ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 福島空港事務所 > 2025福島空港「空の日」フェスティバル(9月20日(土曜日)開催)

2025福島空港「空の日」フェスティバル(9月20日(土曜日)開催)

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月21日更新

キービジュアル

INDEX

・イベントの概要

・事前申込が必要なイベント

・抽選会イベント

・イベント一覧

・会場案内図・イベント受付場所

・「空の日」とは?

・「空想の力を育むまち」プロジェクト2025

イベントの概要

 航空への理解と関心を高めることを目的として制定された「空の日(9月20日)」「空の旬間(9月20日~30日)」にあわせて、福島空港において、9月20日(土曜日)に「空の日」フェスティバルを開催します。
 イベントでは、空港をもっと身近に感じていただくことを目的に、様々なイベントを開催していますので、この機会にぜひお越しください。

■日にち:9月20日(土曜日)

■時間:10時00分~16時00分

■場所:福島空港、福島空港公園(エアフロントエリア)

■チラシ:以下のPDFファイルをご確認ください。
 チラシ [PDFファイル/10.8MB]

※入場は無料です。
※当日は、警備員・誘導員の指示による駐車場のご利用をお願いいたします。イベント見学者・参加者は中央・南駐車場はご利用いただけません。
※イベントの内容は天候等により変更となる場合がありますので、ご了承ください。
※本イベントは、須賀川市・(株)円谷プロダクション・福島県による、空想の力を楽しむ「空想の力を育むまち」プロジェクト2025と連携して開催します。
 詳しくはこちらをご確認ください。

事前申込が必要なイベント

■管制塔・航空気象観測所施設見学
 事前申込の方法等は、以下のPDFファイルをご確認ください。
 管制塔・航空気象観測所 施設見学申し込みについて [PDFファイル/177KB]

抽選会イベント

 8月末頃公開予定

イベント一覧

INDEX

フェスティバルステージ

(1)ウルトラヒーロー握手会
(2)麻薬探知犬デモンストレーション
(3)菊地章夫 歌&トークショー
(4)抽選会イベント
(5)峯岸ちひろと福島もも娘 パフォーマンス&トークショー
(6)福島ファイヤーボンズ チアダンスショー
(7)開会セレモニー

空港ターミナルビル

(1)マジカルバルルーンショー
(2)ANAちびっこコスチューム
(3)IBEXオリジナルガチャガチャ
(4)みんな大好き!ボータンがただいま脱走中!みんなで探そう!
(5)福島空港歴史図書展示
(6)福島発電PRコーナー
(7)税関PRコーナー
(8)盲導犬育成募金活動・グッズ販売

空港エプロン・場周道路

(1)オープニングセレモニーフライト
(2)空港まるごとウォッチング
(3)ANAトロッコドーリー
(4)防災ヘリコプターによる救助・消火訓練
(5)化学消防車による放水
(6)消防車・除雪車展示
(7)遊覧飛行

空港公園(エアフロントエリア)

(1)2025福島空港公園YOSAKOI祭り
(2)紙飛行機作り体験

南駐車場周辺

(1)自衛隊ブース広報
(2)福島ファイヤーボンズPR
(3)福島レッドホープス
(4)玉川村観光物産協会
(5)道路公社PR
(6)福島空港PRコーナー
(7)JR東日本PRブース
(8)「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン
(9)アイシングクッキー(焼菓子)販売

航空局庁舎

(1)管制塔・航空気象観測所施設見学

フェスティバルステージ

(1)開会セレモニー

■場所:フェスティバルステージ
■時間:10時00分~10時15分
■内容:本イベントの開会セレモニーを行います。

(2)ウルトラヒーロー握手会

■場所:フェスティバルステージ
■時間:1回目 10時15分~、2回目 13時00分~、3回目 15時00分~
■内容:ウルトラマンメビウス、ウルトラの父、ウルトラマンタロウとの握手会を開催します。
1-1

(3)麻薬探知犬デモンストレーション

■場所:フェスティバルステージ
■時間:1回目 11時00分~11時20分、2回目 12時35分~12時55分
■内容:麻薬探知犬の役割の紹介と、麻薬探知犬が麻薬を発見するデモンストレーションを行います。

(4)菊池章夫 歌&トークショー

■場所:フェスティバルステージ
■時間:11時35分~11時50分
■内容:元「阿呆鳥」のメンバーである菊池章夫さんによる歌&トークショーを開催します。

(5)抽選会イベント

■場所:フェスティバルステージ
■時間:1回目 11時50分~、2回目15時30分~
■内容:台湾や大阪、北海道へ行ける航空機のチケットが当たる抽選会を開催します。
    詳細はこちらをご確認ください。

(6)峯岸ちひろと福島もも娘 パフォーマンス&トークショー

■場所:フェスティバルステージ
■時間:13時35分~14時20分
■内容:(株)サクラ・シスターズで代表を務める峯岸ちひろさんと福島もも娘によるパフォーマンス&トークショーを開催します。
1--51-5-2

