ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

出前講座

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年5月31日更新

県南保健福祉事務所では、県南地域の住民や勤労者の健康づくりや衛生的な生活環境の確保を支援するため、職員を派遣して「出前講座」及び「養成講座」を実施しております。

出前講座のご案内 [PDFファイル/148KB]

出前講座実施申込書 [Wordファイル/25KB]

申込後、1週間以内に連絡がない場合は、お手数ですが電話にてお問い合わせ下さい。

※出前講座会場では、3密(「密閉」「密集」「密接」)を避けるなど、新型コロナウィルス感染症拡大防止にご協力お願いいたします。

講座名

講座の概要

対象者

その他

知っておきたい薬の知識

薬の正しい使い方、薬の正しい保管等

一般住民・事業所

薬物乱用防止教室

薬物乱用の現状・乱用されている薬物の種類、心身への影響及び正しい知識

小中高生・大学生

献血の話

献血・骨髄バンクについて 高校生以上

結核ミニ講座

結核の早期発見や治療について

一般住民・事業所

エイズ等性感染症の予防

エイズをはじめ性感染症の予防及び正しい知識について

一般住民・事業所

食品衛生講座

家庭における食中毒の予防方法、食品表示の知識等

一般住民・事業所

食品安全に関する最近の話題 HACCP衛生管理、食品中の放射性物質検査体制 等 一般住民・食品営業者等
食中毒とその予防 食中毒の種類と予防方法、厨房・台所の衛生管理 等 一般住民・食品営業者等
食品表示(衛生事項) 表示の作成方法、表示の読み方について(食品の期限設定、食品添加物、アレルゲン) 一般住民・食品営業者等
農産加工食品の衛生対策 農産加工食品の製造販売に必要な手続き、厨房の衛生管理 等 一般住民・食品営業者等
住まいの衛生 井戸の衛生管理、ねずみ衛生害虫・ダニ対策、シックハウス対策 等 一般住民等

歯の健康

お口と全身疾患(脳梗塞・早産・糖尿病など)の関係
食事や会話を楽しむためのお口の健康について

一般住民・事業所

タバコと健康について

喫煙や受動喫煙の健康影響
禁煙のポイントについて
一般住民・事業所

健康づくりに活かす栄養成分表示の見方

食品の栄養成分表示の見方と上手な利用法について 一般住民

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)