ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 県中農林事務所 田村農業普及所 > 令和7年度経営管理能力向上研修(簿記、法人化)を開催します!

令和7年度経営管理能力向上研修(簿記、法人化)を開催します!

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月21日更新

今年度は「複式農業簿記の基礎」、「パソコン農業簿記」、「法人化の基礎と実践」の3講座を開催します

 農業経営において、家計と経営を分けて経営状況を把握するために、「複式簿記」が非常に有効です。
農業簿記専用のパソコンソフトを使えば気軽に始めることができますので、この機会にぜひ、受講してみませんか?

 また、経営の発展を目指す時、法人化も手段の一つです。
 法人化するタイミングは?法人の種類やメリット・デメリットは?など、法人化の基礎知識を学び、法人経営者の生の声を聴いて、将来の経営について考えましょう。  

講座内容

【講座1】 複式農業簿記の基礎

講師:郡司総合会計事務所 税理士 郡司洋一氏
内容:複式簿記の原理、流れ、決算処理、申告など
日時:11月14日(金曜日)10~15時
   11月18日(火曜日)10~15時

申込締切:11月6日(木曜日)

【講座2】 パソコン農業簿記

講師:ソリマチ株式会社 門田豊氏

〔基礎コース〕
 内容:農業簿記ソフト(ソリマチ農業簿記12)の基本的な使い方、初期設定、記帳、決済処理など
 日時:11月26日(水曜日)10~16時
    27日(木曜日)9~12時
〔実践コース〕 
 内容:ソリマチ農業簿記12の実践的な使い方、個別相談
 日時:11月27日(木曜日)13~15時

※パソコンをお持ちください。
(事前にソリマチ株式会社HPから農業簿記12体験版をダウンロードして下さい)

 申込締切:11月20日(木曜日)

【講座3】法人化の基礎と実践

講師:福島県農業会議 鈴木正洋氏、田村地域法人経営者
内容:法人化の目的、メリット・デメリット、種類、手続き、注意点など、事例紹介
日時:12月10日(水曜日)13時30分~16時30分

申込締切:12月4日(木曜日)

開催場所

福島県三春合同庁舎 2階 大会議室(全ての講座で共通)
住所:〒963-7704 田村郡三春町熊耳字下荒井176-5(田村警察署となり)

申込方法

  メール本文に以下の内容を記載の上、ご送信下さい。
  ここをクリック!(メーラーが起動します)

 (1)氏名(ふりがな)
 (2)お住まいの市町村
 (3)電話番号(急な変更があった場合にご連絡することがあります)
 (4)主な経営品目
 (5)参加希望講座 〔  〕に〇を入れて下さい。
    講座1 複式農業簿記の基礎 〔   〕
    講座2 パソコン農業簿記
         基礎コース〔   〕
         実践コース〔   〕
    講座3 法人化の基礎と実践  〔   〕
 (6)講師への質問 
   ※講座2実践コースの個別相談希望の方は必ず記載下さい。

その他

参加費無料!

昼食は各自お取りください。
お持ちいただき、庁舎内で飲食することも可能です。