(7)福島ファイヤーボンズ チアダンスショー

■場所:フェスティバルステージ
■時間:14時25分~14時55分
■内容:レイグリッターズ(チアチーム)によるチアダンスショーを開催します。

空港ターミナルビル

(1)マジカルバルルーンショー

■場所:空港ターミナルビル(国際線2F)
■時間:1回目 10時45分~11時15分、 2回目 11時20分~11時35分、3回目 11時40分~11時55分、4回目 12時00分~12時15分、5回目 14時05分~14時20分、6回目 14時25分~14時40分、7回目 14時45分~15時00分、 8回目 15時05分~15時50分
■内容:マジカルバルルーンYes、デビルエンジェルズ、マジカル研究生、ゆうやによる各種ショーを開催します。
2-12-1-2
2-1-32-1-4

(2)ANAちびっこコスチューム

■場所:空港ターミナルビル(国内線1F)
■時間:1回目 10時00分~11時00分、2回目 14時00分~15時00分
■内容:ANAの子供用制服を着て写真撮影ができる体験イベントを開催します。
■受付場所:空港ターミナルビル(国内線1F)

(3)IBEXオリジナルガチャガチャ

■場所:空港ターミナルビル(国際線1F)
■時間:終日
■内容:IBEXエアラインズ(株)によるオリジナルガチャガチャを設置します。
■注意事項:予定数になり次第終了となります。

(4)みんな大好き!ボータンがただいま脱走中!みんなでさがそう!

■場所:空港ターミナルビル(国内・国際線1F~3F)
■時間:終日
■内容:空港ターミナルビルの1Fから3Fに設置されたチェックポイントを巡るスタンプラリーを開催します。
■注意事項:定員(先着300名)になり次第受付終了となります。

(5)福島空港歴史図書展示

■場所:空港ターミナルビル(国内線3F)
■時間:終日
■内容:東日本大震災当時の状況など、福島空港の歴史が分かる資料を展示します。

(6)福島発電PRコーナー

■場所:空港ターミナルビル(国際線1F)
■時間:終日
■内容:手回し発電機を使った体験を通して、再生可能エネルギーについて紹介します。

(7)税関PRコーナー

■場所:空港ターミナルビル(国際線1F)
■時間:終日
■内容:偽ブランド品やワシントン条約侵害物品の展示、麻薬摘発の事例を紹介します。

(8)盲導犬育成募金活動・グッズ販売

■場所:空港ターミナルビル(国際線1F)
■時間:終日
■内容:(公財)東日本盲導犬協会による募金活動、盲導犬PR犬とのふれあい体験、チャリティーグッズの販売等を行います。

空港エプロン・場周道路

(1)オープニングセレモニーフライト

■場所:空港上空
■時間:10時00分頃~
■内容:本イベントの開催を記念して、(株)アルファーアビエィションによるオープニングセレモニーフライトを行います。

(2)空港まるごとウォッチング

■場所:空港エプロン、場周道路
■時間:1回目 10時15分~10時35分、2回目 10時45分~11時05分、3回目 11時15分~11時35分、4回目 13時00分~13時20分、5回目 13時30分~13時50分、6回目 14時00分~14時20分、7回目 14時30分~14時50分
■内容:滑走路や場周道路といった普段立ち入ることのできない空港の制限区域を、福島空港事務所の職員のガイドとともにバスで見学します。
■受付場所:フェスティバルステージ付近
■注意事項:定員(各回15名)になり次第受付終了となります。

(3)ANAトロッコドーリーツアー

■場所:空港エプロン
■時間:1回目 10時30分~10時45分、2回目 10時50分~11時05分、3回目 11時10分~11時25分、4回目 11時30分~11時45分、5回目 11時50分~12時05分、6回目 12時10分~12時25分、7回目 12時30分~12時45分、8回目 12時50分~13時05分、9回目 13時10分~13時25分、10回目 13時30分~13時45分、11回目 13時50分~14時05分、12回目 14時10分~14時25分、13回目 14時30分~14時45分、14回目 14時50分~15時05分、15回目 15時10分~15時25分
■内容:ANAのトーイングカーが牽引するトロッコに乗って、普段は立ち入ることのできない空港の制限区域を見学します。
■受付場所:フェスティバルステージ付近
      ※乗車券は10時00分より受付にて配布します。
■注意事項:定員(各回24名程度)になり次第受付終了となります。
      乗車券は先着順になりますのでご了承ください。
3-3

(4)防災ヘリによる救助・消火訓練

■場所:空港エプロン
■時間:救助訓練 11時00分~11時30分、消火訓練 14時30分~15時00分、機体展示 (1) 10時30分~11時00分、機体展示(2) 14時00分~14時30分
■内容:福島県の消防防災ヘリコプターによる救助訓練・消火訓練、機体展示を行います。
3-4

