「雪崩災害防止セミナー」の参加者を募集しています。
概要
国土交通省と都道府県では、防災・減災の取組の一環として、国民一人ひとりが雪崩災害の防止及び被害の軽減の重要性について認識し、
理解を深められるよう、毎年12月1日から7日までを『雪崩防災週間』として、様々な防災・広報活動を実施しています。
その活動の一環として、雪崩災害の特徴と対策等について理解を深めることを目的としたセミナーを今年は福島県で開催します。
※主催:全国地すべりがけ崩れ対策協議会、共催:福島県、協賛:雪崩防災週間推進協議会
※毎年全国1都市で開催されております。
日時・会場・開催方法
開 催 日 :令和8年1月13日(火曜日) 13時30分~16時40分
会 場 :会津若松市生涯学習総合センター(會津稽古堂)福島県会津若松市栄町3番50号
(https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080600753/)
開催方法:対面
雪崩災害防止セミナー内容
《基調講演》
新潟大学 災害・復興科学研究所
教授 河島 克久
《話題提供》
国立研究開発法人防災科学技術研究所
雪氷防災研究センター 上席研究員 山口 悟
国立研究開発法人土木研究所 土砂管理研究グループ
雪崩・地すべり研究センター センター所長 藤平 大
《休 憩》
《パネルディスカッション》
「機構変動下の雪崩災害とその対応」
〔パネリスト〕
国立研究開発法人防災科学技術研究所
雪崩防災研究センター 契約研究員 上石 勲
町田建設株式会社 取締役 町田 敬
福島県南会津建設事務所長(前 福島県砂防課長) 伏見 聡
〔コメンテーター〕
国土交通省水管理・国土保全局砂防課長 國友 優
〔コーディネーター〕
国立研究開発法人土木研究所 土砂管理研究グループ
雪崩・地すべり研究センター センター所長 藤平 大
参加費・参加申し込み
参 加 費 :無料
申込方法:下記申込フォームよりお申込みください。
対 象:自主防災組織の役員など地域防災に携わる方、雪崩対策に関わる行政担当者、民間コンサルタント等の技術者及び興味のある方
申込期限:令和7年11月26日(水曜日)~令和7年12月19日(金曜日)
○申込フォーム
https://fukushima.ubinavi-plus.com/yb/page/Ybsurvey.php?Hidreportlist=Rpt0001049
※雪崩災害防止セミナーは、(一社)建設コンサルタンツ協会Cpdプログラムに認定予定です。
