ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 福島イノベーション・コースト構想推進課 > 【参加者募集中!】2025年11月19日(水)に福島イノベ構想・F-REIコミュニティフォーラムin会津大学を開催します。

【参加者募集中!】2025年11月19日(水)に福島イノベ構想・F-REIコミュニティフォーラムin会津大学を開催します。

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月15日更新

福島イノベ構想・F-Reiコミュニティフォーラムin会津大学

開催概要

 福島イノベーション・コースト構想及び福島国際研究教育機構(F-REI)の理解醸成と広域的な連携促進を目的としたフォーラムを開催します。


 F-REIにおいては過酷環境下で機能を発揮するロボット・ドローンの研究開発が進められており、福島ロボットテストフィールド(RTF)の機能も活用のうえ、世界水準の研究と成果の社会実装・産業化を目指しています。


 会津地域においては、RTF、県、南会津町が連携し、南会津町の旧檜沢中学校を「ドローン寒冷地テストフィールド」として活用のうえ実証試験を行うなど、地域に根差したドローンの取組が進められています。


 本フォーラムでは地域で活躍する関係者から「ドローン」に関する事例発表をいただき、福島イノベ構想・F-REIとの連携について考えます。

 

下記応募フォームから必要事項をご入力のうえ、お申し込みください!

(申込期間:10月15日(水)15時から11月17日(月)17時まで ※先着順)

 

応募フォームはこちら

https://Fukushima.ubinavi-plus.com/yb/page/ybSurvey.php?hidReportList=RPT0000817

 

QRコード

申込フォーム

 

【問い合せ先】    

福島イノベーション・コースト構想推進課 安藤、味川
Tel:024-521-7928 Fax:024-521-7911
Mail:fukushima_innov@pref.fukushima.lg.jp

 

プログラム

(1)F-REI(エフレイ)の概要、研究紹介

「創造的復興への挑戦 ~F-REIの取組紹介~」

           ​福島国際研究教育機構(F-REI) 広域連携監 村田 文夫

「ロボット分野の研究開発 ~過酷環境ロボティクス~」

​​           福島国際研究教育機構(F-REI)研究開発推進第一課長 大谷 謙仁

 

​(2)福島イノベ構想、福島ロボットテストフィールドの紹介

「福島イノベ構想における福島ロボットテストフィールドの活動状況について」

​         福島ロボットテストフィールド 副所長 安藤 則雄

 

(3)地域関係者からの事例発表

  「会津の空の可能性~ドローン研究と実応用にむけて」

         会津大学コンピュータ理工学科情報システム学部門 上級准教授 矢口 勇一 様

 

  「南会津町におけるドローンの取組」

         ​南会津町商工観光課 雇用促進係長 山内 大和  様

 

  「次世代空モビリティの活用を軸にした東北地方のモーダルシフトを実現する為の、上空の気象や電波通信環境や空モビリティの運航状況を提供する

世界初の空間情報マネージドサービスプロバイダ事業」

         株式会社eロボティクス 事業本部次長兼会津営業所長 髙橋 隆康 様

 

●フォーラム終了後に、 登壇者と会場参加者による情報交換会(意見交換・名刺交換・ブース説明等)を実施します。