行事予定と最近の出来事
行事予定
令和6年11月の行事予定
11月の行事予定 | |
---|---|
11月1日(金曜日) | 推薦入校試験 |
11月12日(火曜日) | 校内意見発表会 |
11月14,15日(木、金曜日) | 球技大会 |
11月15日(金曜日) | 収穫祭 |
11月21日(木曜日) | 花き経営学科1学年県外研修 |
11月22日(金曜日) | 直売実習 |
11月29日(金曜日) | 畜産経営学科「いちい」での牛肉販売会参加 |
最近の出来事
- 11月15日(金曜日)収穫祭を開催しました
- 10月20日(日曜日)欅隆祭を開催しました!
- 10月11日、24日 園児達とサツマイモ収穫体験を行いました
- 9月27日(金曜日)欅隆祭のポスター・チラシを作成しました!
- 9月6日(金曜日)Gap取組取材「サタふく」と「CJ Monmo」が来校!
- 7月の実習風景です
- 7月18日(木曜日)直売実習(2回目)を開催しました!
- 6月の学校の様子です
- 6月14日(金曜日)学生自治会・寮自治会総会を開催しました
- 6月14日(金曜日)直売実習を開催しました!
- 6月5日(水曜日)植付祭を開催しました。
- 6月3日(月曜日)海外研修発表会を開催しました。
- 5月31日(金曜日)校内スポーツ大会を開催しました。
- 5月31日(金曜日)5月下旬の各学科や研修部の様子です。
- 5月16日(木曜日)救命救急講習を行いました。(1学年)
- 5月14日(火曜日)各学科や研修部の様子です。
- 4月30日(火曜日)防火避難訓練を実施しました。
- 4月15日(月曜日)新入生(水田経営学科)の実習風景です。
- 4月10日(水曜日)令和6年度入校式を挙行しました。
11月15日(金曜日)収穫祭を開催しました
11月15日(金曜日)、令和6年度収穫祭を開催しました。
収穫祭は、学生が実習や卒業研究をとおして農畜産物を栽培・飼育した成果を報告しあうとともに、収穫を祝うため毎年開催されている行事です。
学生自治会の進行により、6月に開催された植付祭での生産宣言の達成状況を各学科代表から校長先生に報告されました。
夏の猛暑による農畜産物の生育不良や病害虫などの課題はあったものの、各学科とも課題にチャレンジして成果が得られたとの報告がされました。
報告会終了後は食堂に移動し、各学科から提供された農産物を使った収穫祭特別メニュー(ご飯・豚汁・グラタン・揚げ物・和え物・サラダ 等)を食べて、学生・職員みんなで収穫をお祝いしました。
自分たちの農場で、自分たちが生産した食材で作られた特別メニューの味は格別で、「毎食このメニューが良い!」などと学生もうれしそうに歓談しながら食事を行い、おなかが満たされました。
10月20日(日曜日)学校祭「欅隆祭」を開催しました!
10月20日日曜日、1年に1度のビックイベントである学校祭「欅隆祭」を開催しました!
欅隆祭では、各学科による直売や模擬店、学科紹介、卒業生による直売、農業関連企業による展示、キッチンカーや飲食店の出店があり、
朝早くからたくさんの方に御来場いただきました。
本当にありがとうございました。
開催報告を下記のとおり作成しましたので、是非御覧ください!
10月11、24日に園児達とさつまいも収穫体験を行いました!
2024年10月11日及び24日に近隣保育園及び幼稚園の園児達とのサツマイモ収穫体験が行われました。
このサツマイモ収穫体験は毎年行われており、水田経営学科の学生がサツマイモほ場を管理しています。
収穫当日は水田経営学科の学生が園児達の収穫体験を補助し、園児達は無事大きく育ったサツマイモを収穫することができました。
9月27日(金曜日)欅隆祭のポスター・チラシを作成しました!
10月20日に開催する欅隆祭のポスター、チラシを作成しました。
デザインは外部のデザイナーと打合せをしながら決定しました。
5つの学科で栽培している品目を、学校のシンボルツリーである「欅」に組み込んだロゴや、
今年度の学校祭のテーマである「可農性を広げよう」が組み込まれている
素敵なデザインとなっております。
10月20日の欅隆祭に向けて、準備を着々と進めておりますので、
是非皆さんお越しください!
