ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 統計課 > 第66回(平成28年度)福島県統計グラフコンクール入選作品画像一覧

第66回(平成28年度)福島県統計グラフコンクール入選作品画像一覧

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年11月4日更新

福島県知事賞

知事賞受賞作品画像

「いっぱいいるね -ビルのおく上のカラスたち-」

福島大学附属小学校
2年 平澤 明日菜
<第1部(小学1・2年生)の児童>

受賞者の言葉

 知事賞にえらばれてとてもうれしいです。
 ビルのおく上にあつまるカラスが気になったのでしらべました。思っていたよりカラスの数が多くておどろきました。グラフをかくのはたいへんだったけれど、がんばってかんせいさせることができたのでよかったです。

審査員講評

 生活の中の、身近な生き物について感じた疑問を、詳しく調べようという気持ちが表れています。夏休みの約3週間を使い、自分の目で確かめ、見易くグラフにまとめましたね。
 出来上がったグラフを見ているうち、多いときと少ないときの違いの訳や、昼間、家の周りにいないカラスがどこにいるのかなど、新たな疑問も出てきたことでしょう。

知事賞受賞作品画像

「Welcome to てんえい ~天栄村にあるレジャーしせつで行ったアンケートから~」

天栄村立湯本小学校
4年 星 莉己
<第2部(小学3・4年生)の児童>

受賞者の言葉

 統計グラフコンクールがあるということを知り、今までやったことのなかった、調べたことを表やグラフでまとめる学習に挑戦してみたいと思い応募しました。自分が住んでいる天栄村のことを調べ、福島県知事賞をいただくことができ、とてもうれしかったです。ありがとうございました。  

審査員講評

 震災で少なくなっていた観光客の賑わいが戻ってきたかもしれない、という感覚を、実際に自分の目と耳で確かめ、それが証明されましたね。
 一つ一つのグラフが丁寧に書かれた作品からは、その喜びが伝わってきます。施設を訪れた他の市町村や県外の人々も、笑顔で協力してくれたのではないでしょうか。

知事賞受賞作品画像

「みんなのおやつ大調査」

会津若松市立松長小学校
5年 小熊 法恵
    佐藤 有紗
    森 彩花
<第3部(小学5・6年生)の児童>

受賞者の言葉

 すばらしい賞をいただき、とてもうれしいです。わたしの好きなおやつについてきょう味を持ち調査しようと思いました。みんな食べているおやつは、カロリーが高いことが分かりました。
 アンケートにご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

審査員講評

 おやつという身近なテーマで、統計グラフをまとめています。昔は学校から帰宅すると、家庭で用意されていたおやつでしたが、今は自分で選ぶ子どもが多いようです。その理由を総務省の統計調査を記載することで、コンビニエンスストアの増加との因果関係を考察しています。また、自分で選ぶようになったおやつの摂取について、児童に人気の食品を文部科学省の食品データベースからカロリーで比較し、健康面にも言及しています。おやつにふさわしい楽しい装飾で、紙面を美しくまとめました。

知事賞受賞作品画像

「お菓子大好き!?福島っ子!」

田村市立船引南中学校
1年 管野 雄介
    山代 雪華
    吉田 萌恵
<パソコン統計グラフの部(小学校の児童以上)>

受賞者の言葉

 私たちは、初めてこのコンクールに応募して県知事賞というすばらしい賞をいただき、とてもうれしいです。なれないパソコンでの作業でしたが、3人で協力して少しずつがんばってきました。このポスター制作に協力してくださったみなさんに感謝しています。

審査員講評

 1世帯あたりのお菓子の購入金額と肥満傾向児童の出現率との関係に着目したことが、まずすばらしいと思います。
 肥満の原因はそれぞれあるかもしれませんが、中学生の実生活に注目し、アンケート調査より肥満との関係を明らかにした点では、大変価値のある統計です。
 グラフの配置、配色も見る人のことをよく考えられており、一つ一つも大変見やすく、全体としても統一感を感じます。

福島県教育委員会教育長賞

教育長賞受賞作品画像

「ぼくの わたしの おてつだい」

矢吹町立中畑小学校
2年 髙久 彩暖
<第1部(小学1・2年生)の児童>

審査員講評

 お手伝いをしているうち、友だちはどんなお手伝いをしているのだろう、という疑問をもち、そのことを調べ、結果を知らせて見てもらおうという思いが感じられます。
 伝えたい結果によって、円グラフや表を使い分けていることで、とても見易くなっています。自分のことだけでなく、家族の思いにも目を向けて調べることを決めている点もよく表れています。

