ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 県中保健福祉事務所(県中保健所) > 令和6年度食品衛生月間標語コンクールの入選作品について

令和6年度食品衛生月間標語コンクールの入選作品について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年1月29日更新

令和6年度食品衛生月間標語コンクールの入選作品について

 令和6年度食品衛生月間事業の一環として、8月に管内の小学6年生を対象に「食品衛生に関する標語」を募集した結果、257作品の応募がありました。ご応募いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 これらの作品の中から、最優秀賞1作品、優秀賞1作品、優良賞1作品及び佳作10作品を入選作品として選定しましたので、紹介します。

 なお、入選作品については、当所が作成する食品衛生に関するリーフレットやチラシなどに掲載し、広報活動のキャッチコピーとして活用させていただきます。

 

 入選作品は次のとおりです。

 

最優秀賞

   

 はし2つ 肉を焼く用 食べる用             石川町立石川小学校 鈴木 未来乃​

 

優秀賞

 

 手洗いは 指先 手の平 手首まで            石川町立石川小学校 宮本 陽翔​

 

優良賞

   

 再確認 手あらい 消毒 消費期限            石川町立石川小学校 長久保 怜音​

 

佳作

 

 

 手洗いと 加熱で安心 ノロウイルス           石川町立石川小学校 福田 捷翔

 

 冷ましてからふたをして 安心安全お弁当の出来上がり   田村市立船引小学校 根本 彩加

 

 ハンバーグ 肉汁の色で 予防する            石川町立石川小学校 菅野 音花

 

 安全は 75℃で 1分間                  須賀川市立義務教育学校稲田学園 草苅 睦実

 

 お弁当 しっかり冷やして 安全に            浅川町立浅川小学校 佐藤 湧心

 

 料理前 かならず行う 手洗いを             石川町立石川小学校 野田 ひより

 

 バーベキュー 生肉中まで 火を通そう          三春町立三春小学校 武田 怜紗

 

 まな板は 使い終わりに 殺菌を             須賀川市立第一小学校 秋元 ゆきな

 

 残りのカレー 小分けにして 冷蔵庫へ          玉川村立玉川第一小学校 鈴木 丈一郎 

                       

 やめようよ 生焼けの肉 食べるのは           浅川町立浅川小学校 藤田 一輝

 

過去の入選作品

 令和5年度

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。