南会津のうりんニュース(平成16年度分)
今月のトピックス
ふるさと南会津『地域の宝』再発見フォーラムを開催(地域農林企画室)
皆さんの元気が南会津の元気です!(地域農林企画室、農業普及部)
「生き残れる米づくり」のための研修会(農業普及部)
南会津地域水田農業改革推進本部会議開催される!(農業振興部)
特集!
お米特集(第4回)
その1「出納水稲直播栽培を始めよう!
その2「みんなでエコファーマーになろう!」(農業振興部)
ひとくち普及情報
元気を発信する里(森林林業部)
南会津の木のはなし
北野神社の大杉(南郷村大新田地区)(南郷村農林課)
今月のコラム
「なかやま雪月火まつり」(農業振興部副部長)
農林事務所からお知らせ
山火事を防止しましょう!(森林林業部)
今月のトピックス
食品産業と農業との情報交換会を開催(農業振興部)
「直売所成功の秘訣」セミナー開催(農業普及部)
南郷トマトにおける環境にやさしい農業検討会及びトマト講座の開催(農業普及部)
南会津地方アスパラガス講座を開催(農業普及部)
ひとくち普及情報
ペレットストーブ燃焼中!(森林林業部)
農林事務所からお知らせ
2月後半~3月開催予定のイベントのご案内(地域農林企画室、農業振興部、農業普及部)
今月のコラム
沈丁花(農村整備部副部長)
新しい年を迎えて
今月のトピックス
アグリビジネスを学ぶ(地域農林企画室、農業普及部)
林野庁長官賞おめでとうございます(森林林業部)
“ちびっこ”おいしいごはん講座と施設見学会(農業振興部、地域農林企画室)
高校生から”心のこもった”贈り物(森林林業部)
特集!
お米特集(第3回)
『売れる米づくり』を目指して!!~米の生産目標数量の配分から~(農業振興部)
南会津の木のはなし
石伏旧若宮八幡神社の大クリ(只見町産業振興課)
私と南会津
南会津は私の原点、南会津は世界の宝もの(埼玉県深谷市 湯田常一さん(下郷町出身))
今月のトピックス
男女共同参画社会の実現に向けて(農業普及部)
林業コンクールなど3部門で知事賞受賞!!(森林林業部)
【県内の話題】JA伊達みらい青果物消費宣伝に「完熟 GuMi 」活躍 !(県北農林事務所より)
農林事務所からお知らせ
そばを訪ねて会津高原「会津高原そばマップ」を改訂します(地域農林企画室)
特集!
経営体育成促進事業について(農村整備部)
南会津の木のはなし
古町の大いちょう(伊南村農林課)
今月のコラム
日々雑感(時間と技術)(農業普及部副部長)
今月のトピックス
南会津地方園芸特産振興大会を開催(農業振興部)
秋深まる南会津を体感!(地域農林企画室)
駒止の森全国ブナ植樹祭開催される(森林林業部)
只見町集落排水整備率60%台へ(農村整備部)
この人を知りたい
伊南村土地改良区について(伊南村 羽染雄三郎さん)
農林事務所からお知らせ
農業用使用済プラスチックを適正に処理しましょう!!(農業振興部)
今月のコラム
森林の果たす役割(森林林業部長)
今月のトピックス
まるごと南会津地産地消フェスティバル!(地域農林企画室、森林林業部)
農林水産大臣賞を受賞した 「メリー」(農業普及部)
水田農業改革アクションプログラムの中間進行管理を実施!!(農業振興部)
ひとくち普及情報
従来のナメコのイメ-ジを一新”福島N2号”(森林林業部)
私と南会津
ベビーブーム時代に生まれ(神奈川県相模原市 河原田元信さん)
南会津の木のはなし
鎮守の森(檜枝岐村産業建設課)
今月のコラム
家庭菜園の新たな取り組み(農業振興部長)
今月のトピックス
アグリビジネスは「もてなしの心」で(地域農林企画室、農業普及部)
親子ふれあい体験教室(地域農林企画室)
「緑のボランティア in TATEIWA」(森林林業部)
(独)農林水産消費技術センターから研修生が訪れました。(農業普及部)
特集!
お米特集(第2回)
「環境にやさしく・売れる米づくり」(農業普及部)
南会津の木のはなし
鹿島神社のトチノキ(舘岩村農業建設課)
農林事務所からお知らせ
「まるごと南会津地産地消フェスティバル2004」を開催します!(地域農林企画室)
今月のトピックス
大雨の被害について(地域農林企画室)
「会津のお弁当」作っています。(地域農林企画室)
元気が出る直売所づくり(農業普及部)
森林と水の学習会開催(森林林業部)
農業集落排水処理施設の見学会(農村整備部)
私と南会津
体験学習(東京都豊島区 酒井計三さん)
この人を知りたい
楽しいからがんばっています。(舘岩村 小林いずみさん)
今月のコラム
わたすげとひめさゆり(農村整備部長)
今月のトピックス
南郷トマト選果場完成!(農業振興部)
水路の生き物を調べました。(農村整備部)
「阿賀野川源流のつどい」開催される(森林林業部)
山も体験学習の季節です(森林林業部、地域農林企画室)
ひとくち普及情報
南郷トマトの収穫期を早める取組み(収穫前進栽培)を進めています
私と南会津
私と只見との出会い(千葉県柏市 薮崎康治さん)
南会津の木のはなし
八幡のケヤキ(中山の大ケヤキ)(下郷町事業課)
今月のコラム
資源を活用しよう(地域農林企画室長)
農林事務所からお知らせ
コイヘルペスウイルス病のまん延防止に皆さんの協力が必要です
今月のトピックス
南会津の果樹第1号のエコファーマー認定!!(農業振興部)
新緑のブナ林でファミリー緑の教室(森林林業部)
田植え体験の季節です(地域農林企画室)
農林事務所からお知らせ
農業用使用済みプラスチックを適正に処理しましょう!!(農業振興部)
南会津の木のはなし
男杉・女杉(田島町農林課)
特集!
お米特集(第1回)「売れる米づくりのために」(農業振興部)
今月のコラム
南会津の豊かな自然を求めて(南会津農林事務所次長)
今月のトピックス
未来へと ひきつぐ森です火の用心(森林林業部)
街頭募金で「緑の募金」PR(森林林業部)
南会津地方水田農業改革推進本部会議を開催!!(農業振興部)
平成16年度南会津地方防霜対策会議(農業普及部)
移動農林事務所を開設しました(地域農林企画室)
特集!
グリーン・ツーリズムを勧める「言葉」(地域農林企画室)
ひとくち普及情報
「伊南村地域交流センタ-」完成!(森林林業部)
農林事務所からお知らせ
春の農作業安全運動実施中!(農業普及部)
今月のコラム
「春一番」それはアスパラガス(農業普及部長)
着任雑感
今月のトピックス
田島町藤生区が「豊かなむらづくり」で受賞(地域農林企画室)
特集!
水田農業改革の着実な達成に向けて!!(農業振興部)
ひとくち普及情報
わたしたち森林づくり1年生!(森林林業部)
今月のコラム
会津田島駅(地域農林企画室長)
人事異動のお知らせ
農林事務所からお知らせ
『緑の募金』で地域の緑づくりにご協力下さい!!(森林林業部)
![]() |
「南会津のうりんニュース」へ |