みなし登録電気工事業者の事業の開始届出
みなし登録電気工事業者の事業の開始届出
| No. | 項目 | 内容 | 様式のダウンロード | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 手続きの名称 | みなし登録電気工事業者の登録申請 | |||
| 2 | 手続きの概要 | 福島県知事の建設業の許可を受けた者が、一般用電気工事、又は一般用電気工事及び自家用電気工事の業務を開始したときは、電気工事業の開始届出をする。 | |||
| 3 | 根拠規定 | 電気工事業法第34条第4項 | |||
| 4 | 申請単位 | 電気工事業を開始した事業者ごと(営業所ごとではない) | |||
| 5 | 提出時期 | 業務を開始してから概ね30日以内までに | |||
| 6 | 提出先 | ○ 1つの地方振興局管内のみに営業所を置く場合 ○ 2つ以上の地方振興局管内に営業所を置く場合 ○ 2つ以上の都道府県に営業所を置く場合 | |||
| 7 | 申請手数料 | 不要 | |||
| 8 | 提出部数 | 2部(正本1部、副本1部。副本は受理後に返却します) | |||
| 9 | 提出書類 | (1) 電気工事業開始届出書 | 様式第18 | 様式第18 [Wordファイル/23KB] | 様式第18 [PDFファイル/110KB] | 
| (2) 建設業許可証の写し | |||||
| (3) 登記事項証明書(法人の場合のみ。) | |||||
| (4) 誓約書(主任電気工事用) → 申請者が個人で、申請者自身が主任電気工事士となる場合のみ提出不要。 | 添付様式3 | 添付様式3 [Wordファイル/25KB] | 添付様式3 [PDFファイル/57KB] | ||
| (5) 雇用証明書 → 申請者が個人で、主任電気工事士を雇用する場合、又は、 申請者が法人で、役員以外が主任電気工事士となる場合のみ提出。 | 添付様式4 | 添付様式4 [Wordファイル/25KB] | 添付様式4 [PDFファイル/52KB] | ||
| (6) 主任電気工事士等実務経験証明書 → 主任電気工事士が第2種電気工事士の場合のみ提出。 → 現在雇用されている者から証明を受ける場合、【添付様式5】 → 過去に雇用していた者から証明を受ける場合、【添付様式6】 | 添付様式5 | 添付様式5 [Wordファイル/24KB] | 添付様式5 [PDFファイル/91KB] | ||
| 添付様式6 | 添付様式6 [Wordファイル/24KB] | 添付様式6 [PDFファイル/89KB] | |||
| (7) 主任電気工事士となる者の電気工事士免状(写し) ※ 第一種電気工事士を主任電気工事士とする場合は、講習受講状況の確認のため、裏面の写しも添付してください。 | |||||
| (8) 営業所位置図 | 添付様式10 | 添付様式10 [Wordファイル/43KB] | 添付様式10 [PDFファイル/54KB] | ||
| 10 | 注意事項 | (2) 登記事項証明書は、なるべく最近取得したもの(概ね3か月以内)を提出してください。 (6) 過去に勤務していた会社から実務経験証明書を得ることができない場合(法人閉鎖、発行拒否等)は、下記までご相談ください。 ○ 受理通知書が発行されますので、紛失しないようにしてください。 | |||
| 11 | お問い合わせ先 | 県 北地方振興局県民生活課:024-521-2709 | |||
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)






