ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 障がい福祉課 > 令和7年度福島県障がい者相談支援従事者専門コース別研修(就労支援)の開催について(申込締切:令和7年10月10日(金曜日)まで)

令和7年度福島県障がい者相談支援従事者専門コース別研修(就労支援)の開催について(申込締切:令和7年10月10日(金曜日)まで)

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月24日更新

令和7年度福島県障がい者相談支援従事者専門コース別研修(就労支援)(申込締切:令和7年10月10日(金曜日)まで)

開催要項

開催要項 [PDFファイル/148KB]

研修スケジュール [PDFファイル/74KB]

研修概要

1 研修目的

 本研修は、就労支援についての知識を得るとともに就労支援のノウハウを理解することで、就労を希望する障がい者に対し適切な支援を実施できる支援者を養成することを目的とする。

2 日時 

 講義・演習:令和7年12月11日(木曜日)〜12月12日(金曜日)

 時間:1日目8時50分〜17時30分(受付8時30分~8時50分)
    2日目9時00分~17時30分(受付8時30分~9時00分)

3 主 催  福島県

4 運営主体 

 (事業委託先)一般社団法人 福島県相談支援専門員協会

 (共催)一般社団法人 福島就業支援ネットワーク

5 研修内容(予定)

  研修スケジュール [PDFファイル/74KB](再掲)のとおり 

6 受講対象者及び定員

(1)受講対象者

   福島県内の事業所に従事する相談支援専門員及びサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者
  ※定員を超過した場合は、相談支援従事者の現任研修または主任研修、サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者の更新研修の修了者を優先とする。

(2)定員

   40名程度
 (同一事業所から複数名申込いただけますが、定員を超過した場合は受講者を選考しますので、優先順位を申込時に記載してください)

7 受講料

 4,000円

 振込先等の詳細につきましては、受講決定通知書でご案内いたします。なお、受講料支払後の返金には応じられませんのでご注意ください。
 その他、旅費及び滞在費は派遣者もしくは受講者の負担とします。

8 会場

 郡山市総合福祉センター5階集会室

 住所:〒963-8024 福島県郡山市朝日1丁目29-9

9 受講申込

(1)申込期限      令和7年10月10日(金曜日)

(2)申込方法      Googleフォームにて申込(下記URLからアクセスしてください)
              https://forms.gle/LAwbrpJkjk5eQUGJ7
              電話、Fax又は電子メールでの申し込みは受け付けませんのでご注意ください。

10 受講者の決定及び通知

 受講者は福島県障がい福祉課が選考の上決定し、申込時に入力されたメールアドレスへ令和7年10月下旬頃に通知します。

11 修了証書  

 研修の全日程を修了した者には、福島県から修了証書を授与します。
 ただし、次の(1)〜(3)に該当する場合は修了証書を授与しませんのでご注意ください。

(1) 30分以上の遅刻及び早退があった場合(やむを得ない事由を除く)

(2) 著しく受講態度が悪い場合(私語、居眠り、携帯電話の利用等)

(3) 受講料の振込などの期限・納期を遵守できなかった場合

12 その他   

 受講する皆様に関する個人情報は、受講者名簿作成等の研修事業のみの目的で使用し、他の目的で使用したり、無断で第三者に提供することはありません。

13 問合せ先

◯申し込みに関すること
一般社団法人 福島県相談支援専門員協会(郡山市障がい者基幹相談支援センター内)
電話:070-2273-4414 E-mail:info@fsknet.or.jp

◯研修内容に関すること
一般社団法人 福島就業支援ネットワーク
電話:090-6852-4755 E-mail:jimukyoku@fukushima-shu-net-jp

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)