欅隆祭のロゴデザイン 欅隆祭のポスター
GAP取組取材 「サタふく」と「CJ Monmo」が来校!!
9月6日に、本校におけるGAPの取組について、福島テレビの番組「サタふく」と月刊誌「CJ Monmo」の取材を受けました。
まず初めに、ブドウの収穫とパック詰めに関するGAPの取組が取材されました。ブドウほ場では、「サタふく」司会者野村浩二さんからのGAPに関する質問に先生や学生が答え、野村さんにはブドウの収穫もしていただきました。その後、収穫したブドウを調製室に運び、調製マニュアルに基づき、学生と一緒にブドウの粒のパック詰めを体験していただきました。本校でのGAP教育について御理解いただけたと思います。
後半は、代表学生3名と野村さんによる座談会が行われました。その中では、学生が考えるGAPの意義や今後の農業におけるGAPの重要性、また、それぞれの学生の将来の農業への関わり方などが、司会の野村さんによってうまく引き出されていました。
これらの様子は、9月21日放送の「サタふく」及び10月25日発行の「CJ Monmo」でご覧いただける予定です。
7月の各学科の様子です
7月はかなり暑い日も多く、学生たちも熱中症にならないよう水分を取りながら実習を行っていました。
7月には卒業論文の現地検討や県外での研修、小麦や桃の収穫作業など、学生たちは色々なことを体験し成長しています。
第2回目の直売実習を開催しました!
7月18日に今年度2回目となる直売実習を開催しました。
直売実習は、本校で学生が生産した農産物を自ら販売することで、経営感覚を養うことを目的に行っているものです。
梅雨に入り天気予報も当てにならず、準備のテント張りも雨の合間を狙って、学生たちが手早くこなしていました。
前日の夜は大雨となった地域もありましたが、学生の祈りが通じたのか、朝から雲の間に青空が見える絶好の直売日和となりました。
当日は、第1回目が52名の来場者に対して、今回は103名と多くのお客様にお越しいただきました。
目玉商品である旬の桃や夏野菜、バレイショ、切り花など、学生の呼び込み・売り込みの声に財布のひもが緩んだのか、両手に多くの商品を提げてお帰りなるお客様が印象的でした。
駐車場係、案内係、販売ブース係を学生がそれぞれ分担して行っていますが、2回目ともなると要領を得たようで、大きな混乱もなくスムーズに終了することができました。
次回の直売実習は8月9日です。11月まで月1回直売実習が行われます。
学生たちの頑張る姿とともに、是非新鮮な農産物をお買い求めください。
↓↓↓日程等の詳細は以下をクリックしてください↓↓↓
6月の学校の様子です
1年生も学校生活に慣れ、毎日講義及び実習を頑張っています。
2年生は自分の卒業論文の研究に一生懸命です。
今年は6月から最高気温が30度を超える日もあり、日々の実習は大変ですが、
農作物の生長
は待ってくれないため、頑張っています。
熱中症にならないよう水分補給は必須!学校の自動販売機もフル稼働中です。
6月下旬からは1年生の先進農家留学研修も始まりました。
先進農家留学研修については、次回1年年の頑張っている様子を発信します。
学生自治会・寮自治会総会を行いました
6月14日(金曜日)学生自治会・寮自治会の総会を開催しました。
学生自治会では10月20日(日曜日)に計画されている学校祭「第36回欅隆祭」について開催が決定され、
今後欅隆祭に向けて本格的に動き出す予定です。
昨年度に負けない内容になるよう、役員がリードし準備していく予定ですので、
皆さん楽しみにしていてください。
新しい役員には1年生も選ばれ、これから1、2年生が協力し、自治会活動をしていく予定です。
直売実習を開催しました!
