ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 相双地方振興局 > 「相双の魅力発見!理想の働き方から考える移住定住推進事業お仕事セミナー実施業務委託」公募型プロポーザルの実施について

「相双の魅力発見!理想の働き方から考える移住定住推進事業お仕事セミナー実施業務委託」公募型プロポーザルの実施について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月28日更新

相双の魅力発見!理想の働き方から考える移住定住推進事業 お仕事セミナー実施業務委託

 相双地域においては、東日本大震災や原子力発電所事故を機に、人口が大きく減少した一方、震災復興をきっかけとした企業進出や新たな産業の創出・集積の進展により、産業人材の不足が深刻化しています。また、県外に就職した若者の多くが、地元の就職情報を得る機会が少ないこともあり、そのまま県外で就職しています。
 当事業では、福島県外在住の大学生や転職を考えている10~30代の若年層を主たるターゲットとしたセミナーを実施します。移住者と地元の人が共働し新しいまちづくりが進む相双地域の魅力や、多様な働き方の実現に取り組む地元企業の魅力等を伝え、Uターン及び県外出身者の移住・定住を含めた「相双(Sousou)」地域への移住(「Sousou」ターン。以下、Sターンという。)を促進させ、地域内の働き手及び担い手不足の緩和に寄与することを目的に実施します。
 当業務委託先を選定するために、公募型プロポーザルを行いますので、参加を希望される方は下記により提出してください。

1 委託業務名

  相双の魅力発見!理想の働き方から考える移住定住推進事業お仕事セミナー実施業務委託

2 公告日  

  令和7年3月28日(金曜日)

3 公募型プロポーザル実施要領等の交付期限及び交付方法

  交付方法:相双地方振興局のウェブページからダウンロード

4 実施要領等に関する質問の受付

  日  時:令和7年4月7日(月曜日)正午まで
  回答期限:令和7年4月9日(水曜日)まで随時回答を行う

5 参加表明書の提出期限及び提出方法

  提出期限:令和7年4月14日(月曜日)午後5時まで
  提出方法:持参又は郵送による

6 企画提案書等の提出期限及び提出方法

  提出期限:令和7年4月18日(金曜日)午後5時まで
  提出方法:持参又は郵送による

7 公募型プロポーザル審査委員会(書面) 

  開催日時:令和7年4月21日(月曜日)~23日(水曜日)

8 要領・様式

 ○相双の魅力発見!理想の働き方から考える移住定住推進事業お仕事セミナー実施業務委託公募型プロポーザル方式実施要領 [PDFファイル/304KB]
  ※様式1-1、1-2、1-3、1-4 [Wordファイル/62KB]様式1-5、1-6 [Excelファイル/45KB]
 ○企画提案書作成要領 [Wordファイル/17KB]
  ※様式2-1、2-2、2-3、2-4,2-5、2-6 [Wordファイル/22KB]
 ○業務委託仕様書(案) [PDFファイル/233KB]

9 問い合わせ先

  福島県相双地方振興局 企画商工部 地域づくり・商工労政課
  所在地 〒975-0031 福島県南相馬市原町区錦町1-30(福島県南相馬合同庁舎内)
  電話 0244-26-1142(直通)
  Fax 0244-26-1120
  電子メールアドレス soso-localsupport@pref.fukushima.lg.jp

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)