ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 感染症対策課 > 中東呼吸器症候群(MERS)について

中東呼吸器症候群(MERS)について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月25日更新

 県民のみなさまへ    

・中東呼吸器症候群(MERS)の発生国から帰国された方で、発熱やせきなどの呼吸器症状がある方は、入国時に検疫所の健康相談室へお立ち寄りください。
・帰国後14日以内に、発熱や咳などの呼吸器症状がみられた場合、最寄りの保健所に電話相談してください。その後、医療機関を受診する場合には、感染を広げないためにマスクを着用して、保健所及び医療機関の指示に従ってください。

  * 保健所の連絡先については、ページの最後に掲載しております。

<中東呼吸器症候群(MERS)とは>

 症状
  ・ 主な症状は、発熱、咳、息切れ等です。下痢などの消化器症状を伴う場合もあります。
  ・ 潜伏期間は2日~14日程度とされています。
  ・ 高齢の方や糖尿病、慢性肺疾患、免疫不全などの基礎疾患のある方では重症化する場合があります。
 
 
 
 
2 予防対策
  ・ 手洗いを行ってください。
  ・ 咳やくしゃみなどの症状を示している人との接触は出来るだけ避け、マスクを着用してください。
 
 
 
 
 
3 感染経路  
  ・ 人がどのようにしてMERSに感染するかは、まだ正確には分かっていません。
  ・ 患者から分離されたMERSコロナウイルスと同じウイルスが、中東のヒトコブラクダから分離されていることなどから、ヒトコブラクダがMERSウイルスの感染源動物の一つであるとされています。
  ・ その一方で、患者の中には動物との接触歴がない人も多く含まれています。家族間や、医療機関における患者間、患者-医療従事者間など、濃厚接触者間での感染も報告されています。
  ・ 海外の感染予防対策の実施が不十分な医療機関等において、患者から医療従事者や他の患者に感染(二次感染)した例が報告されています。
  ・ 季節性インフルエンザのように、次々にヒトからヒトに感染すること(持続的なヒト-ヒト感染)は確認されていません。
 
 
 
 
4 医療機関の皆さんへ
  ・ MERSの疑いのある患者を診察された場合には、直ちに最寄りの保健所に相談・情報提供願います。

中東呼吸器症候群(MERS)流行地域へ渡航される方へ

渡航前

  ・糖尿病や慢性肺疾患などの持病(基礎疾患)がある方は、一般的に感染症にかかりやすいので、かかりつけ医に相談し、渡航の是非について検討してください。
   ・渡航前に現地の最新の情報を検疫所ホームページ、外務省海外安全ホームページ、在外日本国大使館ホームページなどで確認してください。

渡航中

  ・こまめに手を洗う、加熱が不十分な食品(未殺菌の乳や生肉など)や不衛生な状況で調理された料理をさけ、果物、野菜は食べる前によく洗う、といった一般的な衛生対策を心がけてください。
  ・咳やくしゃみの症状がある人や、動物(ラクダを含む)との接触は可能な限り避けましょう。
  ・咳、発熱などの症状がある場合は、他者との接触を最小限にするとともに、咳エチケット([1]マスクをする、[2]咳・くしゃみの際はティッシュペーパーなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむける、[3]使用したティッシュペーパーはごみ箱に捨て、手を洗うなど)を実行しましょう。日常生活に支障が出る程の症状がある場合は、医療機関を受診してください。

渡航後

  ・ 帰国時に発熱や咳などの症状がある方は、空港内等の検疫所の健康相談室へご相談ください。
  ・ 帰国後14日以内に、発熱や咳などの症状がみられたら、事前に最寄りの保健所及び最寄りの医療機関に電話相談してください。
  ・ 症状がある間は、他者との接触を最小限にするとともに、咳エチケットを実行してください。
 

 関連リンク

現在発生している中東呼吸器症候群(MERS)に関する最新の情報について、下記の関係機関のホームページにてご確認ください。

 →中東呼吸器症候群(MERS)について(厚生労働省ホームページ

 →中東呼吸器症候群(MERS)について(国立感染症研究所ホームページ

 →中東へ渡航される方へ<中東呼吸器症候群に関する注意>(厚生労働省検疫所Forthホームページ

 →中東呼吸器症候群(MERS)に関する注意喚起(外務省 海外安全ホームページ

 県内保健所の連絡先

保健所名 電話番号
県北保健所 024-534-4113
県中保健所 0248-75-7818
県南保健所 0248-22-6405
会津保健所 0242-29-5512
南会津保健所 0241-63-0306
相双保健所 0244-26-1325
福島市保健所 024-572-3152
郡山市保健所 024-924-2163
いわき市保健所 0246-27-8595