過去の行事と出来事(令和5年度)
令和5年度の行事と出来事
- 3月7日(木曜日) 令和5年度卒業式に向けた式典の飾花制作を行いました。
- 2月19日(月曜日)~令和5年度海外農業研修を実施しました。
- 1月17日(水曜日)、18日(木曜日)令和5年度東日本農業大学校等プロジェクト発表会・意見発表会に参加しました。
- 1月10日(火曜日)令和5年度前期学生自治会・学生寮自治会総会を開催しました。
- 12月15日(金曜日)卒業論文発表会を開催しました。
- 12月4日(月曜日)令和6年度後期学生自治会・学生寮自治会役員選挙を実施しました。
- 11月22日(水曜日)第6回農産物直売実習を開催しました。
- 11月20日(月曜日)学生向け就農相談会「ふくしま農業人フェア2023 for Students」に参加しました。
- 11月17日(金曜日)球技大会・収穫祭を開催しました。
- 11月16日(木曜日)校内意見発表会を開催しました。
- 11月7日(火曜日)防火避難訓練を実施しました。
- 11月1日(水曜日)第5回農産物直売実習を開催しました。
- 10月22日(日曜日)第35回欅隆祭(きりゅうさい)を開催しました。
- 9月27日(水曜日)福島県トップブランド米「福、笑い」収穫式に参加しました。
- 9月20日(水曜日)第4回農産物直売実習を開催しました。
- 9月19日(火曜日)、20日(水曜日)、三重県農業大学校とのGap・学生交流会に出席しました。
- 9月1日(金曜日)センターまつりに出展しました。
- 8月9日(水曜日)第3回直売実習を開催しました。
- 7月15日(土曜日)、23日(日曜日)、8月3日(木曜日)オープンキャンパスを開催しました。
- 6月16日(金曜日)令和4年度後期学生自治会・学生寮自治会総会を開催しました。
- 6月16日(金曜日)第1回農産物直売実習を開催しました。
- 6月8日(木曜日)令和5年度前期 学生自治会・学生寮自治会役員選挙を実施しました。
- 6月7日(水曜日)植付祭を開催しました。
- 5月23日(火曜日)、24日(水曜日)東日本農業大学校等親善球技大会に参加しました。(バレーボールで優勝しました!)
- 5月12日(金曜日)、福島県トップブランド米「福、笑い」の田植え式に参加しました。
- 4月28日(金曜日)防火避難訓練を実施しました。
- 4月10日(月曜日)令和5年度入校式を挙行しました。
3月7日(木曜日) 令和5年度卒業式に向けた式典の飾花制作を行いました。
去る令和6年3月8日は本校の卒業式が行われました。その前日の3月7日に花き経営学科の1年生が、矢吹町内の生花店「はなさんぽ」と協同して、式場を飾る花を制作しました。花材には本校で栽培されたキンギョソウやサクラ、レンギョウの他、福島県産のユリやアルストロメリア等を使用しました。学生たちはプロの指導を受けながら、花選びからデザインまで全て自分たちの手で行ったことで花の魅力を再認識するとともに、学びの幅を広げ、成長する機会となりました。
飾花のやり方を教わる学生 | 飾花に取り組む学生 | 完成したステージ花 |
祝電を彩るテーブルアレンジ(学生作品) | 卒業生を迎えるアレンジ(プロ作品) |
2月19日(月曜日)~令和5年度海外農業研修を実施しました。
本校では、国際化に対応した幅広い粗野の習得を図るため、海外農業研修を実施しています。令和5年度は4年ぶりの実施で、ニュージーランドとタイの2コースに分かれて研修しました。
ニュージーランドは、令和6年2月19日から25日まで1学年25名、引率職員2名にて、現地農場(野菜、果樹、花き、酪農)やスーパーマーケット等について視察研修を実施しました。また、タイは、令和6年2月19日から24日まで1学年27名、引率職員2名にて、オーガニック農場や農業博物館、市場、スーパーマーケット等について視察研修を実施しました。
それぞれの視察先において経営者から現地通訳ガイドを通して丁寧な説明があり、学生達はメモを取りながら傾聴し、質問も積極的に行っていました。また、それぞれの国の農業についてだけでなく、生活や文化についても学ぶことがでました。大きなトラブルもなく全ての行程を終え、学生にとって非常に有意義な研修となりました。現地到着初日は多少積極性に欠けていた学生達も、行程後半には自発的に行動したり、班長は自覚を持って団体行動を出来るよう、研修中に目に見える形で成長が確認できました。
