ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

アレルギー対策

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月27日更新

アレルギー対策について

アレルギーとは

私たちの体には、細菌・ウィルス・寄生虫などの感染性微生物や異物などから、身を守るための「免疫」という仕組みがそなわっています。この免疫の働きが現代文明による環境やライフサイクルの変化によって異常を起こし、くしゃみ、発疹、呼吸困難などの症状を起こしてしまう状態が、「アレルギー」です。
国立研究開発法人 国立成育医療研究センターホームページより抜粋)

アレルギーの原因と主なアレルゲン

アレルギーの原因となる物質を「アレルゲン(抗原)」といい、私たちの身のまわりには、食物、花粉、ダニなど多くのアレルゲンが存在しています。
どのようなアレルゲンによって、どのような症状が現れるかはヒトによってさまざまです。0歳から2歳ぐらいまでは、アトピー性皮膚炎の原因となる食物(卵、牛乳、小麦など)がアレルゲンとなることが多いようです。

○吸入性 ほこり、ハウスダスト、ダニ、花粉、ペットの毛やフケなど
○食物性 卵、牛乳、大豆、ソバ、米、小麦、畜肉、魚肉、薬品類など
○接触性 うるし、装身具の金属、化粧品 など
アレルギーのイメージイラスト

アレルギーポータルサイトについて

アレルギーポータルサイト

 「一般社団法人日本アレルギー学会」が、アレルギー疾患医療などに関する正しい知識を広く広めるために公開しています。
アレルギーポータルサイトは、アレルギー疾患に関する適切な情報として、以下の情報を提供しています。
 ✿アレルギー疾患の特徴や治療方法などの情報
 ✿アレルギー疾患ごとの対応や日頃の対策、お薬についての情報
 ✿全国のアレルギー疾患医療拠点病院やアレルギー専門医などの検索
 ✿災害時のアレルギー疾患への対応
 ✿日本の取り組みや法令などの情報

令和6年度福島県アレルギー疾患オンライン市民講座

 令和6年度福島県アレルギー疾患オンライン市民講座を開催しています。

 アレルギー疾患にご興味のある方は、是非ご視聴ください。 

アレルギー疾患オンライン市民講座はこちらをクリック 

 

●大人の「ぜんそく」~どんな検査をするの?どんな治療をするの?~           ●NEW アトピー性皮膚炎の診断から最新治療まで        
     福島県立医科大学医学部 呼吸器内科学講座 斎藤 純平 先生              福島県立医科大学医学部 皮膚科学講座 山本 美友貴 先生

●アレルギー性鼻炎(花粉症)の治療について                      ●NEW PAEと学ぶスキンケア~年齢別の対応方法~
    日本赤十字社 福島赤十字病院 耳鼻咽喉科 多田 靖宏 先生             公益財団法人星総合病院 看護師(PAE) 黒川 和江 先生

●食物アレルギーについて                               ●NEW 食物アレルギーをもつ方の食生活が豊かになるために~食物経口負荷試験ってなに?~
     公益財団法人星総合病院 小児科 佐久間 弘子 先生                  竹田綜合病院 管理栄養士(PAE) 良田 千秋 先生


●アトピー性皮膚炎のスキンケア~毎日の習慣にしましょう~(乳幼児編)         ●NEW クリニックPAEとしての活動と食物アレルギーの対応~家族で出来ることは?~ 
    (公社)福島県看護協会 会長 佐藤 博子 先生                   やまみこどもクリニック 看護師(PAE) 松本 真理 先生


アレルギーを持つお子さんの保育所・幼稚園等の入園に向けて
     いわき市アレルギーっ子交流会「もぐのび」代表  緑川 琴江 先生           


アレルギーを持つお子さんの小学校の入学に向けて
     いわき市アレルギーっ子交流会「もぐのび」代表  緑川 琴江 先生


災害時の対応について

     いわき市アレルギーっ子交流会「もぐのび」代表  緑川 琴江 先生

福島県内の病院や診療所を探す(ふくしま医療情報ネット)

  「ふくしま医療情報ネット」では、福島県内の病院、診療所、歯科診療所、助産所、薬局等の検索ができます。
  相談窓口やお役立ち情報なども掲載されていますので、ぜひ、ご活用ください。
  詳しくは、ふくしま医療情報ネットをご覧ください。

※使い方の例は次のとおりです。
トップページで「診療科目・時間で探す」を選択↠日時と診療科目(アレルギー科)を選択し次へを選択↠「地図から検索」で探している地域を選択↠該当する医療機関の検索結果が表示されます。

 アレルギーに関する情報リンク集

厚生労働省 リウマチ・アレルギー対策
  一般の方や医療従事者等の方向けに、厚生労働省の対策や情報、ガイドラインなどが掲載されています。

消費者庁 アレルギー表示に関する情報

国立研究開発法人 国立成育医療研究センター

公益財団法人日本アレルギー協会 (東北支部に関する情報はコチラ

一般社団法人日本小児アレルギー学会
  一般向けに、エピペンの適応や災害時の対応について紹介されています。

一般社団法人日本アレルギー学会
  こちらから一般の方向けコンテンツが確認できます。

公益財団法人日本学校保健会
  アレルギー疾患の児童生徒への取組や、学校生活管理指導表が掲載されています。

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。