ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 県北教育事務所 > 学校、家庭、地域の連携で読書活動の推進を!(県北域内読書活動の推進)

学校、家庭、地域の連携で読書活動の推進を!(県北域内読書活動の推進)

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月13日更新

ふくしまの未来をひらく読書の力プロジェクト

令和6年度

【ビブリオバトル福島県大会県北地区予選会】

 ・ビブリオバトル福島県大会県北地区予選会

   [日時]令和6年9月1日(日曜日)13時~16時

   [場所]福島大学L-3教室

       ※受付12:30~

   ビブリオバトル観戦者募集チラシ [PDFファイル/955KB]

【読書活動支援者育成事業研修会】

 ・県北地区読書活動支援者育成事業研修会・・・令和6年7月7日(日曜日) 

   県北地区読書活動支援者育成事業研修会 チラシ・申込書 [PDFファイル/1.41MB]

   研修会の様子 [PDFファイル/981KB]

【特色ある読書推進活動】

伊達市立図書館 [PDFファイル/1.12MB]

遊学館よも~よ [PDFファイル/1.29MB]

ぶろっこりー [PDFファイル/776KB]

飯坂子どもの本の会「たんぽぽ」 [PDFファイル/774KB]

ひよこの会 [PDFファイル/790KB]

令和5年度

○【ビブリオバトル福島県大会中通り地区予選会】

 ・ビブリオバトル福島県大会中通り地区予選会・・・令和5年9月3日(日曜日)

   ビブリオバトル観戦者募集チラシ [PDFファイル/702KB]

○【読書活動支援者育成事業研修会】 

 ・県北地区読書活動支援者育成事業研修会・・・令和5年7月1日(土曜日)

   県北地区読書活動支援者育成事業研修会 チラシ・申込書 [PDFファイル/1.27MB]

   研修会の様子 [PDFファイル/1000KB]

   (内容)

    ・〈講義・演習〉「科学の本っておもしろい!」

                                   科学読物研究会 坂口 美佳子 氏

    ・〈震災語り部サポーター養成の活動〉「絵本で子どもたちに伝えたい思い」

                                   絵本作家 すとう あさえ 氏

    ・〈情報交換〉日頃の実践例の紹介、活動に関する工夫やアイデア紹介

【特色ある読書推進活動】

・ あづま子どもの本の会 [PDFファイル/759KB]

令和4年度

○【読書活動支援者育成事業研修会】

 ・ 県北地区読書活動支援者育成事業研修会 ・・・令和4年7月2日(土曜日)

    研修会の様子 [PDFファイル/703KB]
    

    (内容)

     ・〈事例発表〉「子どもたちに大きなゆめを~おはなしボランティアゆめこじの挑戦~」
                             おはなしボランティアゆめこじ 代表 田辺 将裕 氏

     ・〈震災語り部による読み聞かせ〉「紙芝居とアニメーションによる読み聞かせ」
                                     浪江まち物語つたえ隊 岡 洋子 氏

     ・〈講義・演習〉「子どもと本をつなぐアイデア~絵本でカルタ作成のヒント」
              岩手県立図書館 指定管理者 サービス1課 児童サービス担当 司書 沼宮内 望 氏

○【特色ある読書推進活動】

・ 岩代図書館ボランティアおはなしタンポポ [PDFファイル/424KB]

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。