乳牛の品種について説明をうける様子 | ユリ圃場にて説明を受ける学生達 | パプリカを試食する学生 |
フィジョアの果実(収穫適期前) | スーパーを視察する学生達 | Mt.イーデンでの集合写真 |
オーガニック農園にて | 農業博物館でタイの水稲栽培について学ぶ | 農業博物館で田植え体験 |
農業体験施設で卵の収穫 | メークロン鉄道市場 | スーパーマーケットの品揃い |
1月17日(水曜日)、18日(木曜日) 令和5年度東日本農業大学校等プロジェクト発表会・意見発表会に参加しました。
1月17日(水曜日)、18日(木曜日)、北海道で開催された令和5年度東日本農業大学校等プロジェクト発表会・意見発表会に参加しました。
プロジェクト発表会・意見発表会は、次代の地域農業・農村の発展を担う東日本ブロック農業大学校等(福島県農業総合センター農業短期大学校、青森県営農大学校、岩手県立農業大学校、宮城県農業大学校、山形県立農林大学校、北海道立農業大学校)の代表学生が一同に会し、意見や研究成果の発表を通じて、相互の研鑽と発展に役立てることを目的に、毎年開催されています。
本校からは、畜産経営学科2学年の佐藤颯柊さん、諸根こはるさん、水田経営学科の坂本峻太郎さんの3名がプロジェクト発表会で、果樹経営学科1学年の樅山元紀さん、小水大晟さんの2名が意見発表会でそれぞれ発表しました。
プロジェクト発表会 | ||
---|---|---|
プロジェクト発表(畜産経営学科 佐藤颯柊) 「我が家の牧草地における生産性の向上に向けた管理方法の検討」 |
プロジェクト発表(畜産経営学科 諸根こはる) 「肥育牛における乾燥ビール粕給与が産肉性に及ぼす影響」 |
プロジェクト発表(水田経営学科 坂本峻太郎) 「新たな特産品としてのワキシーコーンの栽培」 |
意見発表会 | 集合写真 | |
意見発表(果樹経営学科 樅山元紀) 「農業の未来と夢」 |
意見発表(果樹経営学科 小水大晟) 「日本の農業の未来」 |
1月10日(火曜日)令和5年度前期学生自治会・学生寮自治会総会を開催しました。
1月10日(火曜日)、令和5年度前期学生自治会・学生寮自治会総会を開催しました。
学生の代表により、オープンキャンパスや球技大会、欅隆祭といった活動の報告や新しい役員の紹介が行われました。
寮長あいさつ | 令和5年度後期学生自治会役員 | 令和5年度後期学生寮自治会役員 |
12月15日(金曜日)卒業論文発表会を開催しました。
12月15日(金曜日)本校2学年生、各経営学科代表による、卒業論文発表会を開催しました。学生が自ら設計し実施した卒業研究を発表し、発表者以外の学生にとっても、優れた発表を聴講し、農業技術や経営に関する幅広い知識を習得するための一助となりました。
厳正なる審査の結果、最優秀賞には畜産経営学科の佐藤颯柊さん、優秀賞1席には畜産経営学科の諸根こはるさん、優秀賞2席には水田経営学科の坂本峻太郎さんが選ばれました。この3名は、来年1月17日、18日に北海道で開催される「東日本農業大学校等プロジェクト発表大会」に本校の代表として参加します。
発表学生 | 最優秀賞 佐藤 颯柊 「我が家の牧草地における生産性の向上に向けた管理方法の検討」 |
聴講する学生 |
審査員 |
優秀1席 諸根 こはる |
優秀2席 坂本 峻太郎 |
12月4日(月曜日)令和5年度後期学生自治会・学生寮自治会役員選挙を実施しました。
12月4日(月曜日)、学生自治会・学生寮自治会役員選挙を実施しました。同日開票され、令和5年度後期(令和5年12月~令和6年5月)の学生自治会・学生寮自治会役員が信任されました。
投票受付 | 投票 |
11月22日(水曜日)第6回農産物直売実習を開催しました。
11月22日(水曜日)、今年度最後となる、第6回農産物直売実習を開催しました。
水田経営学科では、落花生の試食会も行いました。100名近いお客様が来校し、たくさんの生産物を購入していただけました。
水田経営学科(小麦(きぬあずま、ゆきちから)、ラッカセイ(焙煎)、サツマイモ、玄米(コシヒカリ)、 |
野菜経営学科(土ネギ、カラーピーマン、ピーマン、レタス、サトイモ、ホウレンソウ、ダイコン、カブ、シュンギク、チンゲンサイ、ハクサイ) | |
