ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 農業経済課 > 農業近代化資金

農業近代化資金

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月15日更新

 農業近代化資金の概要をご紹介します。
 詳しくは、「農業制度資金のごあんない」をご覧ください。

内容

 意欲と能力を持つ農業を営む者等に対して、経営改善に必要な施設資金等を長期かつ低利で融資します。

貸付対象者

 (1) 農業を営む者
 (2) 農協、農協連合会
 (3) (1)~(2)又は地方公共団体が主たる構成員・出資者になっている団体又は基本財産の過半を拠出している法人

貸付条件

資金使途

・畜舎、果樹棚、農機具など農産物の生産、流通又は加工に必要な施設の改良、造成、復旧又は取得
・果樹その他の永年性植物の植栽又は育成、乳牛その他の家畜の購入又は育成
・農地又は牧野の改良、造成又は復旧
・長期運転資金
・農村環境整備資金 など

貸付限度額

・農業を営む者
 個人 1,800万円(特認2億円)
 法人・団体 2億円
・農協等 15億円(大臣等が承認した場合はその承認額)

貸付利率

 経済情勢に応じて変動します。
 最新の利率は「農業制度資金のごあんない」にてご確認ください。

償還期限

 資金使途に応じ7~20年以内(うち据置2~7年以内)

融資率

 原則80%以内(認定農業者:100%以内)

その他

 認定農業者の方や東日本大震災で被害を受けられた方については、特例措置があります。
 詳しくは「農業制度資金のごあんない」をご覧ください。

関係法令・例規

申請書等様式

県制度資金利子補給事務電算処理関係

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。