冬眠明けのクマに注意!クマが活動を始めています!
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月14日更新
冬眠から目覚めたクマがエサを求めて活動を始める時期となりました。
山のエサが少ないと人里へ出没することもあり、令和6年3月にはクマが倉庫に侵入し、居座る事案が発生しています。
また、子連れのクマや若いオスのクマが人里に出没することがあるため、ゴミの管理に注意するなどクマを人里に近づけさせないように注意しましょう。
山のエサが少ないと人里へ出没することもあり、令和6年3月にはクマが倉庫に侵入し、居座る事案が発生しています。
また、子連れのクマや若いオスのクマが人里に出没することがあるため、ゴミの管理に注意するなどクマを人里に近づけさせないように注意しましょう。
クマに出会いやすい場所
・戸締りされていない空き家や倉庫
人里に出没したクマが侵入したり、保管している米や飼料、ペットフードなどを荒らす事案が発生していますので、侵入されないように戸締りを行いましょう。
・生ごみ等が放置されている場所
クマを引き寄せる要因となります。一度、味を覚えてしまうと何度も出没してしまうため、クマの食べ物になるものを置かないようにしましょう。
・山菜採り時
春の時期の山菜はクマの主要な食べ物です。
毎年、山菜採り時にクマと遭遇し、事故に遭うケースが多発しています。
入山する場合は、複数人での行動、クマ鈴の着用等を徹底してください。
・朝夕の農作業や散歩時
朝夕はクマが最も活発に行動する時間帯です。朝夕の入山や農作業には十分注意しましょう。
人里に出没したクマが侵入したり、保管している米や飼料、ペットフードなどを荒らす事案が発生していますので、侵入されないように戸締りを行いましょう。
・生ごみ等が放置されている場所
クマを引き寄せる要因となります。一度、味を覚えてしまうと何度も出没してしまうため、クマの食べ物になるものを置かないようにしましょう。
・山菜採り時
春の時期の山菜はクマの主要な食べ物です。
毎年、山菜採り時にクマと遭遇し、事故に遭うケースが多発しています。
入山する場合は、複数人での行動、クマ鈴の着用等を徹底してください。
・朝夕の農作業や散歩時
朝夕はクマが最も活発に行動する時間帯です。朝夕の入山や農作業には十分注意しましょう。
クマ注意喚起チラシ
