ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 南会津地方振興局 > 令和7年度福島県地域創生総合支援事業(サポート事業)の募集について

令和7年度福島県地域創生総合支援事業(サポート事業)の募集について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年1月29日更新

令和7年度サポート事業の募集について

「地域創生総合支援事業(サポート事業)」は、県民の皆さんが主役となって行う個性と魅力ある地域づくりの取組に対して、県が補助金を交付して支援する制度です。
令和7年度の事業募集を実施しますので、ぜひご活用ください。
詳しくは、下記添付ファイルをご覧ください。

1 サポート事業の概要 及び 採択方針について

サポート事業の概要及び採択方針については、下記添付ファイルをご覧ください。

2 募集期間

令和7年1月31日から2月14日必着
※新規事業の応募にあたっては、2月7日までに、事業計画等について南会津地方振興局へ御相談ください。

3 交付要綱、実施要領

応募前に地域創生総合支援事業(サポート事業)交付要綱、実施要領を熟読した上で、事業を検討してください。

交付要綱・実施要領は令和5年度版となります。今後改正される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

(1) 交付要綱 [PDFファイル/974KB]

(2) 交付要綱様式集 [その他のファイル/703KB]

(3) 実施要領 [PDFファイル/426KB]

4 提出書類

(1)事業計画書

  一般枠、市町村枠、過疎・中山間地域活性化枠(集落等活性化事業) [Wordファイル/29KB]

  過疎・中山間地域活性化枠(収益事業(スタートアップ支援事業)) [Wordファイル/103KB]

  過疎・中山間地域活性化枠(集落ネットワーク圏形成事業) [Wordファイル/645KB]

(2)収支予算書 [Excelファイル/39KB]

(3)事業の具体的な内容を説明した資料(企画書、事業実施要綱等)

(4)工作物等に係るものにあっては、事業施工位置図、完成予想図、平面図、事業費積算内訳書等、工事の概要及び金額の内訳が分かる資料

(5)機械、器具及び備品等にあっては見積書等、額の算定根拠となる資料

(6)集落等と協定を結んだ協定団体・民間企業が事業を実施する場合は、協定書(参考様式) [Wordファイル/33KB]及び市町村の推薦依頼書(第2号様式) [Wordファイル/34KB]

(7)事業実施主体の規約、事業計画書、直近の収支予算書及び決算書

(8)その他参考となる資料

(9)地域創生総合支援事業(サポート事業)チェックシート [Excelファイル/66KB]

※ 今回申請が間に合わない事業のご相談も受け付けています。ただし、追加募集の実施の有無及び時期等については未定です。

5 提出先

(1) 一般枠
  福島県南会津地方振興局企画商工部地域づくり・商工労政課
  〒967-0004 南会津町田島字根小屋甲4277-1
(2) 過疎・中山間地域活性化枠
  お住まいの町村の担当窓口
 ※詳しくは「募集のお知らせ」をご覧ください。

6 提出後のスケジュール(予定)

3月下旬   審査結果(採択、不採択)を通知します。
       採択事業の実施団体等に対しては、内示通知を行います。
                 内示後速やかに、交付申請書を提出していただきます。

4月1日以降 交付決定、事業開始となります。

7 お問い合わせ、事前相談連絡先

福島県南会津地方振興局企画商工部地域づくり・商工労政課 サポート事業担当
(電話) 0241-62-5265
(E-mail)minamiaizu.kikakushoukou@pref.fukushima.lg.jp

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)