公金運用について
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月8日更新
出納局では、県公金のうち、歳計現金、歳入歳出外現金及び基金現金の出納及び保管を行っています。
これらの公金管理については「会計管理者が保管する公金の管理に関する基本方針」に基づき、安全性の確保を最優先し、次いで流動性を確保したうえで、効率的な運用に努めています。
(参 考)
歳計現金:県の歳入歳出に属する現金で日々の支払などに充てるもの
歳入歳出外現金:県の所有に属しない現金(入札保証金や公営住宅資金など)
基金現金:特定の目的のために設置された基金の内、現金で保管するもの
安全性:元本が確保されること
流動性:日々の支払準備金として必要なときに使用できること(歳計現金)
必要なときに一般会計への繰出や取り崩して使用できること(基金現金)
歳計現金等の運用状況
(※歳計現金と歳入歳出外現金は合わせて保管しているため、以下「歳計現金等」と表示します。)
歳計現金等の保管状況に応じて、金融機関の定期性預金などで運用を行っています。
令和6年度(A) | 令和5年度(B) | 増減額(A)-(B) | |
1日平均残高(百万円) | 49,078 | 42,069 | 7,009 |
運用利息(円) | 41,856,725 | 2,917,328 | 38,939,397 |
運用利回り(%) | 0.085 | 0.007 | 0.078 |
基金現金の運用状況
基金は、それぞれの基金管理権者が計画を定め管理しています。
基金の財産のうち基金現金は、一般会計への繰出や基金の取り崩しなどに支障のない範囲で、出納局が金融機関の定期性預金などで一括運用しています。
区 分 | 令和6年度(A) | 令和5年度(B) | 増減額(A)-(B) | |
預金 | 1日平均残高(百万円) | 410,420 | 394,423 | 15,997 |
運用利息(円) | 263,458,079 | 23,647,041 | 239,811,038 | |
運用利回り(%) | 0.064 | 0.006 | 0.058 | |
債券 | 1日平均残高(百万円) | 138,547 | 133,345 | 5,202 |
運用利息(円) | 419,442,074 | 370,640,551 | 48,801,523 | |
運用利回り(%) | 0.303 | 0.278 | 0.025 |