ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > スポーツ課 > 東京2025デフリンピックについて知りたい・応援したい方へ

東京2025デフリンピックについて知りたい・応援したい方へ

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年1月16日更新

2025年11月に開催されるデフリンピックに関する疑問や「デフリンピックについて知りたい」「デフリンピックを応援したい」にお応えするため、さまざまな資料や窓口などをご紹介します。

デフリンピックについて知りたい

デフリンピックやデフサッカーについて学ぶことのできるテキスト動画をご紹介します。

テキストで学ぶ

一般向け

児童・生徒向け

漫画とクイズの学習コンテンツ「学ぼう!デフリンピック」

動画で学ぶ

動画「みんなで応援しよう!東京2025デフリンピック!」

東京2025デフリンピック1年前カウントダウンフェスタ「デフスポふくしま」

特集 「デフスポふくしま」

デフサッカーに関すること

デフリンピック応援アンバサダーメッセージ(スポーツTOKYOインフォメーション)

手話関連動画

デフリンピックを応援したい

デフリンピックの盛り上げに協力したい

デフリンピックの概要や、本県での各種取組状況、今後の予定などをまとめたガイドブックを作成しました。以下よりダウンロードいただき、東京2025デフリンピックサッカー競技本県開催の盛り上げに御活用ください。

ボランティアとして大会をサポートする

令和6年11月に東京2025デフリンピックのボランティアの募集を開始しました。募集の詳細につきましては、下記ページをご覧ください。

クラウドファンディングで大会の盛り上げプロジェクトを応援する

東京都スポーツ文化事業団デフリンピック準備運営本部では、「東京2025 デフリンピック」を皆様と力を合わせてつくっていくため、クラウドファンディングによる寄附を募集しています。詳細は下記ページをご覧ください。

大会を応援するキャラクター

東京2025デフリンピックを多くの方々が応援し、大会に親しみを持ってもらえるよう、自治体等のキャラクターによる「東京2025デフリンピック応援隊」が結成され、福島県からは「キビタン」と「ベコ太郎」が応援隊に参加し、大会を盛り上げています。

東京2025デフリンピック応援隊を募集しています

東京都では東京2025デフリンピック応援隊に参加いただける自治体等のキャラクターを募集しています。詳細は下記ページをご覧ください。

「東京2025デフリンピック」大会概要

  • 正式名称 第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025 (略称 東京2025デフリンピック)
  • 大会期間 2025年11月15日~26日(12日間)
         ※サッカー競技は2025年11月14日~11月25日
  • 参加国  70~80か国・地域(選手数:約3,000人)
  • 競技数  21競技(サッカー競技はJヴィレッジが会場)
  • 会場   東京都、福島県(サッカー競技)、静岡県(自転車競技)
  • (関連ページ)東京2025デフリンピックサッカー競技が福島県で開催されます!

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。