教育長賞受賞作品画像

「めざせ 三年二組なかよしクラス」

矢吹町立善郷小学校
3年 經 悠愛
<第2部(小学3・4年生)の児童> 

審査員講評

 自分が感じていることを、友だちも感じているかもしれない、あるいは分かってもらおう、という気持ちで一生懸命質問を考えましたね。また、円グラフや柱状グラフ、帯グラフを、見せたい結果に合わせてよく使い分けています。
 このアンケートに、クラスのみんなが真剣に答えてくれたこのことで、「なかよしクラス」になってきていることが伝わってきます。

教育長賞受賞作品画像

「おじいちゃんおばあちゃんありがとう」

矢吹町立中畑小学校
5年 福田 悠航
<第3部(小学5・6年生)の児童> 

審査員講評

 地域のお年寄りと児童を対象に、高齢者との同居について考察した統計グラフです。お年寄りも子供も同居を希望する割合が高く、お互いの健康を案ずる優しい気持もグラフ化されています。また、実際にお年寄りと住んでいる児童の視点から見た同居のよさについての回答には納得させられます。タイトル文字、円グラフや棒グラフ、皆がにこやかな笑顔の挿絵など、色画用紙の組み合わせを工夫してカラフル制作されており、題名どおりの、心温まる作品に仕上がりました。

教育長賞受賞作品画像

「実際にしている?防災の意識!」

福島市立清水中学校
3年 伊藤 楓希
<パソコン統計グラフの部(小学校の児童以上)> 

審査員講評

  東日本大震災から5年以上が経過した今、私達に問題を投げかけてくれる統計です。
 防災への関心が高まり、その知識も高まっている反面、実際に行動に移すとなるとまだまだ足りないことがある。全校生を対象にしたアンケート調査からそのことが分かります。
  タイトル通り、防災は知識だけでなく、それを実践に移して初めて意味があることを見事に表現しています。

 福島県統計協会名誉会長賞

統計協会長賞受賞作品画像

「すてきななまえをありがとう」

矢吹町立三神小学校
1年 内藤 結香
<第1部(小学1・2年生)の児童> 

※「第64回統計グラフ全国コンクール」佳作入賞作品

教育長賞受賞作品画像

「しょうがっこう たのしいな」

福島大学附属小学校
1年 小澤 春愛
<第1部(小学1・2年生)の児童>

教育長賞受賞作品画像

「いろ色しらべ」

矢吹町立善郷小学校
2年 青木 香織
<第1部(小学1・2年生)の児童>

教育長賞受賞作品画像

「しょう来のゆめ」

矢吹町立三神小学校
3年 猪合 美冴
<第2部(小学3・4年生)の児童>

教育長賞受賞作品画像

「みんなのすいみん」

いわき市立郷ケ丘小学校
4年 細川 真里
<第2部(小学3・4年生)の児童>

教育長賞受賞作品画像

「交通りょう調さ」

矢吹町立三神小学校
3年 円谷 悠太
<第2部(小学3・4年生)の児童>

教育長賞受賞作品画像

「親子で考えよう!18歳選挙権」

矢吹町立善郷小学校
5年 小澤 秀輝
<第3部(小学5・6年生)の児童>

教育長賞受賞作品画像

「3.11東日本大震災~あれから5年 忘れない~」

矢吹町立三神小学校
5年 猪合 美名
<第3部(小学5・6年生)の児童>

教育長賞受賞作品画像

「インターネット利用 安全に使えてる?」

矢吹町立善郷小学校
5年 佐藤 なな
<第3部(小学5・6年生)の児童>

教育長賞受賞作品画像

「来たれ!メダルラッシュ2020」

田村市立都路中学校
2年 本間 愛梨
<第4部(中学校の生徒)>

教育長賞受賞作品画像

「若者の○○離れ」

田村市立都路中学校
2年 内田 梨奈
<第4部(中学校の生徒)>

教育長賞受賞作品画像

「日本の食料自給率と食の安全」

いわき市立平第二中学校
2年 渡邊 萌恵
<第4部(中学校の生徒)>

教育長賞受賞作品画像

「東北の意外な名産物!」

福島県立白河実業高等学校
2年 白岩 未帆
    穂積 亜耶
<第5部(高等学校以上の生徒・学生及び一般)>

教育長賞受賞作品画像

「選挙が身近に!?18歳選挙権」

福島市立清水中学校
3年 布施 綾奈
<パソコン統計グラフの部(小学校の児童以上)>

教育長賞受賞作品画像

「もし、明日災害が起きたら?!」

棚倉町立棚倉中学校
3年 大谷 晃広
   青砥 周輪
2年 松本 大河
<パソコン統計グラフの部(小学校の児童以上)>

教育長賞受賞作品画像

「仮設住宅にお住いの方の意識調査」

伊達市立伊達中学校
2年 丹治 あい
   伊藤 雅怜
   庄子 千絵理
<パソコン統計グラフの部(小学校の児童以上)>

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。