果樹経営学科(りんご(ふじ)) | 花き経営学科(シクラメン、パンジー、ビオラ、ユーカリ、キンギョソウ) | 販売品目 |
11月20日(月曜日)学生向け就農相談会「ふくしま農業人フェア2023 for Students」に参加しました。
11月20日(金曜日)、就農相談会「ふくしま農業人フェア2023 for Students」が白河市で開催され、本校から1学年の学生が参加しました。
自営・雇用を問わず実際に農業で生計を立てている方々から、本県農業の実態や就農について説明やアドバイスを頂きました。
どの学生にとっても、自身の将来像を描く、大変貴重な機会となりました。
ふくしま農業人フェア2023 for Studentsの様子 |
11月17日(金曜日)球技大会・収穫祭を開催しました。
11月17日(金曜日)、校内球技大会を開催しました。各経営学科ごとにチームに分かれ、バトミントン・バレーボール、バスケットボールの3競技を行いました。役員達で話し合い、自分達で競技を決定し、大会の運営を行いました。お昼には学科ごとに今年生産した農畜産物の作柄と販売成果を報告したのち、自分たちが栽培した農産物を使った食事を味わいました。午後からは球技大会を再開し、今年度は水田経営学科のチームが優勝しました。
準備運動 | バスケットボール | バレーボール |
バトミントン | 収穫祭 | 本校産の食材を使った収穫祭特別メニュー (新米・小麦粉・ジャガイモ・大根・カブ・白菜・春菊・リンゴ) |
11月16日(木曜日)校内意見発表会を開催しました。
11月16日(木曜日)、1学年による、校内意見発表会を開催しました。
意見発表会では、これまで接してきた地域の農山村環境や家庭生活、本校における実践学習などの中で、地域農業の課題への提言や農業経営の将来像について、新しい視点や発想を基に意見を発表することとしています。
各経営学科より選出された1学年の代表学生は、自分の過去を振り返りながら、現在の自分の農業に対する熱い想いや、卒業後の進路、将来の目標などを発表しました。同級生の発表を真剣に聴講し、目標を持つ大切さや農業の魅力について再確認できました。
審査の結果、最優秀には果樹経営学科の樅山元紀さん、優秀1席には果樹経営学科の小水大晟さん、優秀2席は野菜経営学科の白坂光太郎さんが選ばれました。樅山君と小水君は来年1月に開催される東日本農業大学校等の意見発表会に参加します。
最優秀 樅山 元紀さん 「農業の未来と夢」 |
優秀1席 小水 大晟さん 「日本の農業と未来」 |
優秀2席 白坂 光太郎さん 「農業王に俺はなる」 |
11月7日(火曜日)防火避難訓練を実施しました。
11月7日(火曜日)、学校1階から出火した想定で、防火避難訓練を実施しました。学生全員の避難を確認した後、職員による放水訓練を行いました。
バルブ開けまーす! | ホースよーし! | 放水します! |
11月1日(水曜日)第5回農産物直売実習を開催しました。
11月1日(水曜日)第5回農産物直売実習を開催しました。
果樹経営学科で生産したリンゴ(ふじ)やカキ(会津身不知)、花き経営学科のシクラメンや野菜経営学科のサツマイモを買い求める多くのお客様で賑わいました。
受付 | 水田経営学科 (小麦粉(ゆきちから、きぬあずま)、玄米(コシヒカリ)) |
野菜経営学科 (カラーピーマン、ピーマン、カボチャ、サトイモ、ホウレンソウ、サツマイモ) |
果樹経営学科 |
花き経営学科 (ダリア、パンジー、ビオラ、ユーカリ、シクラメン) |
販売品目 |
10月22日(日曜日)第35回欅隆祭(きりゅうさい)を開催しました。
10月22日(日曜日)、第35回欅隆祭を開催しました。
本祭は、学生が日頃の研究の内容をまとめたり、実習の一環として農産物を販売するなど、実践学習として位置づけられており、学生自治会が中心となり準備を進めてまいりました。
今年は、例年どおりの農産物の販売や学生による模擬店だけでなく、外部出展企業による展示、飲食店やキッチンカーの出店、光南高校や塙祭りばやし保存会によるステージ発表など、多くの新しいことに挑戦しながらの開催となりました。
たくさんのご来場、ありがとうございました。
欅隆祭ポスター | 大勢の来場者 | ||
