流域治水プロジェクト
「流域治水」の推進
「流域治水」への転換及び「流域治水」とは
近年、令和元年東日本台風(台風第19号)など、これまでに経験したことがないような豪雨が毎年のように発生し、全国各地で甚大な水害や土砂災害をもたらしているところであり、さらに、今後、気候変動により更なる水害の激甚化・頻発化が予測されています。
このような水災害対策リスクの増大に備えるために、河川・下水道などの管理者が主体となって行う従来の治水対策をより一層加速するとともに、集水域(雨水が河川に流入する地域)から氾濫域(河川等の氾濫により浸水が想定される地域)までを一つの流域と捉え、流域全体のあらゆる関係者(国、県、市町村、企業、住民)が協働し、流域全体で水害を軽減させる対策「流域治水」への転換を進めることが必要です。
・参考:流域治水の推進(国土交通省水管理・国土保全局ホームページ)
流域治水の取組
流域治水を計画的に推進するため、流域のあらゆる関係者が参画する流域治水協議会を設置し、各水系で実施すべき流域対策の全体像を「流域治水プロジェクト」として策定しています。なお、流域治水協議会では、流域治水を計画的に推進するため、対策内容等の協議・情報共有を行い、対策内容の充実・強化やフォローアップを実施しています。
各流域における「流域治水プロジェクト」
相双管内における「流域治水プロジェクト」
相双管内の二級水系(宇多川・小泉川水系、新田川水系)の流域治水プロジェクトについては、こちらをご覧ください。
県内における「流域治水プロジェクト」
県内の一級水系及び他管内の二級水系の流域治水プロジェクトについては、福島県土木部土木企画課のホームページを参照ください。
・流域治水プロジェクト(福島県土木部土木企画課ホームページ)
全国の流域治水プロジェクト
全国の流域治水プロジェクトについては、国土交通省水管理・国土保全局のホームページを参照ください。