ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 子育て支援課 > 遠方の医療機関で受診する生殖補助医療への交通費支援について(福島県生殖補助医療交通費支援事業)

遠方の医療機関で受診する生殖補助医療への交通費支援について(福島県生殖補助医療交通費支援事業)

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月1日更新

福島県生殖補助医療交通費支援事業の概要

 福島県では、遠方の医療機関で生殖補助医療を受けた方へ、移動に要した費用を助成します。

 「福島県生殖補助医療交通費支援事業実施要綱」 [PDFファイル/116KB]
 別表「交通費助成額」 [PDFファイル/166KB]
 
 ※本事業の実施主体は市町村となりますので、詳しくはお住まいの市町村へお問い合わせください。

対象者

 住所地から生殖補助医療を受診した医療機関まで、概ね60分以上の移動時間を要する夫婦(事実婚も含む)​

助成額

 通院1回当たりの額〈注1〉×通院回数(「1回の治療」〈注2〉につき8回まで)​

 〈注1〉通院1回当たりの額は、別表「交通費助成額」(上記)のとおり。
 〈注2〉「1回の治療」とは、採卵準備のための「薬品投与」の開始等から、「妊娠の確認」等に至るまでの生殖補助医療の実施の一連の過程。

 ※助成額は市町村によって異なる場合がありますので、詳しくはお住まいの市町村に御確認ください。

申請方法

 お住まいの市町村に申請書類を提出してください。

  【申請に必要な書類(例)】
 ・交付申請書
 ・通院状況確認書
 ・金融機関の口座が分かるもの
 ・(事実婚の場合)事実婚関係であることが確認できる書類
  ア)両人の戸籍謄本 イ)両人の事実婚関係に関する申立書
 ・医療機関が発行した生殖補助医療に係る領収書及び明細書
 ・助成金に係る照合等に関する同意書

 ※申請方法、申請書類は市町村によって異なる場合がありますので、詳しくはお住まいの市町村に御確認ください。

実施市町村一覧

実施市町村一覧
  市町村名 担当課・係 連絡先
 1 福島市 こども家庭課 024-525-7671
 2 郡山市 こども部 こども家庭課 024-924-3691
 3 いわき市 こどもみらい部 こども家庭課 0246-27-8563
 4 会津若松市 健康福祉部 健康増進課 0242-39-1245
 5 喜多方市 社会福祉課 地域包括ケア推進室 子ども家庭総合支援班 0241-23-5028
 6 二本松市 こども家庭課 母子保健係 0243-55-5110
 7 伊達市 健幸づくり課 地域母子係 024-576-3510
 8 只見町 保健福祉課 保健係 0241-84-7005
 9 北塩原村 保健福祉課 保健係(保健センター) 0241-28-3733
10 西会津町 福祉介護課 子育て支援係 0241-45-4332
11 猪苗代町 保健福祉課 健康づくり係 0242-62-2115
12 石川町 保健福祉課 こども家庭係 0247-26-9141
13 三春町 子育て支援課 子育て支援グループ 0247-62-0055
14 川内村 保健福祉課 保健福祉係 0240-38-2941
15 飯舘村 健康福祉課 健康係 0244-42-1637

 ※市町村ごとに事業の開始時期等が異なりますので、御注意ください。
 ※一覧にない市町村の実施予定等については、各市町村へお問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。