塙祭りばやし保存会による太鼓演奏 | 欅隆祭Mc | 大盛りご飯早食い競争 | スーパーボールすくい |
水田学科展示 | 野菜学科(野菜クイズ) | 野菜学科販売 | |
果樹学科(ブドウ品評会) | 花き学科(ドライフラワーアレンジ体験) | 花き学科販売 | |
畜産学科展示 | 畜産学科(牛とのふれあい体験) | 畜産学科(ロールサイレージ絵描き) | |
外部出展者(一部) | |||
---|---|---|---|
JA東西しらかわ 様 | 株式会社ヰセキ東北 様 | 株式会社南東北クボタ 様 | 修明高校 様 |
9月27日(水曜日)福島県トップブランド米「福、笑い」収穫式に参加しました。
9月27日(水曜日)、安達郡大玉村で行われた福島県トップブランド米「福、笑い」の収穫式に、本校の学生が参加しました。あだたらの里「福、笑い」研究会の伊藤洋さんの田んぼで、内堀知事、押山村長、福島大食農学類の学生、地元の小中学生、ふくしまライシーホワイトらと共に、稲の刈り取りを行いました。
福島県トップブランド米「福、笑い」収穫式 |
9月20日(水曜日)第4回農産物直売実習を開催しました。
9月20日(水曜日)第4回農産物直売実習を開催しました。
果樹経営学科が生産したブドウやナシを買い求めるお客様でにぎわいました。
水田経営学科 | 野菜経営学科 | 果樹経営学科 |
花き経営学科 | 花き経営学科(アンケート) | 販売品目 |
9月19日(火曜日)、20日(水曜日)、三重県農業大学校とのGap・学生交流会に出席しました。
9月19日(火曜日)、三重県農業大学校と交流会を行い、両校のGap(Good Agricultural Practice:農業生産工程管理)の取組や、自治会活動について、意見交換を行いました。今年度は、本校の学生が三重県農業大学校を訪れ、直接対面しての交流会となりました。
20日(水曜日)には、三重県農業大学校の施設見学のほか、農産物直売にも参加しました。本校からは、ナシ(豊水)、ドライフラワー、乾麺(うどんだばい)を販売しました。
大学校に併設された三重県農業研究茶業・花植木研究室も見学し、三重県の茶業に関する概要、研究成果、地域との連携状況などを説明していただきました。
Gap・学生交流会 | 施設見学 | |
農産物直売(ナシ、ドライフラワー、乾麺) | 昼食 |
9月1日(金曜日)農業総合センターまつりに出展しました。
9月1日(金曜日)、第16回農業総合センターまつりに出展しました。
農業総合センターまつりは、農業技術・試験研究の内容の展示などを通じて、県民との食と農の絆づくりを進めるため、年1回開催されています。
アグリカレッジ福島も、学校の生産物の販売、学校PRのため出展しました。
参加した学生も、試験研究成果の展示の見学等を通して農業の技術・知識を高めることができました。
農業短期大学校ブースの様子 |
8月9日(水曜日)第3回直売実習を開催しました。
8月9日(水曜日)、第3回目となる農産物直売実習を開催しました。
本校産の野菜や、花を買い求める、多くのお客様に御来場いただきました。
水田経営学科では、米粉スイーツの試食会も行いました。
次回は、9月20日(水曜日)午前10時からの開催を予定しています。
水田経営学科 | 米粉スイーツ試食 | 野菜経営学科 |
果樹経営学科 | 花き経営学科 | チラシ |
7月15日(土曜日)、23日(日曜日)、8月3日(木曜日) オープンキャンパスを開催しました。
7月15日、23日、8月3日の3日間、令和5年度オープンキャンパスを開催しました。学生が中心となって進行や説明・誘導を行い、学校紹介や施設見学、希望する学科での体験実習などを実施しました。たくさんの高校生や保護者の方々にご参加いただき、本校の雰囲気をそれぞれに感じていただけたご様子でした。ありがとうございました。
学校紹介 | |||
---|---|---|---|
司会進行 | 進路相談会 | キャンパスツアー | |
水田経営学科 | |||
施設紹介 | ほ場案内 | ||
野菜経営学科 | |||
施設紹介 | 収穫体験 | ||
果樹経営学科 | |||
収穫体験 | |||
花き経営学科 | |||
施設案内 | 花束づくり体験 | ||
畜産経営学科 | |||
