令和7年度福島県職員(大学卒程度)採用候補者試験(第2回)【特別募集】
試験の特徴
●技術系6職種を追加募集!
●新卒の方をはじめ、第二新卒など 転職希望者 も大歓迎!
●特別な公務員試験対策は不要
・第1次試験では基礎能力検査(SPI3)を実施します。
チラシ(大学卒程度(第2回)【特別募集】) [PDFファイル/231KB]
第1次試験
受験申込をした方は、「受験申込をした方の受験票の作成方法」を確認のうえ、受験票を作成し、
当日忘れずに持参してください。
試験日 |
令和7年10月19日(日曜日) |
|
---|---|---|
試験会場 | コラッセふくしま 4階【地図】 | |
持ち物 | ・受験票(最近3ヶ月以内に撮影した本人の写真(縦4cm✕横3cm、上半身脱帽、正面向)を所定の位置に貼ってください。) ・鉛筆(HBに限る。シャープペンシルは読み取れないことがあります。) ・プラスチック消しゴム ・昼食(ゴミはお持ち帰りください。) |
|
注意 | ・試験当日は、試験場には駐車できません。公共交通機関をご利用ください。 ・試験場、周辺路上及び付近の店舗等での駐停車による送迎は、近隣の迷惑となりますので、絶対に行わないでください。 |
|
合格発表日 |
令和7年11月6日(木曜日) また、人事委員会事務局のホームページにも合格者の受験番号を掲載します(合格発表当日は、システムの都合上、ホームページ掲載に多少時間がかかることがあります)。 |
〇 詳しくは、受験案内をご確認ください。
受験申込をした方の受験票の作成方法
受験申込をした方への案内です。次の手順により受験票を作成してください。
(1) 受験票をダウンロードし、印刷してください。 ○受験票 [PDFファイル/210KB]
(2) 下の受験番号一覧表で受験番号を確認のうえ、受験票の「2 受験番号」に記入してください。
(3) 受験票の「3 区分試験(職種)」、「4 氏名(ふりがな)」を記入してください。(黒のボールペン等消しゴムで消えないペンを使用して記入してください。)
(4) 写真を貼り、キリトリ線に沿って切り取って試験当日に持参してください。(キリトリ後は縦15~16cm、横10~11cm程度の大きさとなります。)
|
合格発表
第1次試験の合格発表は、令和7年11月6日(木) 午前10時の予定です(合格発表当日は、システムの都合上ホームページ掲載に多少時間がかかることがあります)。
合格通知について
合格者には、文書で通知します。(不合格者に対しては通知しておりません。)
詳しくはこちら ⇒ 合格通知について
試験結果(成績)の提供
第1次試験の不合格者及び第2次試験の受験者に、試験結果を閲覧により提供します。
詳しくはこちら ⇒ 試験結果(成績)の提供