土地改良施設のインフラ長寿命化について
土地改良施設は、食料生産を支える重要な施設であると同時に、農村地域の防災・減災の役割も果たしています。その施設の多くは、耐用年数を超過し、老朽化が著しく、突発事故の増加や施設機能の低下が見られます。長期的な見通しの中、維持管理・更新等を着実にしていくため、施設ごとの機能診断、保全計画の策定を行っています。
国土強靱化計画
◎福島県国土強靭化地域計画〔福島県(平成30年1月策定(令和5年3月一部改定)〕
福島県関連ホームページは、下記URLから閲覧できます
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010a/kokudo-kyouzin.html
◎インフラ長寿命化計画
〔インフラ老朽化対策の推進に関する関係省庁連絡会議(平成25年11月)〕
◎インフラ長寿命化計画(行動計画) 〔農林水産省(平成26年8月策定(令和3年3月改定))〕
※農林水産省ホームページは、下記URLから閲覧できます
https://www.maff.go.jp/j/nousin/sekkei/infra/keikaku/infura.html
県北農林事務所管内の基幹水利施設(主に受益面積100ha以上の施設)
個所数 71施設
機能保全計画策定済 71施設(令和4年度末現在)
主な基幹水利施設
山ノ入ダム (福島県二本松市)
二本松市西部にある一級河川阿武隈川水系山ノ入川に位置し、水田や樹園地などの農地に農業用水を供給しています。
当該ダムは平成16年度に完成しましたが、設置から十数年が経過したことで機械設備の老朽化により管理施設の操作に支障を来たしていたことから、平成26年度から令和5年度まで、老朽化した施設の改修を行いました。
- 受益面積 553ha
- 造 成 年 昭和49年~平成16年
山ノ入ダム 払川注水口バルブ更新
岳ダム (福島県二本松市)
二本松市西部にある一級河川阿武隈川水系原瀬川の山間部に位置し、二本松市の阿武隈川左岸の水田と樹園地などに農業用水を供給するとともに、下流地域への氾濫被害を防止する機能を有しています。
平成26年度より、老朽化した施設を改修し、施設の長寿命化を図る工事を行っています。
- 受益面積 749ha
- 造 成 年 昭和45年~昭和54年
岳ダム 岳ダム放流部
大笹生ダム (福島県福島市)
福島市北西部の一級河川阿武隈川水系八半田川の源流部に位置し、昭和37年度に完成後、下流の大笹生地区への氾濫被害を防止する機能を有しています。
平成12年度より、老朽化した施設の改修及び補修して、施設の長寿命化を図る工事を行っています。
- 受益面積 406ha
- 造 成 年 昭和25~昭和37年
- 高さ27.2m、堤頂150.3m
大笹生ダム 大笹生ダム貯水部
栗本堰 (福島県福島市)
一級河川松川に位置し、松川左岸の水田と樹園地など福島市内有数の農地に農業用水を供給しています。
平成24年度から令和4年度まで、老朽化した施設を改修し、施設の長寿命化を図る工事を行いました。
- 受益面積 438ha
- 造 成 年 昭和21年~25年
栗本堰 栗本堰用水路
伊達西根堰(西根上堰) (福島県福島市)
一級河川摺上川の福島市飯坂町に位置し、福島市、桑折町、国見町、伊達市の阿武隈川左岸の水田と樹園地など、福島盆地の西部の多くを占める農地に農業用水を供給しています。
昭和35年から44年にかけて、現在の施設は改修されていますが、施設の起源は約400年まで遡ります。
平成24年度から令和3年度まで、老朽化した施設を改修し、施設の長寿命化を図る工事を行いました。
- 受益面積 1149ha
- 造 成 年 寛永元年(1624年)
西根上堰 西根上堰(旧取水口)