牛体測定 |
6月16日(金曜日)令和4年度後期学生自治会・学生寮自治会総会を開催しました。
6月16日(金曜日)、令和4年12月から令和5年5月までの学生自治会・学生寮自治会の活動を総括する、令和4年度後期学生自治会・学生寮自治会総会を開催しました。学生の代表より、前年の活動報告、令和5年度前期役員の紹介が行われました。
学生自治会 | ||
---|---|---|
令和4年度後期学生自治会総会 | 議事進行 | 令和5年度前期学生自治会役員あいさつ |
学生寮自治会 | ||
令和4年度後期学生寮自治会総会 | 議事進行 | 令和5年度前期学生寮自治会役員あいさつ |
6月16日(金曜日)第1回 農産物直売実習を開催しました。
6月16日(金曜日)、今年1回目となる農産物直売実習を開催しました。
今年のキャッチフレーズは、うんめぇ農産物が大集合! よってがっしょ農短へです。
雨天での開催でしたが、本校産の野菜や、花を買い求める、多くのお客様に御来場いただきました。
次回は、7月20日(木曜日)午前10時からの開催を予定しています。
水田経営学科(うどんだばい、小麦粉) | 果樹経営学科(三重県農業大学校産 煎茶・ほうじ茶・紅茶) | 野菜経営学科(キャベツ・レタス) |
花き経営学科(カスミソウ) | 花き経営学科(ドライフラワー) | 販売品目 |
6月8日(木曜日)令和5年度前期 学生自治会・学生寮自治会役員選挙を実施しました。
6月8日(木曜日)、令和5年度前期学生自治会・学生寮自治会役員選挙を実施しました。同日開票し、学生自治会・学生寮自治会役員ともに、全員信任されました。
投票受付 | 投票 |
6月7日(水曜日)植付祭を開催しました。
6月7日(水曜日)に、「植付祭」を開催しました。
「植付祭」は豊作祈願のための行事で、1学年生及び2学年皆で参加しました。
始めに、水田、野菜、果樹、花き、畜産の各経営学科の代表が今年栽培する品目など生産にかける意気込みを発表しました。その後、水稲の苗を学生全員で手植えしました。
はじめはゆっくりとした作業でしたが、慣れてくると手際よく苗を植えることができました。
植付祭 |
5月23日(火曜日)、24日(水曜日)東日本農業大学校等親善球技大会に参加しました。(バレーボールで優勝しました!)
5月23日(火曜日)、24日(水曜日)、東日本親善農業大学校等親善球技大会に参加しました。本大会は東日本農業大学校等協議会主催で、各県農業大学校の学生相互の親善と交流を図り、学生の健全育成に役立てることを目的に開催されていたものですが、令和2年度以降新型コロナウイルス感染症のために中止されていました。今回は4年ぶりの開催となります。今年度は本校が事務局となり、青森県営農大学校、岩手県立農業大学校、宮城県農業大学校、山形県立農林大学校を併せた5校で開催しました。
バスケットボール、バレーボール、軟式野球を2日間にかけて行い、本校は、バレーボールで優勝しました。
バレーボール | バスケットボール | 軟式野球 |
閉会式 | バスケットボール選手 | バレーボール優勝 |
5月12日(金曜日) 福島県トップブランド米「福、笑い」の田植え式に参加しました。(水田経営学科)
5月12日(金曜日)、安達郡大玉村、あだたらの里「福、笑い」研究会・伊藤洋さんのほ場で、内堀知事、押山村長、地元の小中学生、福島大学の学生の皆さんと共に、福島県トップブランド米「福、笑い」の田植えを行いました。
「福、笑い」田植え式 |
4月28日(金曜日)防火避難訓練を実施しました。
4月28日(金曜日)、学生寮1階から出火した想定で、防火避難訓練を実施しました。
担架での搬送や初期消火訓練、学生寮からの放水訓練を行いました。矢吹消防署の指導の下、命を守る訓練を、皆で真剣に取り組みました。
担架による搬送 | 初期消火訓練 | |
全員避難完了 | 放水訓練 |
4月10日(月曜日)令和5年度入校式を挙行しました。
4月10日(月曜日)、本校体育館にて、令和5年度入校式を挙行しました。
今年度は59名(男子48名、女子11名)が晴れて式に臨み、本校へ入校しました。
式では、入校生を代表して鴻上楓子さん(野菜経営学科)が入校生宣誓を述べました。
入校生宣誓 (野菜経営学科 鴻上 楓子さん) |
集合写真 | 各方面からの祝電 |