ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 感染症対策課 > 子宮頸がん予防ワクチンの接種後に症状が生じた方へ

子宮頸がん予防ワクチンの接種後に症状が生じた方へ

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年6月2日更新

子宮頸がん予防ワクチンの接種後に症状が生じた場合

 HPVワクチンの予防接種を受けた後に体調が悪くなった、接種部位の痛みが持続するなど、症状が生じた場合まずは接種医もしくはかかりつけ医など身近な医療機関を受診してください。

その他、HPVワクチン相談窓口

 子宮頸がん予防ワクチン(HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン)の予防接種を受けた後に体調が悪くなった方からの相談窓口を設置しています。

・医療、救済などに関すること
  受付日時:月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、年末年始を除く)
   ・県北保健所 電話:024-534-4113
   ・県中保健所 電話:0248-75-7818
   ・県南保健所 電話:0248-22-6405
   ・会津保健所 電話:0242-29-5511
   ・南会津保健所
 電話:0241-63-0306
   ・相双保健所 電話:0244-26-1325

   ・保健福祉部 感染症対策課  電話:024-521-7238

・学校生活に関すること
  受付日時:月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、年末年始を除く)

   ・教育庁 健康教育課  電話:024-521-8409   

・中核市(福島市・郡山市・いわき市)の相談窓口
  受付日時:月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、年末年始を除く)

   ・福島市保健所 感染症・疾病対策課  電話:024-597-6203
   ・郡山市保健所 保健・感染症課 電話:024-924-2163
   ・いわき市保健所 感染症対策課   電話:0246-27-8595