ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 福島県動物愛護センター「ハピまるふくしま」 > 動物愛護センターソーシャルメディアポリシー

動物愛護センターソーシャルメディアポリシー

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月18日更新

 

運用アカウント一覧

 福島県動物愛護センター(以下「当センター」という。)では、以下のソーシャルメディアを運用しています。

Youtube

 名称:福島県動物愛護センター

 アカウント名:@fukushimadoubutuaigo​

 発信内容:犬猫紹介動画や、各種センターの取組み紹介

 URL:https://www.youtube.com/channel/UCzOUYVJuApVl0ZhplvDxIkQ

コメントへの返信、フォロー及びお問い合わせの対応について

 ・当センターが運用するアカウント及び投稿に対するコメント機能は、原則として制限しておりますのでご了承ください。

 ・当センターアカウントの利用は予告なく終了、削除される場合があります。​

 ・当センターアカウントによる登録(登録解除)は、登録先のアカウントに対して何らかの態度(意思や賛同等)を表明するものではありません。また、登録先投稿等について関与するものではありません。

免責事項

 ・当センターアカウントの掲載情報の正確性については万全を期しておりますが、当センターはユーザーが当センターアカウントの情報を用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。

 ・当センターは、当センターアカウントに関連して、ユーザー間又はユーザーと第三者間でトラブルや紛争が発生した場合であっても、一切責任を負いません。

禁止事項

 当センターアカウントに関して、以下の内容を含むコメント等はご遠慮ください。

 ・公序良俗に反するもの。
 ・犯罪行為を助長するもの。
 ・特定の個人、企業、団体等を誹謗中傷し、又は名誉若しくは信用を傷つけるもの。
 ・本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいする等プライバシーを害するもの。
 ・著作権、商標権、肖像権など当センター又は第三者の知的財産権を侵害するもの。
 ・広告や宣伝等の営利活動、政治活動及び宗教活動を目的とするもの。
 ・記載された内容が虚偽又は著しく事実と異なるもの。
 ・人種・思想・信条等の差別を助長するもの。
 ・同一のユーザーにより繰り返し投稿されたもの、同一内容又は内容が似通ったもの。
 ・他のユーザー、第三者等になりすますもの。
 ・当センターアカウントから発信する内容の一部又は全部を改変するもの。
 ・その他、当センターが不適切と判断したもの。

著作権について

 当センターアカウントより発信されるすべてのコンテンツ(文章、画像、映像、音声など)に関する著作権は、当センターまたは第三者に帰属しており、著作権法およびその他各種条約や法令の保護対象となっています。著作権者である当センターの利用許諾を得ずに利用できるのは、教育、報道、研究など著作権法で認められる範囲においてですが、この場合にもクレジットを入れていただくようお願いいたします。また、各ソーシャルメディアの利用規約に従い、共有機能(埋め込みリンク等)を利用することができますが、この場合も同様です。

 クレジットには、出典元(福島県動物愛護センター)、コンテンツ名、URL、発行年または投稿日(不明の場合は閲覧日)等を正確にご記載ください。

 クレジット記入例
 「出典:福島県動物愛護センター(ソーシャルメディア名)(●年●月●日投稿)」 など