ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 復興・総合計画課 > 企業版ふるさと納税によりご支援いただいた企業様のご紹介

企業版ふるさと納税によりご支援いただいた企業様のご紹介

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月18日更新

 令和7年度にご寄附いただいた企業様をご紹介します(受領順)

 
大塚商会 【 企 業 名 】 株式会社大塚商会
【本社住所】東京都千代田区飯田橋2-18-4
【寄附事業】ひとつ、ひとつ、つなげる、只見線利活用事業
【寄付金額】2,200,000円
【物納内容】VRゴーグルセット一式
【企業様からのメッセージ】
 大塚商会は、1961年設立のIT企業で、ITインフラ構築、クラウドサービス、ソフトウェア開発、セキュリティ対策など幅広いITソリューションを提供。ITによるDX支援で、社会貢献にも取り組んでいます。
レクリー 【 企 業 名 】 株式会社レクリー
【本社住所】東京都新宿区高田馬場2-4-13南ビル4階
【寄附事業】尾瀬の自然環境をみんなで守るプロジェクト(ふくしまグリーン復興推進事業) 
【企業様からのメッセージ】
 株式会社レクリーは、建設業界向けの転職エージェントサービス「ジョブリー建設」を運営しています。この度の寄附が、福島県の自然保護の一助となれば幸いです。
ソフトバンク株式会社 【 企 業 名 】 ソフトバンク株式会社
【寄附事業】一般造林事業
【寄付金額】3,000,000円 
ジェブ 【 企 業 名 】株式会社ジェブ
【寄附事業】グローバル人材育成事業
​【企業様からのメッセージ】
 株式会社ジェブは「コーティングで社会問題を解決する」をミッションに掲げています。代表太田の生まれ故郷・福島県の高校生が、社会問題を解決する人材となり、福島が元気で豊かな町になることを願います。
安藤ハザマ 【 企 業 名 】 株式会社安藤・間
【寄附事業】グローバル人材育成事業
​【企業様からのメッセージ】
 安藤ハザマは、人と技術であらたな課題へ挑み続け、建設から社会を変えていくChallengeBuilderになろうと取り組んでおります。この度の寄附が、海外での経験を通じて高校生の夢の実現の一助となれば幸いです。
アンカーテクノロジーズ 【 企 業 名 】 アンカーテクノロジーズ株式会社
​【本社住所】東京都渋谷区渋谷1丁目12番2号
【寄附事業】紺碧の猪苗代湖復活プロジェクト
​【企業様からのメッセージ】
 アンカーテクノロジーズは、政府機関によるサイバーインテリジェンス収集やサイバー犯罪捜査から、法人のセキュリティ強化までをサポートする幅広い製品・サービスの提供を通じて、社会に安心と安全をもたらし、スマートな未来を実現します。
InSync 【 企 業 名 】 InSync株式会社
【本社住所】大阪市淀川区宮原4-4-64新大阪千代田ビル
​【寄附事業】えがお輝くふくしまの保育支援事業(地域で育む保育環境創造事業)
​【寄付金額】100,000円 
​【企業様からのメッセージ】
 弊社は、「人々が日々の生活をもっと便利に、もっと豊かにしていただけるような、あらゆるサービスの提供」を目指しており、企業版ふるさと納税を通じて多少なりとも貢献できればと思っております。
 福島県の地域活性化と今後の更なる発展のお役に立てれば幸いです。
セントラル 【 企 業 名 】 セントラル短資株式会社
【本社住所】東京都中央区日本橋本石町3-3-14
​【寄附事業】尾瀬の自然環境をみんなで守るプロジェクト(尾瀬地域保護適正化事業)
​【企業様からのメッセージ】
 弊社は、1909年創業以来、全国各地の金融機関の間の日々の資金取引の仲介など、短期金融市場のインフラ的機能を担っています。
 地域経済の活性化は、日本全体の金融市場の発展に繋がるものであり、少しでも貢献できればと思っております。
チェスター 【 企 業 名 】 税理士法人チェスター
【本社住所】東京都中央区八重洲1-7-20八重洲口会館2階
​【寄附事業】えがお輝くふくしまの保育支援事業(地域で育む保育環境創造事業)
​【企業様からのメッセージ】
 税理士法人チェスターは、相続税を専門に取り扱う税理士法人です。相続業界でどこよりも税理士が多いという強みを活かし、相続税申告をサポートします。今回の寄附が、福島県の皆様が御家族と健康で楽しく過ごすための一助となれば幸いです。
MA 【 企 業 名 】 弁護士法人M&A総合法律事務所
【本社住所】東京都港区虎ノ門4丁目3ー1城山トラストタワー17階
​【寄附事業】起業・新事業創出支援事業
​【企業様からのメッセージ】
 当事務所は東京都に拠点を置く法律事務所ですが、福島県出身スタッフの縁で福島県の起業・新事業創出支援に共感し、企業版ふるさと納税で支援しました。
 今後も地方創生への貢献を目指しています。