ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 分類でさがす > 子育て・医療・福祉 > 保健・医療 > 医療・保健 > 医療安全支援センター(医療相談センター)のご案内

医療安全支援センター(医療相談センター)のご案内

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月4日更新

 福島県では、医療法第6条の13に基づく医療安全支援センターとして「医療相談センター」を設置し、医療相談を行っています。

医療相談について

  • 医療相談センターでは、中立的な立場から、「患者・家族」と「医療機関」との信頼関係の構築を支援します。具体的には、相談内容を整理し相談者が自主的に解決できるよう助言を行います。また、他の相談窓口の紹介など情報提供を行います。
  • ご相談は、電話やEメールにより受け付けています。
  • 面談による相談はご遠慮いただいておりますのでご了承ください。

ご留意ください(医療相談センターで対応できない内容)

  • 医療機関とのトラブルについては、当事者間での話し合いによる解決が原則となります。法的な解決を希望される場合は弁護士等にご相談ください。
  • 話し合いの場への同席や、トラブルに関する仲裁・調停行為はできません。
  • 医師の診断や診察内容の適否、治療の妥当性、検査の必要性等についての判断はできません。
  • 医療行為に関する過失の有無、責任の所在についての判断はできません。
  • 医療機関(医療従事者)に対する指導はできません。

よくある相談Q&A

 医療相談センターによく寄せられる相談事例 [PDFファイル/347KB]

医療相談センター基本方針

  1. 患者さん・住民の皆さんと医療提供施設との信頼関係の構築を支援します。
  2. 中立の立場で相談業務を行います。
  3. 患者さん・ご家族の皆様等が相談しやすい相談体制を構築します。
  4. 相談者のプライバシーを保護するとともに、相談により不利益を被ることがないように配慮します。
  5. 地域において既に運営されている相談窓口等と連携するとともに、関係する機関、団体と協力して運営する体制を構築します。

相談窓口

福島県医療相談センター

 〒960-8670 福島市杉妻町2-16 福島県保健福祉部地域医療課
 電話 024-522-4546(専用回線)  Fax 024-521-7926
 電子メール iryou@pref.fukushima.lg.jp
 *電子メールによる相談の場合、返信までに時間を要する場合がありますのであらかじめご了承ください。
 月曜日~金曜日 9時00分~12時00分、13時00分~16時00分
 ※土曜日、日曜日、祝日、年末年始はお休みです。

各保健所 医療相談窓口

  相談窓口一覧 [PDFファイル/52KB]

医療相談センターの相談実績 

(参考)こんなとき、どうする?

医療機関を受診すべきか、救急車を呼ぶべきか迷ったら

 福島県救急電話相談(#7119) ※毎日24時間、看護師等が対応

  • 局番なしの 「#7119」
  • 固定電話(ダイヤル回線)、ひかり電話、IP電話など、「#7119」につながらない場合は「024-524-3020」
  • 応急手当の方法、受診や救急車要請の必要性について助言を行います。また、必要に応じて受診可能な医療機関を案内します。​​​
  • 15歳未満の方の症状に関する相談について​は下記「#8000」を優先してください。​

夜間、子どもの具合が悪くなったら

 福島県こども救急電話相談(#8000) ※毎日19時~翌朝8時まで、看護師等が対応

  • 局番なしの「#8000」
  • 固定電話(ダイヤル回線)、ひかり電話、IP電話など、「#8000」につながらない場合は「024-521-3790」
  • 家庭で可能な対処法などについて助言を行います。また、必要に応じて受診可能な医療機関を案内します。​

病院、診療所、薬局について知りたい

 医療情報ネット(ナビイ)​(厚生労働省が運営する別ウェブサイトに遷移します)

  • 厚生労働省が運営する、医療機関・薬局の公的検索システムです。
  • 診療日や診療科目といった一般的な情報に加え、対応可能な疾患・治療内容、提供しているサービスなどさまざまな情報から全国の医療機関を検索することができます。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。