森林(もり)の未来を考える懇談会委員公募のお知らせ
このたび、「森林(もり)の未来を考える懇談会」の委員2名を公募します。
この懇談会は、県民の皆さんから納めていただいた福島県森林環境税を財源とする事業の適正な執行と透明性の確保を図るために設置し、各事業に対する意見や事業の評価をいただいています。
今回、委員の改選にあたり、10名の委員のうち2名を公募します。
県民の皆さんの、多くのご応募をお待ちしております。
委員公募の概要
森林(もり)の未来を考える懇談会が検討する内容
福島県森林環境税を財源とする事業に対する意見や事業の評価など。
委員の任期
令和9年3月31日まで。
応募資格
県内に居住する満20歳以上(令和7年4月1日現在)の方で、県内において年3回程度開催予定の懇談会に出席できる方。
応募方法
次の応募書類を持参、郵送または電子メールにより、下記の応募先まで提出してください。
応募書類
応募申込書兼履歴書
1.様式はこちらからダウンロードできます。
応募申込書兼履歴書 [Wordファイル/33KB]
2.(リンク先の違いはファイル形式のみで、すべて同じ様式です。ご利用しやすいものをダウンロードしてください。)
3.作文(800字程度、様式任意、12ポイント、テーマ、氏名を記載すること。)
-
テーマ:「ふくしまの森林を次世代へ繋ぐ森林(もり)づくりについて私が思うこと」
応募先
福島県農林水産部森林計画課
- 所 在 地 〒960-8670 福島市杉妻町2-16(西庁舎8階)
- 電子メール shinrinkeikaku@pref.fukushima.lg.jp
募集期間
令和7年4月1日火曜日から4月25日金曜日まで。
委員公募のお知らせ資料
委員公募の詳細については、次のお知らせをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)