令和7年度「地域連携担当教職員研修会」参加者募集!
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年5月23日更新
令和7年度「復興に向けた学びを通じた協働のまちづくり事業」地域連携担当教職員研修会の参加者を募集します!
1 目的
地域と学校の連携・協働活動の意義や推進の方策等について、講話や実践発表、研究協議等を通し、地域連携担当教職員等の資質向上を図る。
2 日時
令和7年7月31日(木曜日) 13時15分~16時20分
3 会場
福島県庁西庁舎12階 講堂
住所:福島市杉妻町2番16号
電話:024-521-2814
※駐車場は、県庁外来駐車場をご利用ください。また、駐車券を忘れずにお持ちください。
4 参加対象
〇学校関係者(地域連携担当教職員、PTA等)
〇地域学校協働活動事業関係者(市町村職員、地域学校協働活動推進員、学習支援員、協働活動支援員、協働活動サポーター、社会教育関係者、教育行政担当者、被災地支援、地域再生、ボランティア活動に関心のある方々)
40名程度(先着順)
5 内容
講話
「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進」
講師 文部科学省総合教育政策局CSマイスター 安齋 宏之 氏
事例発表
「子どもたちが安心して過ごせる居場所づくり~地域と学校の両輪で不登校を考える~」
講師 東京都八王子市立松木中学校運営協議会 会長 金山 滋美 氏
熟議
「今、不登校の子どもたちのために学校と地域が連携・協働してできることは何か考えよう」
講師 文部科学省総合教育政策局CSマイスター 安齋 宏之 氏
6 参加申込
チラシをご覧の上、Fax、メール、二次元コード、郵送等でお申し込みください。