ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 感染症対策課 > 子ども予防接種週間

子ども予防接種週間

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年2月28日更新

入園・入学前に「予防接種」の受け忘れありませんか?

3月1日~3月7日の1週間は、「子ども予防接種週間」です。
感染症からお子さんを守るために予防接種は有効的な予防法です。
4月からの入園・入学に備えて、予防接種を受けて病気を未然に防ぎましょう。

子ども予防接種週間とは

この週間は、日本医師会、日本小児科医会、厚生労働省主催により、保護者を始めとした地域住民の予防接種に対する関心を高め、予防接種率の向上を図ろうとするものです。
実施期間は、子どもの入園、入学前に保護者の予防接種への関心を高める必要があることから、毎年3月1日から3月7日までの7日間となっています。
特に、4月に入園・入学されるお子さんの保護者の方は、接種していない予防接種がないか母子手帳で確認しましょう

予防接種週間広報ポスター

実施内容

協力医療機関において、通常の診療時間に予防接種が受けにくい方に対応した日時、時間帯に予防接種を行います。
なお、事前に必ず予約が必要です。予約は、直接医療機関へお問い合わせください。
※予防接種ができる日時・時間帯やワクチンの種類は、協力医療機関によって異なります。

対象となる予防接種は、予防接種法に基づく以下のものです。 
 
<定期予防接種>
○ジフテリア・百日せき・破傷風・不活性化ポリオ・ヒブ混合ワクチン(5種混合ワクチン)
○ジフテリア・百日せき・破傷風・不活性化ポリオ混合ワクチン(4種混合ワクチン)
○ジフテリア・破傷風混合ワクチン(DT)
○不活性化ポリオワクチン
○麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)
○BCGワクチン
○日本脳炎ワクチン
○ヒブワクチン
○小児用肺炎球菌ワクチン
○水痘ワクチン
○B型肝炎ワクチン
○ロタウイルスワクチン
○子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)


定期予防接種は、対象期間を過ぎると任意接種(有料)となりますので、ご注意ください

福島県内の協力医療機関はこちらからご確認ください。令和6年度実施医療機関一覧 [PDFファイル/166KB]

接種歴が分からないときは

まずは、お子さんの母子手帳をご確認ください。
母子手帳がすぐに見つからない場合は、お住まいの市町村の予防接種窓口までお問い合わせください。

リンク

1 子ども予防接種週間主催者

  公益社団法人日本医師会

  一般社団法人日本小児科医会

  厚生労働省

2 関連情報等

  国立感染症研究所

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)