農林水産部公式YouTubeチャンネル「1400のネタばらし」
農林水産部では、令和4年度から県産農林水産物のブランド力強化の取組の一つとして、「福島県農林水産部FA宣言」と称し、県産農林水産物や農山漁村の魅力、各種行事、震災後の復興・風評払拭に向け懸命に努力されている生産者の皆さんの姿などを、職員自らが直接取材し、動画等により情報発信することで、おいしさや「福島ならでは」の魅力を伝えていく取組をスタートしました。
会津農林事務所が制作した動画
会津農林事務所が制作した動画


【宿根カスミソウ】定植機で省力化
(会津坂下農業普及所)
|

会津の伝統野菜「おたねにんじん」を学校給食で提供しました(2023)
(企画部)
|

Web3.0を活用した石高(こくだか)プロジェクトってなに?
(企画部)
|

会津米を使用したお菓子をご紹介
(企画部)
|

会津産そばを使用したお菓子をご紹介
(企画部)
|
![#3【会津桐】福島県職員が「桐玉植苗]植えてみた!](/uploaded/image/199012.jpg)
#3【会津桐】福島県職員が「桐玉植苗]植えてみた!
(森林林業部)
|

#2【会津桐】会津桐育成技術継承
(森林林業部)
|

#1【会津桐】いざ!会津桐の世界へ!
(森林林業部)
|

そばの里喜多方市山都町で農業普及指導員が初めてそば打ち体験
(喜多方農業普及所)
|

会津の木材を使用した木工品をご紹介
(企画部)
|

会津産落花生を使用したスイーツをご紹介
(企画部)
|

川前棚田の棚田オーナー制度に密着してみた!
(企画部)
|

「生きもの調査」喜多方市立熱塩小学校
(農村整備部)
|

【絶景】黄金色に輝く北塩原村の川前棚田に行ってみた!
(企画部)
|

グランドカバープランツで畦畔除草の省力化~喜多方市塩川町赤星のイブキジャコウソウ~
(喜多方農業普及所)
|

~手仕事の極み~ からむし織をご存じですか?
(企画部)
|
上堰棚田でこんなことやってます
(企画部)
|

ジローラモさんの有機&「福、笑い」田植え&アイガモロボ
(農業振興普及部)
|

農泊して会津米を食べよう! 「おいしい ふくしま いただきます!キャンペーン
(企画部)
|

昭和かすみ草 「かすみの教習所」開講式
(会津坂下農業普及所)
|

会津×苗を植える。 ~水稲(手植え)編~
(会津坂下農業普及所)
|

会津×鳥獣被害防止対策にがんばっています
(会津坂下農業普及所)
|
会津×農作業安全 ~刈り払い機編~
(会津坂下農業普及所)
|

会津×ドローン直播 湯川村ドローン直播播種実演会
(会津坂下農業普及所)
|

会津×乾田直播(会津坂下農業普及所)
|
「あいづ木育キャラバン」を開催しました(森林林業部)
|
たかさとザーサイに密着!(企画部)
|
おたねにんじんが学校給食に登場!(企画部)
|
「生きもの調査」喜多方市立関柴小学校(会津農林事務所)(農村整備部)
|
福島県のオリジナル米「福、笑い」(喜多方農業普及所)
|
奥会津物産フェアでおすすめ商品を聞いてみた(後編)(企画部)
|
奥会津物産フェアでおすすめ商品を聞いてみた(中編)(企画部)
|
奥会津物産フェアでおすすめ商品を聞いてみた(前編)(企画部)
|
農泊へGo!
|
取組むぞ!GAP!!(農業振興普及部)
|
会津の農産物を使ったひんやりスイーツ(企画部)
|
農業普及指導員の自己研鑽(喜多方農業普及所)
|
6次化商品大集結!in会津の地産地消マルシェ(企画部)
|
会津の生産者が栽培した花でIkebanaしてみました(喜多方農業普及所)
|
新宮川ダム空撮(農村整備部)
|

極上の会津米(農業振興普及部)
|
会津農林事務所農業振興普及部、FA宣言!(農業振興普及部)
|

治山ダムドローン撮影(森林林業部) |

のり枠ドローン撮影(森林林業部)
|

棚田に行ってみた!(企画部)
|