三県知事会議
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月6日更新
第29回新潟・福島・山形三県知事会議
この会議は、隣接する三県(福島県、山形県、新潟県)が共通の課題等について意見交換を行い、相互の連携と協調を保ちながら、それぞれの地域の振興を図ることを目的に行われているものです。平成24年度までは隔年開催でしたが、東日本大震災への対応等これまで以上に三県が連携を密にし、迅速かつ適切に対応することが必要であることから、平成25年度の第19回会議から毎年開催となりました。(平成27、30、令和3年度は台風、新型感染症等の影響により中止)
今年度は山形県において「第29回新潟・福島・山形三県知事会議」が開催されました。
開催日
令和7年8月5日(火曜日)
会場
東京第一ホテル鶴岡(鶴岡市)
会議の概要
(1)要望・協議事項
- 東日本大震災への対応等について
- 総合的な交通ネットワークについて
- カーボンニュートラルの実現に向けた施策の実施について
- 頻発・激甚化する自然災害を踏まえた防災・減災対策の推進について
- 米価高騰などを踏まえた食料安全保障のための農林水産業施策の充実強化について
- 医師の不足及び地域間偏在の解消に向けた取組について(協議のみ)
(2)報告事項
- 三県の観光連携について
- 障がい者芸術活動推進に向けた連携について
- 公設試験研究機関の連携について
- よりよい景観形成のための情報交換の実施について
- 県外避難者の「心のケア」に向けた取組について
被災者支援や風評払拭対策を含む東日本大震災への対応や、総合的な交通ネットワークの確保や強化など、5項目について国に要望することが合意されました。
また、医師の不足及び地域間偏在の解消に向けて、三県で連携して取り組んでいくこととされました。
(3)次回開催県
新潟県
視察
会議に先立ち、以下の3箇所を視察しました。
- 出羽三山神社
- 松ヶ岡開墾場等
- 鶴岡サイエンスパーク