ひとつ、ひとつ、実現するものづくり企業支援事業(ふくいろキラリプロジェクト)
ふくいろキラリプロジェクト成果発表week(基調講演、製品展示会、販売会)
令和6年度をもって、福島県の産学官連携支援プロジェクト「ふくいろキラリプロジェクト」が12周年を迎えることとなりました。
堀切川名誉教授による基調講演のほか、プロジェクトによる開発製品の展示及び販売会を以下のとおり開催いたします。
福島県の技術に産学官連携によるアドバイスがプラスされた工業製品や工芸品を取り揃えております。
ぜひ、お気軽にコラッセにお立ち寄りください。
記
1 基調講演
日時:令和7年2月13日(木) 15:00~17:00
講演者:東北大学名誉教授 堀切川一男 氏
題目:「ものづくり成功の秘訣」~令和の新産業創出は福島から。地方創生と新産業創出を牽引する堀切川モデルとは~
場所:コラッセふくしま4階 小会議室402 〒960-8053 福島市三河南町1番20号
※講演会へのご参加は下記よりお申し込みください。 【申込期限】令和7年2月7日(金)
https://pro.form-mailer.jp/fms/2aca9043327313
2 展示会
日時:令和7年2月12日(水) 10:00~16:00
13日(木) 9:00~15:30
場所:コラッセふくしま1階 アトリウム 〒960-8053 福島市三河南町1番20号
3 販売会
日時:令和7年2月14日(金) 9:30~17:00
15日(土) 9:30~17:00
場所:コラッセふくしま1階 福島県観光物産館 〒960-8053 福島市三河南町1番20号
4 問合せ先
【ふくいろキラリプロジェクト事務局】(業務委託先:株式会社山川印刷所)
Tel:024-593-2221
Mail:support@fukuiro-kirari.jp
ふくいろキラリプロジェクト10周年記念講演
令和4年度をもって、産学官連携支援プロジェクトである「ふくいろキラリプロジェクト」が10周年を迎えることとなりました。
これを記念し、産学官連携と知的財産活用による商品開発の秘訣をお伝えする「ふくいろキラリプロジェクト」10周年記念講演を以下日程で開催いたしました。
記
1 開催日時
令和5年2月3日(金)
開場 13時30分 開発製品・技術展示(第2会議室)
15時30分~17時00分 記念講演(第1会議室)
2 開催場所
パルセいいざか 1階 〒960-0201 福島県福島市飯坂町筑前27-1
3 開催内容
【開発製品・技術展示】
13時30分~17時00分 産学官連携による開発商品・技術展示
【記念講演】
15時30分~17時00分 ~震災復興・コロナ渦克服・SDGs達成・地方創生への貢献を目指して~
次々と新製品を生み出す独自の地域産学官連携スタイル「福島堀切川モデル」
講 師/堀切川 一男 氏
(東北大学名誉教授、福島県地域産業復興・創生アドバイザー)
ふくいろキラリ10周年記念講演チラシ [PDFファイル/667KB]
4 問合せ先
【ふくいろキラリプロジェクト事務局】(業務委託先:株式会社山川印刷所)
Tel:024-593-2221
Mail:support@fukuiro-kirari.jp
福島県産学官連携支援プロジェクト「ふくいろキラリプロジェクト」
2011年(平成23年)の東日本大震災・原子力災害後、福島の復興を成し遂げるために平成25年度からスタートしました。
ものづくり中小企業が抱える技術課題の解決や、保有技術を活かした新しい製品開発を産学官連携により支援し、さらには福島県発明協会による知的財産の創造、保護、権利化支援、販路開拓事業者による販路(出口)支援まで、包括的にものづくり中小企業をサポートします。
製品開発・事業化によるモチベーション向上や開発型企業への意識転換を目指して、月に2日程度、要望に応じて県内各地の中小企業を訪問しています。
技術課題の解決や新しい製品開発についてお困りごとがございましたら、お気軽に事務局までお問い合わせください。
【ふくいろキラリプロジェクト事務局】(業務委託先:株式会社山川印刷所)
Tel:024-593-2221
Mail:support@fukuiro-kirari.jp
○ふくいろキラリホームページ
○ふくいろキラリプロジェクト楽天市場店
https://www.rakuten.ne.jp/gold/fukuiro/
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)