2024年6月14日に今年度1回目となる直売実習を開催しました。
直売実習は、本校で学生が生産した農産物を自ら販売することで、経営感覚を養うことを目的に行われています。
第1回目となる今回は、学校の直売所「アグリハウス万菜」の開所式も併せて行いました。
各経営学科の学生代表が年間6回開催される直売実習にどのような作物や園芸品目を販売するのか、またそれにかける意気込みを宣誓しました。また、今年度の直売実習のキャッチフレーズ「安くてうまい農短クオリティ」の考案学生への記念品贈呈も行われました。
当日は30℃を超える気温の中、多くのお客様にお越しいただきました。駐車場係、案内係、販売ブース係を学生がそれぞれ分担して行うことで、販売することの大変さやお客様を相手にする際に気をつけなければならないことなど肌で感じることができたと思います。
7月以降も11月まで月1回直売実習が行われます。学生たちの頑張る姿とともに、是非新鮮な農産物をお買い求めください。
↓↓↓日程等の詳細は以下をクリックしてください↓↓↓
植付祭を開催しました
2024年6月5日に植付祭が開催されました。
植付祭は各経営学科がこの1年でどのような作物や園芸品目の栽培、
また牛や牛乳の生産を行うのかについて、代表学生から生産宣言を行うとともに、
学生、職員が一丸となって、水稲の植え付けを行うことで、
農業に大切な土や水、自然の恵み感謝し、田植えを祝い、豊作を祈願
するために行われています。
水田経営学科の学生の指導の下、慣れない田植え作業でも楽しく懸命
に取り組みました。
秋の収穫が楽しみです。
海外農業研修報告会を開催しました
6月3日月曜日、令和6年2月に実施した海外農業研修の報告会を開催しました。
海外農業研修は現在の2年生がタイとニュージーランドに分かれ、現地の農業について勉強してきました。
今回の報告会では、日本との違いや発見など、学んだ成果を班ごとに分かれ発表しました。
今年度海外農業研修を行う予定の1年生も興味津々で聴講しており、
「海外農業研修が楽しみ」、「自分も行ってみたい」との感想が聞かれました。
春のスポーツ大会を開催しました
5月31日金曜日、学生自治会・寮自治会の主催で、春のスポーツ大会を開催しました。
ドッチボールやドッチビー、しっぽ取り、借り物競争、気配切りなど、学生みんなが楽しめる内容で行われ、1,2年生の親睦が深まったスポーツ大会になりました。
5月下旬の各学科の様子です
各学科の実習風景です。
1年生も学校生活に慣れ、実習を含め様々なことを学んでいます。
救命救急講習を行いました。(1学年)
5月16日木曜日、本校体育館において1学年を対象に救急救命講習を実施しました。
講習では、矢吹消防署の方の指導のもと、胸骨圧迫やAEDの使い方など、心肺蘇生の流れを体験しました。
参加した学生からは「あらためて人の命の大切さを感じた」との感想が聞かれました。
心肺蘇生、真剣に取り組んでます! | 心臓マッサージは想像よりも力が必要でした |
各学科や研修部の様子です。
水田経営学科 | 野菜経営学科 | |||
アグリカレッジ福島の田植えは少し遅め。入水前の田んぼの様子です。 |
水稲の育苗。2年生が1年生に灌水のやり方を教えてくれています。 |
1年生のキュウリ苗。接ぎ木苗、すくすくと生育中です。 |
トマトハウス。生育順調! |
|
果樹経営学科 | 花き経営学科 | |||
スピードスプレーヤーの説明。 |
ナシの果実が付きました。 |
2年生から切り花の調製作業を教えてもらいます。 |
宿根カスミソウ開花中! |
|
研修部 | ||||
2年生は大型特殊免許(農耕車に限る)取得に向け、校内で練習をしています。本日は雨天の中での実習となりました。実際の農作業の際、雨の中でトラクターを運転することもあると思いますのでいい練習になったのではないでしょうか。 |
研修部では農業を始めたい方が1年間栽培技術を学ぶ長期就農研修の研修生を受け入れています。写真は、きゅうり栽培に取り組む加藤さんの様子です。気温上昇とともに管理作業も増えて忙しくなりますので、健康に注意しながら頑張っていただきたいと思います。
|
4月30日(火曜日)防火避難訓練を実施しました。
4月30日(火曜日)、本館1階から出火した想定で、防火避難訓練を実施しました。
矢吹消防署の指導の下、初期消火訓練や放水訓練を行い、日頃より火災や災害等に備え訓練することの大切さを改めて確認しました。
初期消火訓練 | 放水訓練 |
4月10日(水曜日)令和6年度入校式(第37期生)を挙行しました。
4月10日(水曜日)、本校体育館にて、令和6年度入校式を挙行しました。
今年度は42名(男子30名、女子12名)が晴れて式に臨み、本校へ入校しました。
式では、入校生を代表して鈴木もえさん(果樹経営学科)が入校生宣誓を述べました。
式典の様子(入校許可) |
入校宣誓 (果樹経営学科 鈴木 もえ さん) |
副知事を囲んでの集合写真 |