本補助金は、福島県2050年カーボンニュートラルの実現に向け、福島県地域脱炭素推進コンソーシアム等の伴走のもと、事業活動に伴う温室効果ガス排出量を把握し、その削減計画に基づき、自社の事業所内に高効率設備を導入する事業者を支援し、県内企業の脱炭素化のモデル創出を目的とするものです。
中小企業等(県内に高効率設備の導入等を行う建物及び設備を所有している事業者)
|
業種(日本標準産業分類で定める業種) |
資本金の額又は出資の総額 | 常時使用する従業員の数 |
|---|---|---|
|
1「製造業」「建設業」「運輸業」「その他の業種(2~4を除く)」 |
3億円以下 | 300人以下 |
| 2「卸売業」 | 1億円以下 | 100人以下 |
| 3「サービス業」 | 5千万円以下 | 100人以下 |
| 4「小売業」 | 5千万円以下 | 50人以下 |
| 対象設備 | 要件 |
|---|---|
| 高効率空調機器 | 従来の空調機器等に対して30%以上省CO2効果が得られるもの。 |
| 高機能換気設備 |
平時に活用するものであり、次の1~3の要件を全て満たすこと。
|
| 高効率照明機器 |
調光制御機能※を有するLEDに限る。 ※調光制御機能とは、以下のいずれかの機能を指す。
|
| 高効率給湯機器 | 従来の給湯機器等に対して30%以上省CO2効果が得られるもの。 |
| コージェネレーションシステム | 都市ガス、天然ガス、LPG、バイオガス等を燃料とし、エンジン、タービン等により発電するとともに、熱交換を行う機能を有する熱電併給型動力発生装置又は燃料電池であること。温泉付随ガスを燃料とする場合は、温泉法第14条の2の規定による温泉の採取の許可を受け、又は同法第14条の5の規定による可燃性天然ガスの濃度についての確認を受けて採取されているものであること。 |
|
区分 |
費目 |
細分 |
内容 |
|---|---|---|---|
|
工事費 |
本工事費 (直接工事費) |
材料費 |
事業を行うために直接必要な材料の購入費をいい、これに要する運搬費、保管料を含むものとする。この材料単価は、建設物価(建設物価格調査会編)、積算資料(経済調査会編)等を参考のうえ、事業の実施の時期、地域の実態及び他事業との関連を考慮して適切な単価とする。 |
|
労務費 |
本工事に直接必要な労務者に対する賃金等の人件費をいう。この労務単価は、毎年度農林水産、国土交通の2省が協議して決定した「公共工事設計労務単価表」を参考として、事業の実施の時期、地域の実態及び他事業との関連を考慮して適切な単価とする。 |
||
|
直接経費 |
事業を行うために直接必要とする経費であり、次の費用をいう。
|
||
|
(間接工事費) |
共通仮設費 |
事業を行うために直接必要な現場経費であって、次の費用をいう。
|
|
|
現場管理費 |
事業を行うために直接必要な現場経費であって、労務管理費、水道光熱費、消耗品費、通信交通費その他に要する費用をいい、類似の事業を参考に決定する。 |
||
|
一般管理費 |
事業を行うために直接必要な諸給与、法定福利費、修繕維持費、事務用品費、通信交通費をいい、類似の事業を参考に決定する。 |
||
|
付帯工事費 |
- |
本工事に付随する直接必要な工事に要する必要最小限度の範囲で、経費の算定方法は本工事費に準じて算定すること。 |
|
|
機械器具費 |
- |
事業を行うために直接必要な建築用、小運搬用その他工事用機械器具の購入、借料、運搬、据付け、撤去、修繕及び製作に要する経費をいう。 |
|
|
測量及試験費 |
- |
事業を行うために直接必要な調査、測量、基本設計、実施設計、工事監理及び試験に要する費用をいう。 |
|
|
設備費 |
設備費 |
- |
事業を行うために直接必要な設備及び機器の購入並びに購入物の運搬、調整、据付け等に要する費用をいう。 |
|
業務費 |
業務費 |
- |
事業を行うために直接必要な機器、設備又はシステム等による調査、設計、製作、試験及び検証に要する費用をいう。 |
|
事務費 |
事務費 |
- |
事業を行うために直接必要な事務に要する社会保険料、賃金、諸謝金、旅費、需用費、役務費、委託料、使用料及賃借料、消耗品費及び備品購入費をいう。 |
補助率 1/2
(上限1,000万円)
令和7年11月11日から予算額に達するまで
福島県生活環境部環境共生課 カーボンニュートラル推進担当
zero_carbon@pref.fukushima.lg.jp
メール送付後、024-521-7813まで電話で受信確認願います。
ふくしま企業脱炭素化支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル/306KB]
ふくしま企業脱炭素化支援事業補助金交付要綱様式(第1号~第15号) [Wordファイル/51KB]
ふくしま企業脱炭素化支援事業補助金実施要領 [PDFファイル/205KB]
ふくしま企業脱炭素化支援事業補助金実施要領様式(第1号~第5号) [Wordファイル/76KB]
ふくしま企業脱炭素化支援事業補助金Q&A [PDFファイル/414KB]
県の要綱のほか、国の地域脱炭素推進交付金の交付要綱、交付要領等も確認してください。
補助事業に係る消費税仕入税額控除の取扱について [PDFファイル/558KB]
補助事業における利益等排除について [PDFファイル/153KB]
環境省所管の補助金等に係る事務処理手引 [PDFファイル/1.39MB]
環境省所管の補助金等で取得した財産の処分承認基準について [PDFファイル/192KB]
「高効率空調機器」「高効率給湯機器」を導入する場合、従来の空調機器等に対して省 CO2 効果が得られているかどうか(交付要件を満たすかどうか)を確認する際には、国の地球温暖化対策事業効果算定ガイドブックをご利用ください。
Copyright © 2021 Fukushima Prefecture. All Rights Reserved.