『歴史的風致維持向上計画(歴史まちづくり計画)』について
歴史的風致維持向上計画(歴史まちづくり計画)
歴史まちづくり法の概要
我が国のまちには、城や神社、仏閣などの歴史上価値の高い建造物が、またその周辺には町家や武家屋敷などの歴史的な建造物が残されており、そこで工芸品の製造・販売や祭礼行事など、歴史と伝統を反映した人々の生活が営まれることにより、それぞれ地域固有の風情、情緒、たたずまいを醸し出しています。「歴史まちづくり法」は、このような良好な環境(歴史的風致)を維持・向上させ、後世に継承するために、平成20年11月4日に施行されました。
市町村は、国が策定する基本方針に基づき、方針、重点区域、文化財の保存・活用、計画期間等を記載した「歴史的風致維持向上計画」を策定し、国(文部科学大臣、国土交通大臣、農林水産大臣)の認定を申請できます。
※歴史的風致とは
「地域における固有の歴史及び伝統を反映した人々の活動と、その活動が行われる歴史上価値の高い建造物及びその周辺の市街地とが一体となって形成してきた良好な市街地の環境」と定義(法第1条)としており、ハードとしての建造物と、ソフトとしての人々の活動を併せた概念。
主な特徴
「歴史的風致維持向上計画」が認定となることで、都市再整備計画事業(社会資本整備総合交付金)を初めとした各種事業による支援拡充や法律上の特例措置を受けることができます。
福島県内の認定状況
福島県内では、6市町において歴史的風致維持向上計画が認定されています。
県内の認定市町村(R5.7.3現在)
市町村名 | 計画名 | 認定日 | 維持向上すべき歴史的風致 |
---|---|---|---|
白河市 | 白河市歴史歴風致維持向上計画 | 平成23年2月23日 |
・白河提灯まつりにみる歴史的風致 |
国見町 | 国見町歴史的風致維持向上計画 | 平成27年2月23日 |
・阿津賀志山の合戦と顕彰・教育活動にみる歴史的風致 |
磐梯町 | 磐梯町歴史的風致維持向上計画 | 平成28年1月25日 | ・慧日寺にまつわる歴史的風致 ・磐梯山を中核とする山岳信仰と修験にみる歴史的風致 ・大寺地区にみる歴史的風致 ・赤枝彼岸獅子舞にみる歴史的風致 |
桑折町 | 桑折町歴史的風致維持向上計画 | 平成28年3月28日 | ・伊達氏発祥の地にみる歴史的風致 ・桑折宿と諏訪神社の夏祭りにみる歴史的風致 ・西根堰と水路網にみる歴史的風致 ・阿武隈川氾濫原と果樹栽培にみる歴史的風致 ・半田の京都祇園囃子にみる歴史的風致 |
棚倉町 | 棚倉町歴史的風致維持向上計画 | 令和2年6月24日 | ・棚倉城跡と城下のまつり、行楽にみる歴史的風致 ・馬場都々古別神社にみる歴史的風致 ・八槻都々古別神社の御田植と神楽にみる歴史的風致 ・社川地域の神幸行事にみる歴史的風致 ・山本不動尊にみる歴史的風致 ・玉野堰の三方分水と棚倉堀にみる歴史的風致 |
会津若松市 | 会津若松市歴史的風致維持向上計画 | 令和5年6月19日 | ・鶴ケ城と城下町の営みにみる歴史的風致 ・十日市をはじめとする町方文化にみる歴史的風致 ・会津の古寺と念仏踊りをはじめとする仏教行事にみる歴史的風致 ・飯盛山と白虎隊をはじめとする先人慰霊にみる歴史的風致 ・東山温泉街に息づく神事ともてなしにみる歴史的風致 |
関連するページ(外部リンク)
歴史まちづくり(国土交通省):条文、パンフレット、認定状況等。
『歴まち』情報サイト-歴史的風致維持向上計画「認定都市」アーカイブ-(国土交通省):
各認定都市における歴史的風致の維持・向上に向けた取り組みを紹介。
東北地方整備局「歴史まちづくり」(国土交通省東北地方整備局):
東北管内の会議等開催情報、認定都市首長インタビュー等。
歴史的資源を活用した観光まちづくり支援サイト(国土交通省):
古民家等を活用した観光まちづくりに取り組もうとしている地域や民間事業者に対する相談受付等。