だんごさしの様子
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年1月24日更新
だんごさしを行いました
一年間の無病息災と豊作を祈願すると共に、日常生活に変化を持たせ情緒の安定を図ることを目的として、「だんごさし」の行事を行いました。
また、行事をとおして以下のことを行いました。
〇「だんごさし」の飾り付けを子ども達と一緒にしながら、無病息災を祈願し、他児へ労りの心を持てるようにする。
〇飾り付けを見せることで、小正月の雰囲気を味わうと共に、恒例的な行事を教える。
〇飾り付けをする中で、言葉などの発達を促すと共に、養育者との関わりを通して情緒の安定を図る。
〇乳児室の児には養育者が飾り付けを見せることにより、行事の雰囲気を味わわせる。
だんごさしの由来を簡単に子どもたちに伝えて行事を開始しました。
米粉粘土でだんごを作り、飾りつけしました。9種類の粘土を使用したためカラフルで可愛らしく仕上げることができました。
何色かなと色あてしながら作ったりと楽しむことができました。