ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 生涯学習課 > 令和6年度 伝承者育成講座

令和6年度 伝承者育成講座

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年9月3日更新

開催の様子

令和6年度第1回育成講座・英語講座の様子

開校式の様子 前川先生のお話 1時間目の様子 2時間目の様子   

     〈開校式の様子〉             〈前川先生のお話〉           〈1時間目の様子〉            〈2時間目の様子〉

 

3時間目の様子 グループワークの様子 英語講座の様子 英語講座の様子(2)

     〈3時間目の様子〉          〈グループワークの様子〉         〈英語講座の様子(1)〉          〈英語講座の様子(2)〉

 令和6年7月20日(土曜日)、富岡町文化交流センター大会議室で、令和6年度福島県東日本大震災・原子力災害体験伝承者育成講座・英語講座 開講式・第1回講座が開催されました。全体コーディネートは、昨年度に引き続き、福島大学准教授の前川直哉先生に務めていただきました。

 1時間目は「語り部の役割」。ふくしま語り部ネットワーク会議会長から震災語り部としての心得等についてご講話をいただきました。

 2時間目は「地域の想いの共有」。グループワークを通して、震災語り部になろうとしたきっかけや自身の思いについて互いに共有しました。

 3時間目は「よくある質問・震災知識について」。一般社団法人ふくしまリアリ代表山口祐次氏に講師を務めていただき、グループワークにおいて、それぞれの経験や知識などを共有しながら、想定外や回答が難しい質問への対応について意見を出し合いました。

 グループワークでは各班にふくしま語り部ネットワーク会議会員にも「先輩語り部」として入っていただき、受講生自身が伝えたいメッセージの具現化や語り部の取組の本質、よくある質問に対する答え方などについて考えを深めることができました。

 また、近年増加するインバウンド対応を目的とし、今年度から伝承者英語講座が始まりました。英語講座コーディネートにBeyond Lab代表の野地雄太氏、講師に県国際交流員のジョアン・ヘジョ・ジャン氏の指導のもと、3人の現役語り部の方が、自身の語りを英語スピーチできるよう習得に向けて頑張る姿が見られました。

 

令和6年度第2回育成講座

令和6年度伝承者育成講座・英語講座第2回伝承者育成講座1日目

フィールドワーク(大熊町中間貯蔵施設、いわき市薄磯地区)

1  2  3

 〈中間貯蔵施設フィールドワーク〉      〈大熊町立熊町小学校訪問〉        〈木村紀夫さんによる震災講話〉

 

4   8  9

  〈大谷慶一さんによる震災講話〉         〈受講生からの質問〉        〈フィールドワーク後の意見交換会〉

 

令和6年度第2回伝承者育成講座2日目:(双葉町産業交流センター会議室等)

1時間目「伝わりやすい話し方講座」

宗像  講座

    〈講師 宗形和子氏〉             〈講座の様子〉

2時間目「プレゼンテーションスキルアップ」

1  1  1  2

    〈講師 久保田彩乃氏〉        〈各班に分かれての語り実演(1)〉      〈各班に分かれての語り実演(2)〉       〈各班に分かれての語り実演(3)〉

 

 令和6年9月28日(土曜日)・29日(日曜日)に第2回伝承者育成講座が開催されました。

 1日目は、「先輩語り部によるフィールドワーク」ということで、大熊町中間貯蔵施設といわき市薄磯地区を訪問しました。

 大熊町中間貯蔵施設では、大熊未来塾代表の木村紀夫さんの案内でフィールドワークを行いました。大熊町立熊町小学校の訪問では、震災から13年経った今でも、「あの時」のままの情景を見たり木村さんの思いや願いを聞いたりすることで、原発災害の現実に、直に触れることができた貴重な時間となりました。

 いわき市薄磯地区では、いわき語り部の会会長の大谷慶一さんの案内でフィールドワークを行いました。大谷さんの語りは、聴いている人も、まるでその時の津波に遭遇しているかのような内容でした。津波の恐ろしさを体験した大谷さんだからこそ、受講生全員にメッセージを伝える姿が見られました。

 フィールドワークの後は、双葉町産業交流センターで、受講生同士で振り返りや感想など意見交流を行いました。フィールドワークで感じたことことをもとに、みなさん活発に意見交換していました。

 2日目は、双葉町産業交流センターで行われました。

 1時間目は、講師にフリーアナウンサーの宗方和子さんを招いて「伝わりやすい話し方講座」を行いました。これから震災語り部として自分の体験や思いを語る上で、話す姿勢や聴く人への配慮、声の使い方や表現といった相手に伝わる話し方は、とても大切な技術となります。実演指導では、宗方さんから受講生一人一人に合った丁寧なアドバイスをいただきました。

 2時間目は、昨年度に引き続き、福島大学助教の久保田彩乃先生による「プレゼンテーションスキルアップ」を行いました。3~4人の班で4班に分け、班ごとに受講生が自分の語りを発表しました。先輩語り部や講師のアドバイスのもと、現時点での自分の語りについて、それぞれ見直すことができました。実演後の久保田先生からの全体指導では、「皆さんはこれからいろんな世代や県外の方へふくしまの震災について伝承していくので、今の原稿が正解ではないし全てではない。変わっていくのは当然である。」といったお言葉をいただきました。

 今回の講座での学びを活かし、さらに受講生一人一人の語りに磨きがかかることを期待しています。

 

第2回伝承者英語講座(オンライン講座)

1  2

    〈オンライン講座の様子〉            〈個々に応じたアドバイス〉

 

9月25日(水曜日)に第2回伝承者英語講座が行われました。今回はオンライン講座での開催。一人一人のスピーチをしっかりと聞き、個に応じた丁寧なアドバイスをするジョアン先生と、熱心に学ぼうとする受講生の姿が見られました。また、全体アドバイザーの野地さん(株式会社Beyond Lab代表)からも、受講生一人一人に対し、次回に向けた具体的な助言をいただきます。なお、第3回英語講座もオンラインを活用しながら行う予定です。そして、2月の成果発表では、受講生の皆さんが英語での震災講話を行います。今からとても楽しみです。

 

令和6年度第3回伝承者育成講座:プレゼンテーションスキルアップ2

1  2  3

  〈前川先生から本日の講座について〉           〈少人数での活動〉          〈お互いの語りを聴き合う〉

4  5  6

    〈振り返りの時間〉          〈先輩語り部からのアドバイス〉      〈久保田先生からの全体指導〉

 

令和6年11月30日(土曜日)に、双葉町産業交流センターで第3回伝承者育成講座が開催されました。

 今回は、「プレゼンテーションスキルアップ2」ということで、前回の講座の反省を踏まえて、語りの実演を行う内容でした。

 午前は、各班に分かれ実演し、受講生同士で感想を述べ合ったり、先輩語り部や講師から具体的なアドバイスをいただいたりするなど、少人数ならではの活動内容でした。

 午後は、各自、振り返りの時間にしたことで、午前の活動でいただいたアドバイスをもとに、自分の原稿やスライドの改善に取り組むことができました。

 いよいよ、次回は最終講座の「成果発表」となります。受講生の皆さんが、これまでの学びを生かしながら自分の語りができるよう、心から応援しています!