本文
令和7年7月26日(土曜日) 9時から
Jヴィレッジスタジアム
令和7年7月26日(土曜日)~8月2日(土曜日) 8日間
※全会場、観戦・入場無料
令和7年8月2日(土曜日) 決勝戦終了後(14時頃を予定)
Jヴィレッジスタジアム
※組み合わせ抽選会(令和7年6月28日(土曜日))
組み合わせは、公式ホームページ(公益財団法人全国高等学校体育連盟)をご確認ください。
全会場無料の駐車場があります。事前予約は不要です。
以下よりご確認ください↓↓
会場&アクセス・駐車場案内 [PDFファイル/2.45MB]
※Jヴィレッジ会場には、徒歩5分程にある「楢葉町多機能拠点施設駐車場」が便利です。
Jヴィレッジ内の各ポイントを回ってスタンプを集めよう!
双葉郡・いわきの9エリアの対象施設で使える特典クーポン券が貰えます!
※スタンプラリー参加にはスマートフォンが必要です。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
アンケート回答後、スタンプラリースタート。
Jヴィレッジ センターハウス1階のショップ「BLUE GARDEN」付近で、特典クーポン券をGET!
その他、観光情報雑誌 るるぶ「福島県双葉郡」などもお渡しします!
○ るるぶ特別版「福島県双葉郡」
▼こちらからダウンロードできます▼
(高画質・分割版)
※達成特典の「500円OFFクーポン券」の利用可能施設については、
「Jヴィレッジからはじまる周遊観光パンフレット [PDFファイル/29.06MB]」に記載のある施設となりますが、
対象としている施設内で一部使用できない店舗がありますのでご注意ください。
例)道の駅なみえ:フードコート
道の駅ならは:フードコート
いわき・ら・ら・ミュウ、クマSUNテラスの一部店舗
福島県は、世界で類を見ない「複合災害(地震・津波・原子力災害)」を経験した唯一の場所。複合災害の教訓等から「持続可能な社会・地域づくりを探求・創造する」福島オンリーワンの新しいスタディツアープログラムです。
当日参加も可能です!👀
被災地の現状を伝える総合案内人とめぐる ホープツーリズムツアー催行!(PDF:2.8MB)
大会期間中、地元特産品の販売ブースや観光情報の案内ブースを設置します!
キッチンカーや休憩スペースもありますので是非お立ち寄りください!
※ 出店内容は日にちや会場により異なります。
※ 写真は前回大会の様子。イメージです。
他にも、Jヴィレッジセンターハウスのエントランスには、
Jヴィレッジが全面再開してからのインターハイ男子サッカー競技の歴代優勝校及び今大会の福島県代表校の
ユニフォームが展示されています☆彡
是非、お立ち寄りください!(写真撮影OKです📸)
水素燃料電池バスの外部給電機能を活用した休憩所(スポットクーラー)を開設!
水素燃料電池バス「SORA」 車内でも休憩できます。 外部給電しスポットクーラーを稼働させています。
サッカーだけじゃない!大会中はこんな楽しみも!
2025年も!インターハイ男子サッカーがサッカーの聖地Jヴィレッジにやってくる!(PDF:4.72MB)
浜通りのほぼ中央に位置しているJヴィレッジは周遊トリップにぴったり!新しい施設も増えている今注目のエリアへGO!