ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 農林企画課 > 「チームふくしまプライド。」活動支援事業者の募集について(4月21日更新)

「チームふくしまプライド。」活動支援事業者の募集について(4月21日更新)

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月21日更新

○ 事業概要

 風評を要因とした県産農林水産物の課題解決に向けて、生産者と県内外の消費者等とのネットワークづくりを支援するため、県産農林水産物を積極的に食べて応援したい人のための福島フードファンクラブ「チームふくしまプライド。」の運営、県産農林水産物等を使用した高付加価値商品の販路開拓支援、飲食店や小売、インフルエンサー等と連携した県産農林水産物等の情報発信等を行う団体等に対して県が補助する事業です。 

1 募集期間

 令和7年4月21日(月)から5月1日(木)まで(必着)

2 応募資格のある実施主体

 ここでいう実施主体とは、次の団体のうち、補助金の対象となる事業を実施する者であって、事業計画の作成を行い、事業予算の執行に最終責任を持つ者を指します。

 なお、(1)農林漁業者の組織する団体にあっては農林漁業者2者以上が、(2)商工業者の組織する団体にあっては商工業者(中小企業者)2者以上が主たる構成員であり、運営に関する規約等の定めがあり、事業実施及び会計手続きを適正に行うことができることが条件です。

  1. 農林漁業者の組織する団体
  2. 商工業者の組織する団体
  3. 特定非営利活動法人
  4. 事業協同組合
  5. 企業組合
  6. 公益社団法人
  7. 公益財団法人
  8. 一般社団法人
  9. 一般財団法人
  10. その他、知事が認める団体等

3 対象事業

 実施主体は、福島県全域を対象とした以下の事業のうち、(1)の取組を行い、且つ(2)~(5)のうち2つ以上の取組を行うものとします。

 (1)福島フードファンクラブ「チームふくしまプライド。」の運営

 (2)県産農林水産物等の販路開拓支援

 (3)飲食店や小売、インフルエンサー等と連携した県産農林水産物等の情報発信

 (4)販売力・商品ブランド力を向上させるための研修会の開催及び生産者同士の情報交換を行うためのネットワーク構築

 (5)高付加価値商品の開発支援

4 事業の実施期間

 補助金の交付決定の日から令和8年3月10日(火)までとします。

5 補助率

 定額(ただし、10,000千円以内)

6 事業実施計画の作成・提出等

(募集要領別紙2)提出資料確認票 [Wordファイル/24KB]

(実施要領別記様式1)「チームふくしまプライド。」活動支援事業実施計画承認申請書 [Wordファイル/36KB]

(実施要領別記様式2)事業実施計画書 [Wordファイル/56KB]

(実施要領別記様式4)暴力団排除に関する誓約書 [Wordファイル/37KB]

(1)申請者

 「2 応募資格のある実施主体」に定める実施主体が事業実施計画を申請してください。

(2)申請書類

 提出すべき書類は、別紙2(応募提出資料確認票)に掲げるとおりとします。

(3)申請方法

 下記「提出先」へ提出してください。

○提出先

  福島県農林水産部農林企画課 担当:主査 石田純也

  〒960-8670 福島市杉妻町2番16号 西庁舎9階

  Tel024-521-8041

※詳細は「チームふくしまプライド。」活動支援事業募集要領 [PDFファイル/294KB]及び「チームふくしまプライド。」活動支援事業実施要領 [PDFファイル/457KB]をご覧ください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)