ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 一般廃棄物課 > リチウム蓄電池の分別をお願いします!

リチウム蓄電池の分別をお願いします!

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月12日更新

リチウム蓄電池の分別をお願いします!

◆リチウム蓄電池(リチウムイオン電池)は、破損・変形により、発熱・発火する危険性があり、多くの地域においてごみ収集車や廃棄物処理施設で火災等が起きています。

​◆火災等が起こることにより、お住まいの地域でのごみの収集がストップする、修繕等に莫大な費用がかかるといった、皆様の生活に多大な影響を与えます。

★家庭で不要になった「リチウム蓄電池」や「リチウム蓄電池を使用している製品」を廃棄する場合は、お住まいの市町村のごみ分別ルールに従って、適切に処分してください。

★回収ボックス等で回収している家電量販店や小売店もありますので、御相談ください。

事業所や工場等で不要になった「リチウム蓄電池」や「リチウム蓄電池を使用している製品」を廃棄する場合は、分別して、処理が可能な産業廃棄物処理業者に委託してください。

環境省キャラクター 

【環境省】リチウムイオン電池特設サイト(火災防止強化キャンペーン)

リチウム蓄電池を使用している製品の例

モバイルバッテリー、加熱式たばこ、コードレス掃除機、スマートフォン、電気かみそり、電動工具、ハンディファン等

なくそう!リチウム蓄電池の火災! Short ver. (環境省製作)

外部リンク:YouTube

通常ver.や他の動画は、以下の「リチウム蓄電池関係」にアクセスいただき、御覧ください。

環境省ホームページ

リチウムイオン電池特設サイト(火災防止強化キャンペーン)

リチウム蓄電池関係(市民の皆様へ)

リチウム蓄電池関係(事業者の皆様へ)

リチウム蓄電池関係(自治体の皆様へ)