(5)化学消防車による放水実施

■場所:空港エプロン
■時間:11時40分~11時50分
■内容:空港ではたらく自動車「化学消防車」による放水を行います。

(6)航空機の地上展示・写真撮影

■場所:空港エプロン
■時間:終日
■内容:エプロンに小型の航空機を展示します。一部の機体では、操縦席での写真撮影も可能です。
3-6IMG-_06

(7)消防車・除雪車展示

■場所:空港エプロン
■時間:終日
■内容:空港ではたらく自動車「化学消防車」と「除雪車」を展示します。

(8)遊覧飛行

■場所:空港エプロン
■時間:終日
■内容:東邦航空(株)による遊覧飛行(1回あたり約3分)を開催します。
■料金:大人 (13歳~)6,000円、こども(3~12歳) 5,000円、幼児(~2歳)無料
■受付場所:フェスティバルステージ付近
3-8

空港公園(エアフロントエリア)

(1)2025福島空港公園YOSAKOI祭り

■場所:空港公園(エアフロントエリア)
■時間:終日
■内容:県内外から集まったよさこいチームが、熱気あふれる演舞を繰り広げます。
4-1

(2)紙飛行機作り体験

■場所:空港公園(エアフロントエリア)
■時間:終日
■内容:紙飛行機作りのワークショップを開催します。11時00分と14時00分に紙飛行機の一斉飛行を行います。
4-2

南駐車場周辺

(1)自衛隊ブース広報

■場所:南駐車場周辺
■時間:終日
■内容:自衛隊福島地方協力本部白河地域事務所による車両および装備品の展示、試着体験等を行います。

(2)福島ファイヤーボンズPR

■場所:フェスティバルステージ周辺
■時間:終日
■内容:福島ファイヤーボンズによるチラシの配布およびグッズの販売を行います。

(3)福島レッドホープスPR

■場所:フェスティバルステージ周辺
■時間:終日
■内容:福島レッドホープスによるチラシの配布およびグッズの販売を行います。

(4)玉川村観光物産協会

■場所:南駐車場周辺
■時間:終日
■内容:玉川村観光物産協会による凍頂烏龍茶の試飲および販売、観光PR等を行います。

(5)道路公社PR

■場所:南駐車場周辺
■時間:終日
■内容:福島県道路公社によるあぶくま高原道路に関するアクセス情報の紹介を行います。

(6)福島空港PRコーナー

■場所:南駐車場周辺
■時間:終日
■内容:福島空港発着の大阪伊丹便、札幌便、台湾便、チャーター便や助成金制度を紹介します。

(7)JR東日本PRブース

■場所:南駐車場周辺
■時間:終日
■内容:東日本旅客鉄道(株)によるこども駅長制服の試着体験および写真撮影、ノベルティプレゼント等を開催します。

(8)「おいしい ふくしま いただきます! 」キャンペーン

■場所:南駐車場周辺
■時間:終日
■内容:福島県県中農林事務所のアンケートにご回答いただいた方から先着で400名様を対象に、日本なしの配布や6次化商品の試食を行います。
■注意事項:定員(400名)になり次第受付終了となります。

(9)アイシングクッキー(焼菓子)販売

■場所:南駐車場周辺
■時間:終日
■内容:Icing on The Cakeの金沢倫美さんによる、季節のデザインをモチーフにしたアイシングクッキーとフレーバークッキーの販売を行います。
■注意事項:材料等がなくなり次第販売終了となります。

航空局庁舎

(1)管制塔・航空気象観測所施設見学

■場所:航空局庁舎
■時間:1回目 10時10分~10時50分、2回目 11時10分~11時50分、3回目 13時10分~13時50分、4回目 14時10分~14時50分
■内容:普段立ち入ることのできない、管制塔・航空気象観測所の施設見学を行います。
■注意事項:事前申し込みが必要です(申込締切:9月6日(土曜日))。当日のお申込みはできません。
      詳しくはこちらをご覧ください。

会場案内図・イベント受付場所

会場案内図・イベント受付場所

「空の日」とは?

 我が国の航空は、昭和27年(1952年)の民間航空再開以来半世紀の間に目覚ましい発展を遂げ、今や国民生活にとって不可欠の交通機関となるとともに、空港は地域発展の核となっております。
 民間航空再開40周年にあたる平成4年(1992年)、より多くの皆様に航空に対するご理解と関心を高めていただくとの趣旨により、9月20日に「空の日」、9月20日~30日に「空の旬間」が設けられました。

 【関連リンク】
 空の日(国土交通省HP)

「空想の力を育むまち」プロジェクト2025

 本イベントは、須賀川市・株式会社円谷プロダクション・福島県による、空想の力を楽しむ「空想の力を育むまち」プロジェクト2025と連携して開催します。
 詳しくは以下の関連リンクをご確認ください。

 【関連リンク】
 秋のすかがわ!「空想の力を育むまち」プロジェクト2025開催!(円谷プロHP)

■福島空港で開催されるイベント
・2025福島空港空の日フェスティバル(9月20日開催)
・空想作品ギャラリー(9月1日~9月30日開催)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。