水質汚濁事故の予防について
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月14日更新
水質汚濁事故の状況
県内の河川、湖沼、海域で発生した水質汚濁事故の発生件数とその内訳は以下のとおりです。
水質汚濁事故は毎年70件程度発生しており、その約8割が油の流出等となっています。
年度 |
H27 |
H28 |
H29 |
H30 |
R1 |
R2 | R3 | R4 | R5 | R6 |
油の流出等 |
60 |
66 |
50 |
56 |
53 |
59 | 64 | 64 | 62 | 49 |
魚類のへい死 |
6 |
5 |
0 |
4 |
3 |
7 | 2 | 2 | 4 | 2 |
その他 |
11 |
22 |
13 |
9 |
12 |
12 | 10 | 7 | 13 | 8 |
計 |
77 |
93 |
63 |
69 |
68 |
78 | 76 | 73 | 79 | 59 |
水質汚濁事故の予防のために
◎川を汚さないように注意しましょう!
川や湖は、私たち人間だけでなく、地球上のすべての生き物にとって大切なものであり、
良好な水質を守っていく必要があります。
しかし、側溝や川に油・農薬・工場の廃液などが流出する事故が頻繁に起きており、
これらの原因の多くは操作ミス、管理不備、交通事故などの人為的ミスです。
私たち一人一人が、次の点に注意して、水質事故を防ぎましょう。
|
水質汚濁事故を発見したら
万が一、油を流してしまった場合、また、油が流れていることや魚がへい死しているのを発見した場合は、速やかに市町村役場または県の地方振興局に連絡してください。
地方振興局の連絡先 県北地方振興局 県民環境部 環境課 Tel:024-521-2721 県中地方振興局 県民環境部 環境課 Tel:024-935-1503 県南地方振興局 県民環境部 環境課 Tel:0248-23-1421 会津地方振興局 県民環境部 環境課 Tel:0242-29-3912 南会津地方振興局 県民環境部 県民環境課 Tel:0241-62-2062 相双地方振興局 県民環境部 環境課 Tel:0244-26-1232 |
事故が発生したら、オイルマットやオイルフェンスを使って、油が下流域へ流れるのを防ぐとともに、回収しています。