ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 精神保健福祉センター > 依存症相談窓口のご案内

依存症相談窓口のご案内

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月8日更新

依存症等相談窓口について

(1)相談事業のお知らせ

 当センターでは、依存症関連問題等で悩まれている方を対象とした相談事業を実施しています。

 ひとりで悩んでいませんか? お問い合わせをお待ちしています。

  ★日程一覧 

(2)依存症等専門相談

 依存症の問題でお悩みの方のために専門相談窓口を開いています。

 ご本人、ご家族、友人等どなたでも相談できます。

 秘密は厳守します。ご安心ください。

 〈依存症等専門相談〉

 ・精神科医   毎月第3水曜日 13時00分-16時30分
 ・専門相談員  毎月第2木曜日 13時00分-16時00分(薬物家族教室と兼ねる)

  ★日程 

(3)薬物依存家族教室

 薬物依存症は、自分の意思や精神力では薬の使用をコントロールできなくなる病気で、家族や周囲を巻き込む病気です。

 この教室では、家族がC R A F T(クラフト)の教材をもとに本人への対応を学びます。

 〈薬物依存家族教室〉

 ・毎月第2木曜日 13時30分~15時30分

   ★日程 

(4)物質使用障害治療プログラム(S M A R P P)

 当センターは、物質使用障がい(主に薬物・アルコールなど)からの回復を願う方を対象にテキストを用いてグループでプログラムを実施しています。

 一人で悩まず、皆で一緒に自分らしい生き方を探してみませんか。あなたのご参加をこころからお待ちしています。

 〈物質使用障害治療プログラム(S M A R P P)〉

 ・原則 毎月第2木曜日 10時00分~11時30分

  ★日程 

(5)ギャンブル障害・回復トレーニングプログラム(S A T - G )

 当センターは、ギャンブルの楽しみ方を改めたいと願う方を対象に、回復トレーニングプログラムをグループで実施しています。

 一人で悩まず、皆で一緒に自分らしい生き方を探してみませんか。あなたのご参加をこころからお待ちしています。

 〈ギャンブル障害・回復トレーニングプログラム(S A T - G )〉

 ・毎月第2火曜日 13時30分~15時00分

  ★日程 

(6)ギャンブル依存家族教室

 ご家族のギャンブルの問題でお困りではありませんか?

 ギャンブル依存は、自分の意思や精神力ではコントロールできなくなる病気で、家族周囲を巻き込む病気でもあります。

 当教室では、依存症の正しい知識を学び、問題解決の方法を一緒に考えてみませんか。

 〈ギャンブル依存家族教室〉

 ・毎月第3木曜日 13時30分~15時30分

  ★日程 

(7)ネット・ゲーム依存家族教室

 ネット・ゲームの問題を抱えているご家族を対象に、家族教室を開催しています。

 教室では、ネット・ゲーム依存症の正しい知識を学び、問題の解決の方法を考えます。

 家族同士が交流する時間もありますので、ぜひご参加ください。

 〈ネット・ゲーム依存家族教室〉

 ・対象:ネット・ゲーム依存の問題を抱えているご家族

  (依存問題を抱える対象者の年齢は、小学校高学年~20才代前半とします。)

 ・日程:毎月第3火曜日 13時30分~15時30分

  ★日程 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。