令和7年度「自殺予防ゲートキーパー養成講座」のご案内
12月1日(月)自殺予防ゲートキーパー養成講座~相談支援者向け~を開催します!
日々の相談対応の中で、様々な困難を抱えた相談者と接する際、支援者として、その言葉をどのように受け止め、どんな声をかけたらいいか、迷ったことはありませんか。
自殺は、病気や仕事、生活苦、育児や介護疲れ、孤独・孤立など、様々な要因が複雑に重なり合った末に起こるものであり、そのサインに気づき、声をかけて、必要な支援につなぐことが重要です。
様々な場所で活躍する支援者で集まり、私たちができる支援について考えてみませんか。
臨床心理士の先生から直接お話を聞くことができる貴重な機会です。
皆様のご参加をお待ちしております。
1 日時
令和7年12月1日(月) 13時30分~16時00分
2 場所
県北保健福祉事務所 2階大会議室(福島市御山町8番30号)
3 内容
・行政説明
「福島県及び県北管内の自殺統計、これまでの県北保健福祉事務所におけるゲートキーパー養成講座について」
説明:当所職員
・講義 「ゲートキーパーとしての受け止め方・関わり方」
・演習 グループワーク(ロールプレイ、事例検討)
講師:福島県立医科大学医学部健康リスクコミュニケーション学講座 講師 竹林 由武 氏
4 対象
県北管内(福島市を除く)において各種相談を受ける立場にある方(50名程度)
5 申込方法
ゆびナビぷらす:右のページからお申込みください。〈申込フォーム〉
FAX:024-534-4105 (チラシの裏面をご記入の上、FAX願います)
電話:024-534-4300
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

