといいですね。

※「第66回統計グラフ全国コンクール」佳作

 福島県統計協会名誉会長賞

1部会長賞1

図書かん大すき!

<第1部(小学1・2年生の児童)> 
福島大学附属小学校
2年  松崎 志歩

1部会長賞2

がっこうだいすき いちねんせい

<第1部(小学1・2年生の児童)>
矢吹町立善郷小学校
1年 鈴木 こころ

1部会長賞3

あさがおげんきにさいたよ

<第1部(小学1・2年生の児童)>
玉川村立玉川第一小学校
1年 須藤 和真

2部会長賞1

みんなのおふろちょうさ

<第2部(小学3・4年生の児童)>
矢吹町立中畑小学校
3年 喜多山 莉帆

2部会長賞2

知りたい!! 矢吹消防しょ

<第2部(小学3・4年生の児童)>
矢吹町立矢吹小学校
4年 芳賀 夏愛

2部会長賞3

みんなのおべん当大ちょうさ

<第2部(小学3・4年生の児童)>
矢吹町立三神小学校
3年 内藤 結香 

3部会長賞1

立ち上がれ!!For 地球 4R

<第3部(小学5・6年生の児童)>
矢吹町立三神小学校
5年 内藤 煌

3部会長2

Do you like homework?

<第3部(小学5・6年生の児童)>
矢吹町立善郷小学校
6年 武田 理玖

3部会長賞3

改めて考えよう・見直そう
防犯意識調査

<第3部(小学5・6年生の児童)>
いわき市立平第五小学校
6年 長瀬 煌史朗

PCの部会長賞1

油断大敵!予防が大切!食中毒の実態

<パソコン統計グラフの部(小学校の児童以上)>
田村市立船引南中学校
1年 橋本 俊介

※「第66回統計グラフ全国コンクール」佳作

PCの部会長賞2

君の手で地球を守れ!

<パソコン統計グラフの部(小学校の児童以上)>
福島市立清水中学校
3年 小野 琴葉

PCの部会長賞3

もっと知ってもらいたい
ブルーライトに潜む危険!?

<パソコン統計グラフの部(小学校の児童以上)>
田村市立船引南中学校
3年 吉田 萌恵

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。