ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 農村振興課 > 最適土地利用総合対策について

最適土地利用総合対策について

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年6月1日更新

最適土地利用総合対策

事業概要

〇事業名 
 
農山漁村振興交付金(最適土地利用総合対策)

〇事業内容
中山間地域における複数集落を対象に、地域ぐるみの話合いにより、営農を続けて守るべき農地、粗放的利用を行う農地等を区分し、実証的な取組を行いつつ、土地利用構想図を作成し、その実現に必要な農用地保全のための活動経費、基盤整備や施設整備費等を支援します。
(※粗放的利用とは、放牧、蜜源・緑肥・省力・景観作物、緩衝帯利用、ビオトープ、計画的な植林等、労力やコストをかけずに農地を利用する方法です。)

〇実施要件
(1)市町村、農業者、地域住民が参画すること
(2)原則として、中山間地域等における複数集落を対象とすること
(3)地域ぐるみの話合いにより、営農を続けて守るべき農地と粗放的利用を行う農地等に区分し、実証的な取組を行った上で、土地利用構想を事業開始から3年以内に策定すること
(4)農用地の粗放的利用の取組を1つ以上行うこと
(5)農用地保全に関する目標の達成に向けて取り組むこと
(6)5年間耕作又は粗放的利用を実施すること

〇事業実施主体
 市町村、農業委員会、農業協同組合、土地改良区、地域協議会、地域運営組織、農地中間管理機構

〇事業期間
 原則2年以上5年以内

〇交付率
・ソフト

・話合い、実証、計画策定 定額:上限1,000万円/年
・粗放的利用支援 定額:上限10,000円/10a又は上限5,000円/10a
 ※営農定着のための支援として最大3年間
 ※中山間地域等直接支払交付金の交付対象農地は助成の対象外。
・農用地保全等推進員の措置 定額:上限250万円/年
 ※農用地の保全等に関する事業を含む活性化計画を策定していること又は策定することが確実であること。

・ハード
・農用地保全の条件整備 定率:5.5/10等(上限2,000万円/年)
 ※地域計画の策定又は策定の見込みがあること。

 

事業の詳細や交付要領等については農林水産省のHPを参照してください。

https://www.maff.go.jp/j/nousin/tikei/houkiti/saitekitochiriyo.html

事業実施に当たって、県の予算措置が必要であることから、事業実施時期については御相談ください。

 

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。