棚倉町立社川小学校で出前講座を実施しました。
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年10月28日更新
R6年度 棚倉町立社川小学校で防災教育出前講座を実施しました。
令和6年度10月22日に福島県棚倉土木事務所では、那須甲子青少年自然の家にて棚倉町立社川小学校5年生(26名)を対象に、防災教育出前講座を実施しました。
防災教育出前講座では洪水や土石流等の自然災害から身を守るために必要な知識・備えを学んでもらうことを目的に、土砂災害等が起こる仕組みや対策施設の役割及び災害の予兆がわかる現象等をスライドを用いて解説し、能登半島の被災状況や令和元年の東日本台風の被害を紹介し、自らの命を守るための避難行動の大切さなどについて学びました。
また、砂防ボランティア協会4名の方が模型を使い、土石流発生の仕組みや対策工事の必要性、避難の仕方などをわかりやすく教えていただきました。
児童からは、家から避難先までの道を家族と調べるようにしたい、などの感想をいただきました。
ご参加いただいた小学生の皆様ありがとうございました!!!