ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 水田畑作課 > 麦・大豆の生産性向上計画・国産化プラン等について

麦・大豆の生産性向上計画・国産化プラン等について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年6月30日更新

麦・大豆の生産性向上計画・国産化プラン等について

麦・大豆国産化プラン

​ 麦・大豆国産化プランの策定について(令和4年12月12日付け4農産第3575号農林水産省農産局長通知)第3の5に基づき、福島県で承認した麦・大豆国産化プランの内容を公表します。

 ・令和7年度 麦・大豆国産化プラン(会津坂下地域農業再生協議会) [PDFファイル/698KB]

 ・令和6年度 麦・大豆国産化プラン(とうぎた麦生産組合) [PDFファイル/618KB] 

 ・令和5年度 麦・大豆国産化プラン(会津若松市農業再生協議会) [PDFファイル/358KB]

  

 麦・大豆国産化プランの策定について(農林水産省HP)<外部リンク>

麦・大豆生産性向上計画

 水田麦・大豆産地生産性向上事業に取り組むにあたり、「麦・大豆生産性向上計画の策定について(令和3年4月1日付け2政統第2556号 政策統括官通知)」第4の1(3)に基づき、県で「麦・大豆生産性向上計画」、事業実施主体で「麦・大豆産地生産性向上計画」をそれぞれ作成したため、公表します。

(1)「麦・大豆生産性向上計画」(都道府県計画)

  ・令和4年度福島県計画 [PDFファイル/457KB]

(2)「麦・大豆産地生産性向上計画」(産地計画)

  ア 令和3年度

   ・会津若松市農業再生協議会[PDFファイル/193KB]

   ・相馬市地域農業再生協議会[PDFファイル/193KB] 

  イ 令和4年度

   ・会津若松市農業再生協議会 [PDFファイル/193KB]

   ・喜多方市農業振興協議会 [PDFファイル/235KB]

 

 麦・大豆収益性・生産性向上プロジェクトについて(農林水産省HP)<外部リンク>

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。